- 販売開始日: 2011/11/07
- 出版社: 世界文化社
- ISBN:978-4-418-07503-4
ベニシアのハーブ便り 京都・大原の古民家暮らし
著者 ベニシア・スタンリー・スミス(著) , 梶山正(写真/翻訳)
英国貴族の生活を離れて、日本の田舎でハーブ・ライフ!イギリス貴族社会を飛び出した著者が、京都・大原の築100年の古民家での暮らしを、ハーブ作りの経験を中心につづる1冊。ハ...
ベニシアのハーブ便り 京都・大原の古民家暮らし
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
英国貴族の生活を離れて、日本の田舎でハーブ・ライフ!
イギリス貴族社会を飛び出した著者が、京都・大原の築100年の古民家での暮らしを、ハーブ作りの経験を中心につづる1冊。ハーブをつかったオリジナル・レシピ110種類も収録。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
心の旅路でみつけたもの
2009/02/15 19:37
20人中、20人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:野棘かな - この投稿者のレビュー一覧を見る
イギリスの貴族社会から京都・大原の古民家暮らしを選んだベニシア
さんが贈る日本の田舎暮らしの楽しみ方とハーブを生かすオリジナル・レシピ110が素敵なイラストや写真とともに綴られたきれいな本です。
「美しくい続ける秘密は心の内面にあるんだよ」死ぬ前父からベニシアさんが聞いたという最後の言葉。
「本当の幸せは自分の心の中にある・・・」という帯に書かれた言葉。
私もそう思います。
本当は誰しもそれを知っているはずなのに、心の内の深淵に沈んでしまっているのか、忘れ去ったふりをしているのか、それとも時間に追い立てられて
思い浮かべる余裕もないのでしょうか?
ベニシアさんのようなナチュラルな生活が出来なくても、都内の雑踏の中、花屋の店先の一輪の花の世界の中に、ふんわりとした幸せを見つけられる人でありたい。
大原周辺の自然の中にたたずむ彼女の姿は穏やかですが、チェンジナブルな気候で雨が多く、だからこそ緑豊かでみずみずしいあの母国イギリスのカントリーサイドの美しさを忘れることができるのでしょうか?
やがて、また変化の時を迎えそうな気がします。
それはすでに心の内側でわかっているのかもしれない。
ベニシアさん、四季折々の自然の中での京都・大原の古民家生活、その素晴らしさを教えてくれる素敵な本をありがとう。
まずはこの一冊を
2015/09/14 00:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まこっち - この投稿者のレビュー一覧を見る
NHKのテレビでもおなじみのベニシアさんの大原暮らし。読んでいて、肩の力がすっと抜けていく。こんな生き方に憧れます。実は、書店で立ち読みして気に入って買ったら、家に1冊妻が買ったものがすでにありました。写真も素敵。
憧れの暮らしだなぁ。
2021/05/05 14:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る
英国貴族の末裔だった著者が、自分が望む生き方を探す旅に出てたどり着いた場所が京都の大原。
そこでの暮らしは、自然の傍に寄り添うような、手作りの暮らし。
本書のなかに展開する、自然の恵みを少しいただき豊かに暮らすベニシアさんの暮らしぶりは、ハーブや洋風の料理、アンテーク家具などなどが登場し、英国アレンジのセンスにも思えるが、不思議と、かつてからの日本人らしい暮らしに近いような気もする。
特に、ハーブの育て方は詳しく紹介されていて、興味津々だし、巻末のハーブの薬効、基本ハーブ種の育て方のコツ、ハーブ名から引く索引などが便利。
ご存じ、ベニシアさん!
2017/10/02 17:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ごまたまご - この投稿者のレビュー一覧を見る
NHKでよく拝見しておりました。ベニシアさんの空気感がとても好きで、購入して良かったと思います。テレビでは表現できないものがここにあります。
ベニシアさん
2017/09/30 17:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:のきなみ - この投稿者のレビュー一覧を見る
自然に寄り添って暮らすベニシアさんの生活
どんなものも無駄にしない生き方に憧れます。
どの写真もとっても素敵です
ベニシアさん
2018/08/31 23:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:手紙 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ほんとうにステキなお庭だなぁ、どこを撮ってもキレイ。つね日ごろの、手入れが行き届いているからですね。
クリームティーとは、スコーンと紅茶のセットのコトらしいです。