- みんなの評価
12件
変態王子と笑わない猫。
横寺陽人は頭の中身が煩悩まみれな高校二年生。ひょんなことで“笑わない猫像”に祈ったら、心で思ったことがいつでもどこでも垂れ流しになってしまった! 人生の大ピンチを救ってくれたのは、クールでキュートな無表情娘、筒隠月子――「頭の先から尻尾の終わりまで撫でまわしたくなる感じの子だなあ」「変態さんですね」「ち、違っ、褒め言葉の一種だよ!?」「裁判沙汰の多そうな変態さんですね」「!!??」とにもかくにも猫像のせいで喪われた本音と建前を奪還しようと、ふたりは協力してアニマル喫茶に行ったり水着を買いに行ったりお嬢様のペットになったり――ん?第6回新人賞<最優秀賞>受賞、爽やか変態×冷ややか少女の青春迷走ラブコメ!
変態王子と笑わない猫。13
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは


この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
変態王子と笑わない猫。 4
2012/03/18 16:01
しりとり短編集
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る
文章でしりとりをするごとくつながっていく短編集。シリーズのヒロインたちが一章ずつもらい、それぞれの前日談や後日談を語っていく。ネットで公開されていた第0話も改稿の上で収録されている。
前日談での横寺陽人は無自覚にヒロインたちをたらしこんで行くけれど、後日談での彼は少しは自覚的に行動している部分に成長が見られる、と言っていいのか?変態度はよりマニアックになっている気もするが…。
「月光ロストワールド」
筒隠月子、小豆梓との前日談。一年前、鋼鉄の王こと筒隠つくしの圧制から逃れるため、保育園の生垣に頭を突っ込んだ横寺陽人は、まあるいひざ小僧がきれいな、鬼の面の少女と出会う。幼く感情表現が豊かだという彼女は、園児になめられないため、表情を隠していたのだ。
でも、鬼の面は悪目立ち過ぎる。別のお面を選ぶ手伝いをする約束をした陽人だったが、その日、学校の前でうずくまっている美少女を助けてしまい、約束を破る結果になってしまう。
ウェブで公開されていた第0話の改訂版。少なくとも公開時は、挿入シーンなんてなかったよ!いろいろとえろいよ。
「沖縄ハッピーエンド」
2巻前半のB-sideストーリー。沖縄にモリイ・モリヤのギャルと共に沖縄へと行った小豆梓は怒っていた。すっぽかした横寺陽人をずっと待っていたものの、とりあえずふたりと沖縄を満喫することにする。
そしてガールズトークの開始!彼氏が3人もいるというモリヤが小豆梓に横寺との関係をツッコむのだが、その回答に実は純情なモリイがちょっと嫉妬する。
モリイよ、きみはきっとあなるになれるよ。いつかじんたんが現れるさ。
「教会シンドバッド」
エマヌエーラ・ポルラローラ、愛称エミとの前日談。うさぎの弥次さんを探して教会に迷い込んだ陽人は、聖歌隊の練習に来て怒られている少女と出会う。やんちゃだけど実はやさしい彼女に、ぞうさん丸出しの写真をおさえられてしまった彼は、毎週土日は彼女と一緒に過ごすことになる。
ここまで綿密に前日談を作られると、実は彼女がトゥルーヒロインなんじゃないかと思っちゃうかも。
「陸上ダイヤモンド」
3巻の後日談。鋼鉄の王こと筒隠つくしに呼び出された横寺陽人は、彼を変態呼ばわりして毛嫌いしているように見える副部長との仲直りを強制される。そしてそのために、鋼鉄の王は“陸上部だいやもんど”の発動を宣言するのだった。
そしてはじまるのはお手製の王様ゲーム風すごろく。つくしが月子といちゃいちゃするために作ったので、当然、そういう要素が多め。鋼鉄の王の信者である副部長は、ためらいもなくそれに従います。
変態変態といいながら、いつの間にか積極的に許容する副部長が怖い…。そして鋼鉄の王のお姫様抱っこがかわいい。
「幻想メリーゴーランド」
3巻の後日談。小豆梓と電話のやりとりをするようになった横寺陽人だったが、小豆梓は一言話せばまんぞく。でも何となく落ち着かない彼は、彼女が暇だという休みの日に遊びに誘う。それは修羅場発動への序曲だった。
実はやる気マンマンでカップルチケットを買っちゃう小豆梓。そこで、部活の一環で来ていた筒隠月子と遭遇!すわ、修羅場かと思いきや、小豆梓はむしろ筒隠月子に譲るような気遣いを見せる。その自信の裏づけには…。
月子と梓の真剣勝負が始まる予感を感じさせるぜ!
