- みんなの評価
1件
熊野三山
著者 Kankan
聖地・熊野の中心は「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」の三つの神社。 熊野は、古くから伊勢と並び崇められた一大聖地で、誰もが一生に一度は訪れたいと願う憧れの地であった。 だが交通の便が良くなった現代でも、熊野は遠い霊地。その熊野に、人々は何故、惹きつけられ、平安の頃から「伊勢に七度、熊野に三度」といって、危険を顧みず、「蟻の熊野詣で」といわれるほど、こぞって参拝にでかけたのか?平成26年に世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録10周年を迎え、ますます注目を浴びる熊野三山をグラフィックに詳しく紹介する。
※この電子書籍は2014年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合、一部、記事や写真などが収録されていない場合がございますので、予めご了承ください。
熊野三山
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
熊野三山 神々が住まう蘇りの聖地
2023/05/06 20:58
熊野三山の基本事項が解る
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ルリノツキ - この投稿者のレビュー一覧を見る
美しいお写真が沢山収録されている写真集のような
オールカラー熊野三山ガイドブックです
昔の教科書ぐらいのサイズとなっています
解説は全般端的でわかりやすいですが
もっと詳しい解説を増やした大判サイズでもよかったかもしれません
三社の宮司さんのコメントとお姿のお写真があるのは
なかなか直接お話する機会がない一般人にはとてもよかったと感じます
お写真はとても美しいのですが
神社好きの人や神社関係者が見たいポイントとは少しずれていて
万人受けする綺麗な景色が切り取られています
基本的なガイドブックなのでこれでいいような勿体ないような複雑な感じです
カメラマンが一人ではなく複数人で、感覚の違ったものを撮って使うか
もしくは神社や神様や古代史などに興味を持っている人の意見を聞いて
そういった視点で撮るお写真があってもよかったかなぁと思います
とは言え、お薦めできるコンパクトによくまとまった本です