サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 27件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2013/05/31
  • 出版社: 幻冬舎
  • レーベル: 幻冬舎新書
  • ISBN:978-4-344-98097-6
一般書

自由と民主主義をもうやめる

著者 佐伯啓思 (著)

アメリカの金融破綻は、自由と民主主義の名の下に個人の飽くなき欲望を肯定し、グローバル化を強引に主導してきたアメリカ的価値の破綻でもあった。それに追随し、経済だけでなく政治...

もっと見る

自由と民主主義をもうやめる

税込 794 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 5.6MB
Android EPUB 5.6MB
Win EPUB 5.6MB
Mac EPUB 5.6MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

アメリカの金融破綻は、自由と民主主義の名の下に個人の飽くなき欲望を肯定し、グローバル化を強引に主導してきたアメリカ的価値の破綻でもあった。それに追随し、経済だけでなく政治、人心のあらゆる局面で崩壊の危機に瀕する日本。もはやアメリカとの決別なくして再生はありえない。今こそ、「私」ではなく「義」を、「覇権」ではなく「和」を是とする日本的価値を、精神の核に据え直すときなのだ。今日の危機に早くから警告を発してきた思想家があらためて問う「保守」という生き方。

著者紹介

佐伯啓思 (著)

略歴
1949年奈良県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。「「アメリカニズム」の終焉」で東畑記念賞、「現代日本のリベラリズム」で読売論壇賞受賞。2008年正論大賞受賞。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー27件

みんなの評価3.7

評価内訳

絶対的な正義やイデオロギーなどない

2009/08/01 10:12

15人中、12人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:GTO - この投稿者のレビュー一覧を見る

 親米保守と反米保守の中を戦略的と心情的に分けて吟味しているのはさすがである。もっとも親米にせよ反米にせよ情報操作に気づかないままの無自覚型が最も多いと思われる。いずれにせよ、我々日本人は、そろそろアメリカが若すぎる国家であることに気づくべきだろう。
 
 アメリカを中心としたグローバルスタンダードが席巻している現代社会は、論理がすべての社会である。日本は戦後それに巻き込まれ過ぎた感がある。精神疾患の患者が世界をやたらと論理で理解しようとする傾向があるように、論理や理性を過度に信奉する社会は、健全とは言いがたい。人間はそれほど論理的でも理性的でもないからだ。人間が完全でない以上、絶対的に正しいイデオロギーも制度もない。それは人類の歴史を見れば明らかである。
 
 アメリカの要求に基づいて行われた構造改革がその本質をよく表している。格差が開けばやる気が出るとか、年功序列ではなく実力主義にすれば、幸せになれるとかの幻想を抱いて、構造改革の痛みを甘受せよと小泉首相が唱えた時、自らは格差が開いた後。上の層になれると思っていたのではないか。実力主義・成果主義にすれば若い世代の賃金が上がると思ってはいなかったか。結果はどうなったか。あなたの給与は増えたのか。若い世代は希望を得られたのか。
 
 著者は言う、個人の欲望の解放は、そして際限のない幸福の追求は快楽主義にいたり、ニヒリズムが社会を支配すると。それが現状ではないのか。社会主義(共産主義)が崩壊したのは、人間がそれほど賢くも高潔でもなかったからであり、同じことが自由民主主義にも言えるのではないだろうか。地球人はバルカン星人ではない。
 
 著者はこの本で、知恵あることと合理的であることとは違うのだということを繰り返し説いている。その通りなのだと思う。私も若いころには合理性や理性を絶対的なものだと思い込み、袋小路に迷い込むような思考を繰り返したことがある。たとえば、著者の言葉を借りれば『自由が無条件に大事だと言ってしまうと、とんでもない「悪」をなす自由も認めることになりますし、単なる放縦も認めなければなりません。』(p.72)というような問題に行き当たってしまう。
 
 その時どこへと止揚するかが国民性あるいは、文化なのだろう。スポーツと道(どう)が似て非なるものであるように、アメリカの価値観、アイデンティティと日本のそれが同じになることはないし、なるべきものではない。しっかりと自国の歴史・伝統を見据え、若い世代が誇りを持てる国作りをしなくては、日本に未来はないと再認識させられた。私は著者のようにそれを滅びの美学ではなく、仕事への美意識に求めたい。美しいものを美しいと感じる感性は、お金や利潤では計れないメイド・イン・ジャパンを世界に発信できると思うからである。
 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

