サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 15件

たいせつなこと

著者 マーガレット・ワイズ・ブラウン , レナード・ワイスガード

著者をもっと見る

1949年にアメリカで出版されて以来、読みつがれてきた絵本です。「たいせつなこと」とはなにかを、やさしく詩的な文章で語りかけます。

たいせつなこと

税込 1,595 14pt

たいせつなこと

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 11.1MB
Android EPUB 11.1MB
Win EPUB 11.1MB
Mac EPUB 11.1MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー15件

みんなの評価4.1

評価内訳

たいせつなこと

2010/03/05 15:35

難しいこと、立派なことはできなくていい。私が私らしく生きていれば・・。

12人中、12人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るるる☆ - この投稿者のレビュー一覧を見る

私達は自分の好みや観念などで「もの」の価値を判断しますが
そのもの自身にとってのたいせつなこととは・・。


例えば、スプーン。
形、色、大きさなど人によって様々な好みはあります。
そしてその好み、或いは用途によって、人はスプーンを選びます。
でもスプーンにとって大切なこととは
「それを使うと上手に食べられるということ」


ひなぎくにとって大切なことは白いということ
りんごにとって大切なことはたっぷり丸いということ
空にとって大切なことはいつもそこにあるということ

ただそこにあるだけではなく、大切な役割ももって存在していることを
唄うような美しいことばで語りかけてくれます。


そして・・・

あなたにとってたいせつなことは・・・


「あなたがあなたであること」



他人はいろいろ言います。
10人いれば10個のものさしで計って・・。

難しいこと、立派なことはできなくてもいい。
私が私らしく生きていれば・・
それが私にとっての一番「たいせつなこと」。


この絵本を読むと、
ふらついていた自分の心の軸がすっと中心にもどるような感覚を味わいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

たいせつなこと

2006/03/07 16:49

《ちいさないちにんまえ》そのままの娘にあてる手紙のような絵本

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひ〜ちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

1949年に出版されて以来 おおくの人によみつがれて 日本では はじめての出版です。
「りんごは まるい」
りんごは あかい
したくのできた りんごは
きから ぽたんと おちてくる
かじると なかは しろく
あまずっぱい つゆが
ほおに はじける
・・・・・・・・
でも りんごに とって
たいせつなのは
たっぷり まるい
と いうこと
「あなたは あなた」
あかちゃんだった あなたは
からだと こころを ふくらませ
ちいさな いちにんまえに なりました
・・・・・・・・・・・。
でも あなたに とって
たいせつなのは
あなたが あなたで あること
視覚、味覚、触覚、いろんな感覚が 刺激される絵本だと 思いました。
二年生 最後の 参観日には、教室前に 子供達の
二年生から 三年生になる 喜びや 生まれた頃の様子、お気に入りの」おもちゃなどを 家族に聞いて作った 「おおきくなったよ」がそれぞれの イラストに飾られて 綴られていました。
《ちいさな いちにんまえ》そのままです。
そんな 文集を 作ったばかりの 子供達にピッタリの絵本だと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

たいせつなこと

2010/01/15 20:21

当たり前の大切なことが詰まった「大切な本」

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:惠。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

今のわたしは絵本をめったに読まない。

だけど――この絵本だけは何度も何度も読んでしまう。引っ越しを何回か繰り返したけれど、その度に必ず、本棚に並べてしまう。いや、正確には並べたくなってしまう。

「スプーンは たべるときに つかうもの」から始まる作品は、一ページごとに、ある「モノ」を取り上げ、その「モノ」それぞれにとって「たいせつなこと」が書かれている。

日本での刊行は2001年だけれど、原作が発行されたのはそれよりもずっとずっと前、1949年のアメリカでのこと。原作の題名はThe Important Book。直訳すると「大切な本」。この絵本には、大切なことが書かれている。だから、大切な本なのだ。

例えば先の「スプーン」のくだりについて。「スプーン」のページの最終文には「スプーンに とって たいせつなのは それを つかうと じょうずに たべられる と いうこと」と、ある。そう、「スプーン」にとってたいせつなのは、スプーンを使えば上手に食べられるということ――手で食べると難しいものね。それはスプーンの大切な役目。それはスプーンにとって大切なこと。そして、それはわたしたちにとって、当り前のことでもある。

こういった調子で、スプーンから始まり、ひなぎく・あめ・くさ・ゆき・りんご・かぜ・そら・くつ・、それぞれの「たいせつなこと」が各ページに書かれている。そして最後のトピックは――「あなた」。

この絵本には当り前のことが詰まってる。だけどそのすべてはあまりにも当たり前すぎて、ついつい忘れてしまいがち。大切なことなのに――忘れてしまう。だからこそこの絵本は、The Important Bookなのだろう。

絵本には、子どもには子どもの受け止め方が、大人には大人の受け止め方がある。子どもの頃にこの本に出会っていたら、わたしはどんなことを考えていたかな、と、どうでもいいことを考える。

この絵本の最後のトピック――「あなた」。
「あなた」に とって たいせつなのは――。
いったいこの絵本には、あなたにとってたいせつなのは何だと書かれているのでしょうか。気になる方は、手に取って確かめてみてくださいね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。