- みんなの評価
3件
二度目の異世界、少年だった彼は年上騎士になり溺愛してくる
著者 琴子(著者) , 氷堂れん(イラスト)
ひょんなことから異世界に飛ばされたサラ。ある日、森で倒れていた少年ルークを助けると彼に懐かれて一緒に暮らすことに! だけど突然元の世界に戻されてしまい・・・・・・三年後。私また異世界に来ちゃったみたい!? しかも何故か26歳のイケメン騎士になったルークと再会して――「人生をかけてサラに恩返しをします」って甘やかされる生活が始まり!?【電子限定特典付き】書き下ろし短編『君の好きなところ』を収録!
二度目の異世界、少年だった彼は年上騎士になり溺愛してくる 2【電子特典付き】
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
二度目の異世界、少年だった彼は年上騎士になり溺愛してくる【電子特典付き】
2022/01/07 13:57
タイトル通りのお話...
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽち - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトル通りのお話でした。
「溺愛」って言葉に弱く、つい買ってしまう。
琴子先生のお話も何冊か読んでます。
ヒーローはヒロインを一途に思ってて素敵でした。
ハピエンで終わって良かったし、全体的には好きな感じでした!
が、何でかイマイチ入り込めなかったんですよね。
テンポ良くスラスラ読めるのはいいのですが、何となく文章が軽く登場人物達のさまざまな感情までもが軽く感じられる...のかな?
ルークがサラを待ってた15年も、リディアがルークを諦めた気持ちも。
ルークが死にかかってた場面ですら涙も浮かばなかった...
あと、サラが「元の世界の家族も友人も恋しいし、何より大切で。」とかってあったけど、お話読んでる限り恋しがってたとこなんてあったかな?あっさり元の世界を捨てた印象しかなかったよ。
悪くはないんだけど、残念な気持ちがあったのでレビューに書きました。
★4つにしましたが、★3.5くらいかな~
最近長くて、お話の内容がタイトルになってるのが多く、まあ、それはそれで分かりやすくて良いのですが、あとがきにあった「二度目の初恋を君に」の方が素敵だった気がする。
色々書きましたが、カーティス師団長のお話スピンオフで読みたいかも!と思ってます。
二度目の異世界、少年だった彼は年上騎士になり溺愛してくる 1
2022/01/18 08:09
ヒーロー良い
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:owls - この投稿者のレビュー一覧を見る
ヒロイン以外には目もくれない一途なヒーローが良いです。挿絵もきれいで、みんな良い人で、ストレスなくハッピーエンドを読みたいときにいいな、と。
二度目の異世界、少年だった彼は年上騎士になり溺愛してくる【電子特典付き】
2022/02/14 22:16
作者の描く愛されヒロイン像が合わない
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:S910 - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトル通り、二度目の異世界転移で一度目の時に拾って育てていた少年と再会し、時間の進み方が違うせいで年齢を追い抜かれた彼に囲い込まれる話。
薄々思ってたけど、この作者さんの書くヒロイン合わないな〜。
鈍感極めすぎてて引く。
はっきり告げても相手にされないルークがめちゃめちゃかわいそうだった。
それなのにルークに幸せになってもらうのが私の一番の願いとか全然共感できない。
主人公がそこまでルークに思い入れる理由が何もない。
せめて異世界に馴染めず戸惑っていたところをルークを拾ったことで孤独が慰められて、異世界でも地に足をつけて生きられるようになった、とかだったら相互依存的に納得できたけど、最初から異世界に馴染んで一人でも普通に生活してたからなぁ。
個人的にこの主人公の一番マイナスなところは渡り人チートでわりと治癒魔法使い放題だからって、転んだ子供の怪我をさっと治して謝礼金をもらわずに去ったあのシーン。
優しい主人公という聖女ムーブだったんだろうけど、病院があって治癒魔法に一定額をもらって施す地盤の整った世界で、そこで働いて収入を得ている人間が、緊急性のない怪我に技術の大安売り。
ああいうのが「あの人はタダで治療してくれたからお前もタダで治療しろ」「あいつにはタダで治療したんだから俺にもタダで治療しろ」っていうクレームに繋がって結果的に業界に打撃を与える行為なので軽々にやらないでほしい……。
社会人経験がほとんどなくて善意でやっちゃうのは仕方ないけど、周りの大人がそれを教えてほしいんだよね。
あと「好きじゃないのにリディアと付き合った」というだけで軽薄認定したのも。
付き合っていくうちに相手を知って好きになる可能性全否定で。
カーティスが言いくるめてくれて拍手したくなったわ。