「自由=不自由」「民主主義=武力による圧制」であるならば・・・そんなものはいらない。

2009/06/18 00:42

9人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 帯には、「まだアメリカ(=金融・経済・精神を蝕む世界のガン)に従いていくのか?」とある。
 この本の主張自体は、当たり前というか、だって、ブッシュの「正義」は「悪」だったし、「自由」は「不自由」、「民主主義」は「武力による圧制」だもの。日露戦争で日本軍が韓国に侵攻する時の日韓議定書の内容が、軍隊を自由に移動、基地の使用、土地の収容などを定めているとか、これって今の日本?って思った。何で、米軍が日本にいるの?思いやり予算まで付けて・・・「年次改革要望書」で、アメリカの金融資本家達の都合の良いように、改革を命令されちゃって、唯々諾々。それが小泉のやったこと。政府、自民党は今もって反省なし。いつまで貢ぐつもりなのかしら。いい加減、アメリカから距離を置かないとね。
 この本で紹介されているエドマンド・バークという人の主張には頷けるところがあった。『フランス革命の省察』では、
「人間の知力などというものは、祖先の叡智が巨大な山のごとくに堆積している、古来からの“制度”には及ばない、矮小で欠陥だらけのものとの考えがある。それゆえ「理性主義」、すなわちデカルト的な人間の理性への過度な過信を根源的に危険視し、その排除・排撃を提唱する。それはまた、個々の人間を多くの間違いを冒す不完全な存在と看做す、謙抑な人間観が横たわっている」
 フランス革命に対しては、「なるほど確かにフランス国民は主権者になったが、同時にいつ殺されるかわからない奴隷となった」と痛烈な皮肉を言っている。今のフランスは、子どもが生める社会だし、生活の質を重視しているし、うらやましいのだが・・・でも、私は無血入城させた勝海舟が好きでもある。
 この本にある「イギリスに入ってすぐ感じるのは、イギリスが、いかに近代なるものを警戒しているかということです。「近代」や「進歩」なるものを、無視こそしないものの、軽信する姿勢を、可能なかぎり避けようとする。逆に、古いものや伝統的なものをいかに守るか、それぞれの時代に合わせてどううまく活かすか、そのことに非常に腐心している。
 それは自然を見ただけでもすぐにわかります。たとえばロンドンは大都市ですが、ロンドンから出て十分も列車に乗れば、牛がその辺に寝転がり羊が草を食べている、草原地帯になってしまいます。そこから先、田舎の景色が延々と続きます」。これもうらやましい。
「人も物も情報もすべて東京に集め、東京を発展のモデルにする。東京と郊外を結ぶ物流、人の流れ、情報の流れを、できるだけ密に、スムーズにしていく。そうやって「東京」を拡大していく。日本中を「東京化」する。日本人はそれが近代的な進歩だと考えてきました。
 しかし最初に産業革命を経験し、最初に経済学を作り出し、市場競争万歳と言い出したイギリスは、まったく違っているわけです。昔の自然を可能な限りそのまま残そうとし、田園生活を大事にしている。
 これはイギリスだけではなく、ヨーロッパ全体について言えることです。フランスも、パリから列車で二十分も走れば、田園地帯が延々と続きます」
 エコだエコだと大騒ぎして相変わらず消費者を煽っているけれど、その前に、これからの日本をどうしたいのか、なにを大事にすべきかを考える時期にきているんじゃぁないかな?
「概して革新の精神は、利己的な性情と狭歪な視野の産物である。自分の先祖を振り返ってみようとしない徒輩は、決して自分の子孫にも目を向けないだろう。さらにイギリス国民は、相続という観念が、保存と継承という二つの確実な原理を与えると同時に、他面で、決して改良の原理を排除しないことを知っている」
「貴族的なものが失われればどうなるか。彼は言います。「貴族の次の世代はおそらく、策略家、道化師、相場師、高利貸し、ユダヤ人のようになるだろう」。彼らは貴族階級を破壊し平等を求めます。しかし「水平化を試みる人間は、決して平等を生み出しはしない」そこでは「必ず一部の人が高い地位を占めるはずである、結局、水平化を図るものは、事物の自然の秩序を歪曲するだけ」なのです。」
 どうしたって、為政者は一部の人間なわけで、かつての日本でも「しらしむべからず、よらしむべし」なんて言葉があったけれど、他のことは自分達公務員(武士)に任せろ、百姓は安心して仕事に励め、という意味に取れなくも無い。 要は、私達庶民が暮らしやすい生活なのかどうか、ということなのでは・・・
 でもねぇ、吉田茂の孫の顔を見ても、言葉を聞いても、品は無いわ、庶民の生活のことはさっぱりわかっていないわ、とても善政は望めない。
 今ある制度(民主主義)がすでに伝統になっちゃっているから、ブッシュ流ではなく、それを活かさないとね。直接民主主義は無理としても、みんなが政治に関心を持って、口を出し、行動する。ひとりひとりが主権者であることをもっと自覚して。
「ニヒリズム」と日本の「無」について語っているけれど、努力しても報われない社会では、「ニヒリズム」は当然蔓延するだろう。でも、それではなんの解決にもならない。動けばチッとは変わるって。
 「受け継がれる「海ゆかば」の想い」の項、「無」の哲学やら、「いずれ滅んでいくしかないのであれば、美しく」なんてことは理解不能だが、「海ゆかば」は名曲らしい。信時潔の曲、特に、山上憶良の「うりはめばこどもおもほゆ」はなかなかよい。子どもは大事にしようね。未来も。
 「今こそ「私」でなく「義」を、「覇権」ではなく「和」を是とする日本的価値を、精神の核に据えなおすときなのだ」
 具体的にどういうことなのか、はっきりしないけれど、今が転換期なのは、確かだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/01/06 01:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/10 17:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/04/19 00:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/15 22:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/10 20:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/03 16:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/09 02:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/17 18:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/05 11:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/18 17:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/04 01:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/07 23:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/21 22:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。