サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2010/07/02
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま新書
  • ISBN:978-4-480-05766-2
一般書

戦後の思想空間

著者 大沢真幸 (著)

いま戦後思想を問うことの意味はどこにあるのか。戦後民主主義を潮流とする戦後知識人の思想は、米国を中心とする世界システムのマージナルな部分として位置づけられた戦後空間の中で...

もっと見る

戦後の思想空間

税込 715 6pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.6MB
Android EPUB 3.6MB
Win EPUB 3.6MB
Mac EPUB 3.6MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

いま戦後思想を問うことの意味はどこにあるのか。戦後民主主義を潮流とする戦後知識人の思想は、米国を中心とする世界システムのマージナルな部分として位置づけられた戦後空間の中で醸成された。しかし70年代を転回点に、米国の善意を自明の前提とした構造はリアリティは失っていく。こうした状況を踏まえて、西田幾太郎、田辺元の京都学派や和辻哲郎などによって唱導された戦前の「近代の超克」論を検証し、ポストモダンから〈戦後・後〉の思想へと転換する思想空間の変容を、資本の世界システムとの関連において鋭く読み解く戦後思想論講義。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

予言者としての講演者

2001/02/22 21:28

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オリオン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ここで取り上げたいのは本書の「後記」だ。そこには、この三章建ての書物が昨年「戦後思想」を主題として三回連続で行われた講演に手を加えたものであること、講演というものの性格上、論理の緻密さと論証の完全さと構成の周到さを欠いているけれども 講演でなければ言わなかったような内容が含まれているし、講演であればこそできた極端な単純化や乱暴な断言にもときには意味があるだろうといったことが書いてある。

 柄谷行人著『〈戦前〉の思考』(文藝春秋)の「あとがき」にある次の文章と比較してみてほしい。《もちろん、本書は(加筆したとはいえ)講演録だから、平易であるかわりに一種の単純化をまぬかれてはいない。本当は、もっと緻密に書かなければならないと思う。しかし、たぶん講演という機会がなければ、こういうことを発言しなかっただろう。》

 いずれもこの種の書物に似つかわしいごくありふれた物言いであって、これらの素材だけを使って性急な一般化を行うべきでないことは重々承知の上で、あえてその愚をおかすならば、両氏はここで「講演会」という(黙して文章を綴る場合とはまったく異なる独特な)コミュニケーションの場においてこそ語られる思想、遂行される思考の存在に言及しているのだと思う。

 ここで、本論で展開されている議論を少しだけ(我流で)借用した思いつきを述べると、講演者とは「予言者」の位置にあるのではないだろうか。

 一対多の対面関係にさらされ、空間的にも質的に区切られた「特異点」に身を置く講演者は、日常とは異なる身体的な状態を強いられる。彼は自らの「無意識」を否応もなく露出させつつ、聴衆の身体群が(バターのように)連続しガス状の「精神」を浮遊させる瞬間をキャッチし、たちどころに両者を──つまり自分自身の無意識と群衆のそれとを──ひっくるめて言語化しなければならないのだ。まさに「思想」の場にふさわしい状況だと私は考える。

 もう一つ思いつきを書く。いま私はピーター・ゲイの『歴史学と精神分析』を読んでいる。「歴史の無意識」といったテーマについて考えてみたいと思ったからだ。「後になって考えてみるとよく理解できる」という日常ありふれた経験の意味を考えれば歴史の概念について見えてくるものがあるのではないかというのが出発点である。(いってしまうと鼻白むほどあっけない動機。)

 フロイトが「子供時代はもうない」といったように、歴史的事実は常に「もうない」ものにほかならない。(ちょっと意味が違うかもしれないけれども。)あるのは「いま」であり「記憶」であり「身体」である。そして、これらがすべて「講演会」というコミュニケ ーションの場には用意されている。

 ましてそれが日本の近現代の歴史や「戦後の思想空間」といった事柄をテーマとするものであれば、その場に露出し浮遊するものこそが「歴史の無意識」なのではないか。そして「講演者」とはまさにこの無意識にかたちを与え言語化する役割を引き受けた「予言者」(超越的他者)なのではないか。

 なお、私は「座談会」というコミュニケーションの場にも独特な構造があるように思う。多対多がおそらくは円卓を囲んで交す発言の連鎖は、たとえば裁判のように経験的に培われた厳密なルールの遵守によって超越的次元が仮構されるわけではなく、ただだらだらと循環し水平的に円環を描くかその場の雰囲気(対立であれ親和であれ)のなかに拡散してしまうのが本来の姿だろう。そして(これは直観にすぎないが)そのような座談会が一つの経験として成り立つ条件が「外部」だと思う。それは正確には漠然と差し示され比喩的に言及される「外部性」というべきだろう。(いわずもがなかもしれないが、私がここで念頭においているのは「近代の超克」をテーマに開催された座談会のことである。)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/09/18 13:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/07/06 20:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/04 05:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/27 06:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/09/06 01:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/04 18:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/29 13:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。