1922
著者 スティーヴン・キング , 横山啓明・訳 , 中川聖・訳
恐怖の帝王キングの最新作品集!かつて妻を殺害した男を徐々に追いつめる狂気。友人の不幸を悪魔に願った男が得たものとは。巨匠が描く、真っ黒な恐怖の物語を2編。
1922
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
真っ黒
2013/04/14 19:33
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Tucker - この投稿者のレビュー一覧を見る
「1922」と「公正な取引」の2編から成る。
前者は息子と共に妻を殺した男が辿る運命が描かれる。
ホラーのキングらしい味付けもあるが、「罪」の意識に追い詰められていく男の話。
そして、後者は「笑ゥせぇるすまん」に出てきそうな感じのブラックなエピソード。
「1922」の原題は「Full Dark, No Stars」(星もない真っ暗闇)
その名の通り全く救いがない。
気分が落ち込んでいる時には読まない方がいいかもしれない。
主人公が自分の罪の告白記を書いている、という体裁で物語は進む。
そのため、ところどころに思わせぶりな表現が出てきて、焦らされることになる。
偶然にも自分が最近読んだキングの作品は
「全ての成り行きを知っている主人公が第三者に真相を語る」
という形式で、その「手口」には慣れていたので、多少、余裕があった。
ところで、主人公の息子が辿る運命は、映画「俺たちに明日はない」ほとんどそのまま。
パロディだったのだろうか。
唯一、ニヤリとできるところだった。
「公正な取引」は「1922」より、はるかに短い作品。
悪魔(らしき者)と取引をして、自分の「不幸」を他人に移し変える話。
ただし、移し変える相手は・・・。
悪魔(らしき者)が要求するのは「魂」ではなく「お金」
しかも要求した金額は安くはないが、高くもない。「妥当」と思える金額。
主人公も悪魔(らしき者)も後から「契約内容」を違えようとしない。
また、「契約内容」は額面通りで、注意しなければならないような「落とし穴」はない。
正に「公正な取引」
だが、どこか落ち着かない感じを受ける。
それは「不幸」を移し変えられた相手がいるから。
主人公と悪魔(らしき者)が「受け取った物」と「払った物」は等価だが、「不幸」を移し変えられた相手は、どうだったのだろうか。
その「不幸」に見合うだけの「幸運」を享受していたような描写はない。
むしろ、主人公の歪んだ「妬み」の犠牲になったような印象を受ける。
一言で言ってしまうと
「他人の不幸は蜜の味」
といった感じの内容。
だから、落ち着かなかったのだろう。
どちらにせよ、この2編は共にかなり「毒」が多い。
『FULL DARK,NO STARS』の分冊その1
2016/07/31 08:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かしこん - この投稿者のレビュー一覧を見る
<FULL DARK,NO STARS>のタイトルで4編収録の本を日本語版では二分冊。 かつての<Four Past Midnight>みたいな形式。
キングの魅力は「大長編を読ませること」にあると思う自分としては中編では物足りないのではないかと感じつつ読んだ。
“残酷で容赦がなく、救いのない話”というのがテーマのようで・・・確かにその通りなのですが、あまり長くないせいか読むのがつらいほどでもなく、「わー、ブラックだなぁ」とどこか他人事のように読んでしまうのでした。
『1922』はまだ年端もいかない息子を引き入れて妻を殺した男の罪悪感が生む悲劇。
『公正な取引』は身近な親しき者にずっと感じていた妬みに形を与えてしまったら、という短編。
星新一なら因果応報的なラストになりそうなのになんか身も蓋もないよ!
しみじみ人の心は醜いねぇ、と思わされます。
悪意に満ちた
2016/02/21 13:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:igashy - この投稿者のレビュー一覧を見る
中篇集の原タイトルは「星のない暗い夜」であり、そのうちの2編が収録されている。
悪意あふれる嫌な物語ということだが、どちらも楽しく読める。
1922は、妻の資産は夫が自由にするのが当然の時代に、自身の財産を確保しようとする妻を殺して、そこから当然の報いを受ける父子の話。
公正な取引は、悪魔との楽しい取引。