- みんなの評価
2件
ペストが明けたら遊びましょう! ~中世ヨーロッパ世界と現代文明スローライフ~
著者 hoihoi(著者)
中世ヨーロッパと現代日本、究極のジェネレーションギャップコメディ!ペストの蔓延により暗黒の時代へと突入した中世ヨーロッパ。田舎町へと引っ越してきたレイチェルは、不思議な道具を操るという“魔女”に出会う。彼女が使う「現代技術」は、中世の人間にとって魔法のようで──?
ペストが明けたら遊びましょう! ~中世ヨーロッパ世界と現代文明スローライフ~1
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ペストが明けたら遊びましょう! ~中世ヨーロッパ世界と現代文明スローライフ~1
2025/02/14 14:18
とても面白い
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:そん - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校で世界史の教員をしている者として、どうしてもヨーロッパ中世史は「遠い世界」になってしまう感じがあります(私自身の専門は東洋史のため、東洋史の話はいろいろできるのですが)。でも、出典が明示された上でリアルな中世の生活をのぞき見できる感じがして、授業でも使えそうな気がしています。
打ち切りらしいとの話ですが、もしそれが事実ならとても残念。電子書籍版は購入しましたが、冊子版も購入しようかと思っています。それで何かのお役に立てれば。
ペストが明けたら遊びましょう! ~中世ヨーロッパ世界と現代文明スローライフ~1
2025/02/09 20:15
中世の娘レイチェルと現代っ娘エマ。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:氷狼 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ペストが流行し、下火になったタイミングで都市から地方の荘園に移住した少女レイチェルと、現代から一方通行のゲートを通って荘園に来たエマを中心に描かれるほのぼのストーリー。
レイチェルは親しい人々をペストで失い、家業だったパン屋を継ぎ、エマはおそらくは妹により、一方通行のゲートから文明の利器と時々食材なども持ち込んで。
舞台は中世のドイツっぽい世界。
気さくな領主が治める荘園で、その職業柄、最初は浮いた存在だった2人は。
途中に差し挟まれる豆知識も興味深い。
読み飛ばしても問題なしですが。
VRも登場し、すっかり馴染んでいる領主と初体験のレイチェルの反応の差が。
これからどんな物語が紡がれるのか、期待。