岳物語
著者 椎名 誠
山登りの好きな両親が山岳の岳から名付けた、シーナ家の長男・岳少年。坊主頭でプロレス技もスルドクきまり、ケンカはめっぽう強い。自分の小遣いで道具を揃え、身もココロもすっかり...
岳物語
商品説明
山登りの好きな両親が山岳の岳から名付けた、シーナ家の長男・岳少年。坊主頭でプロレス技もスルドクきまり、ケンカはめっぽう強い。自分の小遣いで道具を揃え、身もココロもすっかり釣りに奪われてる元気な小学生。旅から帰って出会う息子の成長に目をみはり、悲喜こもごもの思いでそれをみつめる「おとう」…。これはショーネンがまだチチを見棄てていない頃の美しい親子の物語。
著者紹介
椎名 誠
- 略歴
- 1944年東京都生まれ。作家。『本の雑誌』初代編集長。写真家、映画監督としても活躍。「犬の系譜」で吉川英治文学新人賞、「アド・バード」で日本SF大賞を受賞。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
素晴らしい親子の関係
2002/07/31 14:22
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しんや - この投稿者のレビュー一覧を見る
僕が初めてこの小説の存在を知ったのはつい最近のことだった。高校の国語の教科書で続岳物語の一部が載っていた。
そして夏休みの宿題の読書感想文を書くため読んでみた。
椎名さんと岳の関係は素晴らしいと思った。親子というより友達のように思えた。
僕は二人の関係を読んでいてとても羨ましく思えた。
椎名さんの時々カタカナで書く方法はとても好きになれた。登場する人物も個性が強くてよかった(といっても実際にいる方達なんですが)特に椎名さんの奥さんはとても面白かった。
父親になったばかりの方にはぜひ読んで頂きたいし、僕もいつか父親になったときに読み返してみたいと思う。
世代に受け継がれる名著
2023/11/25 17:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くにさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
私が初めてこの本を読んだときは、18の大学生のときのでした。そのときは息子(岳)の立場で羨ましい親子関係だなと思って読んでました。家の親父もこんな親父ならのびのびできたのにと。。。あれから早40年。既に私は1人息子の父となっていました。今回、久しぶりに手にとって親の立場で読みましたが、子供を1人の人格として対等な関係で見ているのが感じられました。
子育てに勇気をくれる本
2016/10/16 22:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ミカちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
小学生の息子用に購入したが、結局面白くて自分が先に読んでしまった。
椎名家の一人息子、岳君ののびのびと育っていく様子が読んでいて気持ち良い。
時々、その「のびのびさ」のために事件を招くのだが、それは岳君を理解しようとしない大人の誤解や偏見から起きていることが多い。椎名夫妻は二人の会話の中では周りの考え方への不満を漏らしつつも、決して学校などへ怒鳴り込んだりしない。心の底で息子を信頼しているのだろうな。
私は、椎名家の教育方針にはかなり共感できる。(共感できる人ばかりではないから岳君は事件に巻き込まれるのだろうが…)
この本を読んだ息子が、わかる人はわかってくれる、そんなことを感じてくれれば嬉しい。
暖かくなるエッセー集
2002/05/08 18:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:M.O - この投稿者のレビュー一覧を見る
「父と子のケンゼンな付き合い」とは何だろう。
椎名誠氏は息子・岳クンの成長を見守りながら、こんな事を思っていたに違いない。
椎名氏本人が大自然と真っ向から付き合うように、
父親として息子に隠し事一切無しの本気の付き合いを試みている。
その真剣であり、暖かで、どこか抜けた感じのする2人の関係を、
椎名氏の見事なペン使いが絶妙の笑いと共に表現している。
続編と合わせて、皆さんにも是非読んで欲しい作品だ。
健全をあえて「ケンゼン」と表現するような、お馴染みの椎名誠ワールド全開の
親子の何でもない日々の物語。
父親目線
2023/12/23 12:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
父親目線で息子を語る。
自分が父親ではないのに、感情移入してしまって我が子を見つめているような気分になります。
隣の芝は青く見えるのか、こんな環境で子供と暮らしたいなぁと思ってしまいました。
続きも楽しみになってしまいます。
子育て中のパパママ必読
2019/10/31 23:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ノッポ - この投稿者のレビュー一覧を見る
岳君の成長はとても励まされます。子供への教育は低年齢化の一途をたどっています。じっくりと子供と向き合い、一緒に物事に取り組むことが大切だと気付かせてくれます。
子供の成長と共に変化していく親子関係が参考になります。