電子書籍
ワイルドでいこう
著者 高岡ミズミ (著)
子犬のようだった弟分が、十年後は獰猛な猟犬になっていた──!? 実家が詐欺に遭い、呆然とする壱矢(いちや)の前に現れたのは、子供の頃別れたきりの幼なじみ・隆充(たかみち)...
ワイルドでいこう
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
ワイルドでいこう (キャラ文庫)
商品説明
子犬のようだった弟分が、十年後は獰猛な猟犬になっていた──!? 実家が詐欺に遭い、呆然とする壱矢(いちや)の前に現れたのは、子供の頃別れたきりの幼なじみ・隆充(たかみち)。昔は可愛かったのに、今では手下を従えてヤクザ同然の整理屋稼業!! その変貌に驚きながらも、再会の喜びに心揺れる壱矢。けれど隆充はなぜか壱矢に冷たい。しかも「俺はそんなに従順な飼い犬だったか?」と突然押し倒してきて!? ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
子犬の心を持った猛獣
2009/02/08 15:06
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:hamushi - この投稿者のレビュー一覧を見る
貧困と虐待という逃げ場のない生育環境のなかで、年上の幼なじみに庇護されて育ち、離ればなれになっても彼を恋い慕う心だけに支えられて、暗い世界を生きのびてきた青年……
などというと、陰気で内気で線の細い、腺病質の子犬のようなタイプを連想してしまいそうですが、このお話の隆充は、子犬が育ちすぎて巨大獣になったような人物として登場します。
このジャンルでは、こうした変貌はよくみられることですが、外側の獰猛化と、うちに秘めた「子犬」のままの心情とのギャップの大きさは、稀に見るものであるかもしれません(と言い切れるほど、たくさん読んでいるわけでもないですが)。
「整理屋」などという、ほとんどダーク領域の職業で天賦の才能を見せるような人物の中身が、「かわいらしい子犬」で、しかも「忠犬」というところが、読者の心を萌えさせる要素なのでしょうか。
ちょっとだけ似ているのは、「お金がないっ」シリーズ(篠崎一夜著)の「狩納さん」ですが、彼のほうは中身もほとんど猛獣なので、隆充ほどのギャップはありません。
その「元子犬(隆充)」の育ての親だった壱矢が、お話の主人公。
かたぎの営業マンである彼の視点から「整理屋」の関わるダークな世界を眺めると、醜い金の亡者オヤジだの、生きてそこにいるだけで見苦しいようなエロ政治家だの、およそ女性受けしそうにないモノばかりが目につくのですが、お話の流れの先で、彼らさえも、見ようによっては可愛いかもしれない、ちっちゃな毒虫程度のものに変貌し、処理されていきます。このあたりも、このジャンル特有の魔法であるのかもしれません。
紙の本
幼なじみ・再会
2017/09/30 15:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:沢田 - この投稿者のレビュー一覧を見る
受は男前だしツンデレだし、攻はちょっと躾の悪い年下わんこだし、それは良かったんですが…。
攻の立場を考えると、なかなかヘビーで楽観視出来ない設定なんで、イチャラブに集中出来ませんでした。