- みんなの評価
2件
やめる時間術
著者 尾石晴(ワーママはる)
24時間を自由に使えなくても、やりたいことは実現できる。
“長時間労働×ワンオペ育児”の中で編み出した誰でも再現可能なタイムスキルの全てがここに!
<やめる時間術は3つの力がポイント>
見える化力
引き算力
足し算力
やりたくないこと/やったらいいこと
100%やらないを心がけましょう。
――――「はじめに」より抜粋――――
周りの人には、多くのことを実現するために膨大な時間を使っているように見える、と言われますが、そんなことはありません。
ただ、「使うべき時間と使わない時間」を分けて「やりたくないこととやったらいいこと」を100%やらないようにしている、それだけです。
本書では、普通の会社員である私が仕事と育児を両立しつつ、何度も何度も「時間がない」ことに悩んで試行錯誤した末に編み出した「時間術」を紹介していきます。
この本は「ただ時間がうまく使えない」という人のための本ではありません。
家事や育児、介護、そして仕事といった色んな条件があるために、自分の好きなように時間を使うことができない人、何かを「やめる」ということに躊躇している人のための本です。
そんなあなたのための「時間の使い方」です。
7年前、時間がなくて毎日を焦って過ごしていた私が知りたかったことを書きました。
この本があなたの時間を取り戻すきっかけになればうれしいです。
やめる時間術
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
やめる時間術 24時間を自由に使えないすべての人へ
2023/12/01 10:34
なるほどがたくさん
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽち - この投稿者のレビュー一覧を見る
足し算より引き算、なるほどと思いました。
現状をみえる化するのは、手間がかかり面倒だと思ってしまいますが、この作業がある方が結果的には早く目指す場所に行けそうだと思いました。
やめる時間術 24時間を自由に使えないすべての人へ
2021/07/30 13:05
使われていない時間の活用
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねこすき旅人 - この投稿者のレビュー一覧を見る
睡眠・食事といった生きていくうえで必要な時間以外の時間を、紙などに書き出してみることで、自分でも何に使ったのかわからない隙間時間を見つけ出すことが出来ます。この隙間時間について、自分の将来のために繋がる時間なのか、それとも衝動的に使ってしまった時間なのかと分析(時間軸を未来に向ける)することで、隙間時間を有効に使えるような気がしました。
分析することで、他の人から見たら、無駄と思われる時間でも、自分にとっては、大切で有効な時間もあると思うので、自分の時間を振り返ることもできると思います。
育児・家事・仕事に追われている人もそうでない人にもお勧めの本だと思います。