変態王子と笑わない猫。 3
2011/10/01 22:03
思い出して、おにいちゃん!
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る
鋼鉄の王こと筒隠つくしには双子の弟がいると誤解されたままだったり、小豆梓には衝撃的なシーンを見られてしまい距離を置かれていたり、いろいろ大変な変態王子の横寺陽人。でも、筒隠月子と一緒に通学するようになったり、良いこともあった。そんな通学路で、陽人をおにいちゃんと呼ぶ少女、エマヌエーラ・ポルラローラ、愛称エミに遭遇してしまう。
その場の流れ上、エミを高校見学に連れていくことになった陽人だったが、何故かそのときから構内の様子が一変!陽人は王子さまと呼ばれるようになるし、何より制服がスクール水着になってしまったのだ!
誰も疑問に思わず生活する中、ただひとり、梓だけがその違和感を指摘してくる。その結果、おかしさに気付いた陽人は、猫神の願いをキャンセルするため、笑わない猫像に祈りをささげた人物を探すことになるのだった。
鋼鉄の王の横寺に対する誤解は留まることを知らず、何故か彼女はとてもかわいらしくなったりするし、猫像の力により学校は横寺のパラダイスと化しているわけだが、月子はあまりかかわって来なくなるし、なにより梓との距離感がおかしくなってしまっているのが横寺には気に入らない。
最後はまた人間関係を複雑にしてくれちゃうし、第0話のエピソードとのつながりもかなり大きくなってきた。
エミは今後の成長に期待するとして、月子、梓、つくしに加え、副部長も伏兵として登場し、それぞれのキャラのかわいさが際立っていると思う。
変態王子と笑わない猫。 2
2011/04/09 19:09
鋼鉄の王のもうひとつの姿
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る
変態王子であることが学校中に知れ渡ってしまった横寺陽人は、そこそこ虐げられつつも、筒隠月子と笑わない猫の呪いを解くためにお出かけしたり、小豆梓と沖縄旅行の話をしたりして、夏休みの日々を送っていた。
ところがある日、旅行に出かけて誰もいない自宅に帰ってみると、朝まではあったはずの自宅が更地になってしまっていた。ひとまずの宿泊先を求めて小豆梓に電話してみると、友達との沖縄旅行をアレンジしてあげて感謝されても良いはずなのに半着信拒否状態だったので、結局は月子に頼ることになる。
もっとも、彼女の家には鋼鉄の王こと筒隠つくしがいることを忘れていたので、また架空の双子の弟になりすましてやり過ごしたり、やはりお約束のイベントに遭遇したりしているうちに迷い込んだ土蔵の中で、笑わない猫のモデルとなった猫神と出会ってしまう。それが今回の事件の元凶だった。
表紙になっているのに小豆梓はかわいそうに沖縄でほとんど放置プレイ。そしてヒロインであるはずの月子を差し置いて、実はつくしがヒロインだったんじゃないかと思うほどの活躍を見せる。
部活で見せる鋼鉄の王としての姿ではなく、両親に先立たれ姉妹二人だけ残された家族の姉としての姿が前面に押し出されていると思う。2巻のラストで発生したイベントが3巻以降でどの様な混迷を生み出していくのかが楽しみだ。

実施中のおすすめキャンペーン

