1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まきまき - この投稿者のレビュー一覧を見る
18世紀フランス・ジェヴォーダン地方で実際に起きた謎の事件。少女を中心とした被害者は数十人にのぼり、その屍体は野獣のような生き物に噛み裂かれたような跡があった。狼か?未知の巨大な獣か?それとも・・・
綿密な考察にフィクションを織り交ぜて、オリジナルな解決を、サスペンスフルでゴシックホラーの香り漂う素晴らしい小説に仕上げている。
ビュフォンやド・バリュー夫人といった、同時代の有名人もうまく織り交ぜて、18世紀の叙情の中で、恋愛あり、冒険あり、友情あり。一気読み必須の大傑作。
謎多き野獣襲撃事件
2023/04/24 15:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pinpoko - この投稿者のレビュー一覧を見る
18世紀中頃、フランスルイ15世の時代に正体不明の野獣が数々の襲撃事件を引き起こす。舞台となるのは、ジェヴォーダン地方というフランス中央部の山がちな一帯で、主に羊飼いの子供や若い女性たちが被害にあったという。
2年以上にわたって殺戮をくりかえし、退治されたとはいえ、その正体が現在にいたるまで不明のままという謎多き事件は、フランスだけでなくヨーロッパ一円に知れ渡り、小説や映画の題材にもなっている。
あまたの説のなかでも、作者がもっとも可能性が高いと考えるものが一応の真相として示されているが、読んでみて自分も興味を惹かれたのが、横暴な貴族と心身に傷を負った戦争帰還兵という要素だった。
今まで見たこともないほど巨大な獣、つねに狩人たちの裏をかく知性、広範囲にわたって現れるという機動性、被害者の頭部が切断されていることが多いという猟奇性などどれをとっても単なる未知の獣だけではなく、人間がからんでいるとしか思えない。
巨大な獣を飼育・管理・移動させるには、それ相応の施設や人員、輸送手段などが必要で、この点からみると容疑者はやはり狩りに長けた地方貴族がはずせない。
一方、七年戦争がやっと終わり、なんのケアもなしに帰還した元兵士があふれていたという時代背景も見逃せない。実際、戦争帰還兵が普通の生活をおくるかたわら、精神を病んで連続殺人を犯す実例も報告されている。
この二つの要素は独立しているのか、目的が一致したため協力したのか?連続殺人を立場のちがう複数人が共謀して長く続けるのはやはり無理があるだろう。いずれ片方が暴走して計画的にはいかないはずだから。
というところで、この物語はいずれかの単独犯行という説を提示している。そうすると、説明のつかない点がいくつも出てくるのだが、そこがやや納得しがたい点だった。
いずれにしても、暴動抑止のため自衛のための武器携行も許されない農民たち、七年戦争が思った成果をあげず王権の低下を心配する政府、と現代さながらの視点のずれが問題を長期化、凶悪化させているのはいつもながらのことだ。
サスペンスとロマンス
2017/05/17 21:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:J・P・フリーマン - この投稿者のレビュー一覧を見る
過去に存在した「ジェボーダンの獣」を題材にした作品。巨大な野獣を追うというのはロマンが溢れますな。終盤のミスリーディングも違和感なく盛り込まれていて、もう少しで騙されるところでした。スリリングな冒険に、犯人捜し、さらには平民の青年と貴族の娘のこてこてのロマンスありと盛りだくさんな内容でした。
投稿元:
レビューを見る
18世紀フランスの「ジェヴォーダンの獣」事件を題材にした長編。若き博物学者トマの活躍を描く。
謎の獣を追うミステリーやヒロインとのロマンス、史実をふまえた歴史小説の側面もあり読み応えがある。
序盤はやや冗長だが、終盤からは驚きの展開に引き込まれ一気に読んでしまった。
投稿元:
レビューを見る
『ジェヴォーダンの獣』事件を題材にした歴史小説。事件そのものは未解決事件として有名で、映画の題材になったり、TV番組で取り上げられたこともあるようだ。
前半と後半で展開のスピードが全く違っていて、全体的に見るとややバランスが悪くなっているきらいはあるが、読んでいてワクワクするサスペンス小説だった。
投稿元:
レビューを見る
18世紀のフランスで実際に起きた事件。オオカミに似ているとされる生物が1764年から1767年にかけ60人から100人の人間を襲った事件。その獣が何であったかは特定されず、現在も議論されている。
その事件を元に、当時の実在の登場人物を配置し、さらに大胆な仮説の上に構築されたミステリ小説。
当時の、パリ社交界の様子、そして内幕、そこに巻き込まれる主人公。
さらに、地方を支配する貴族、農民、そして虐げられた人々。それらの登場人物が、18世紀のフランスの雰囲気のなか、生々しく生きているなかで、事件が起きる。
そして、読者は、その事件を被害者として体験する、そして、その生臭い息を嗅ぎ、自らの未来が経たれる恐怖と向き合う。
その事件に立ち向かうのは、若き博物学者。
彼は、多くの証拠、目撃談などから詳細なスケッチを行い、推理を深めていく。
地方を収める貴族とその乱暴な跡継ぎ、貴族の使用人たちの噂、村の旅籠の乱暴な兄弟、村から村へ物を届けるラバ使い等々、様々な情報は主人公と読者の目をくらませ、推理を誤った方向に導く。
そして、伏線として主人公の恋愛が....
情景描写も克明で、最後まで面白く読めました。
そして、あとがきに紹介されている、作者のメイキング映像によって、その想像を確認することができるのも楽しみ。
投稿元:
レビューを見る
18世紀フランスの「ジェヴォーダンの獣」事件で謎のままとなっている野獣の正体は何であったのか、博物学者を志すトマの目で事件を追う。ゴシックに傾くのかと思いきや、人間が人間ではなくなる闇を突きつけてくる。
投稿元:
レビューを見る
18世紀フランスのジェヴォーダン地方で実際に起きた謎の獣による連続惨殺事件を扱った作品。
ルイ15世の指示により謎の獣を捕獲するべくジェヴォーダンへ向かう銃士らに同行する博物学者の卵トマ。
ジェヴォーダンの獣事件は当然ながら当時のフランスのひとびとを恐怖に陥れた。見たこともない獣に女子供が何人も惨殺されては恐怖しかないだろう。
しかし、残念なことに都であるパリから遠く離れた田舎であり、国王他主要なひとびとの命に関わる問題ではないために、それらしき獣を捕獲した後は、事件は解決したとして幕引きを図ってしまう。
こういうところは現代でも変わらないのではないだろうか。
首都のような被害が国家の存亡に関わる場所での事件なら徹底的に解決するだろうが、地方で首都からは見えなく実害がないようなことについては無かったことにする。
地方は国の歪みが最も寄る場所だ。
「ジェヴォーダンの獣」というヴァン・サン・カッセルも出演した映画を観ており、その原作かと読んでみたのだが、事件と若い博物学者が事件を解決するという設定は同じだが、物語としては全く別物だった。
映画でヴァン・サン・カッセルの演じた役は本作では余り登場しない。
時代がルイ15世の頃で物語の中心人物トマはパリに暮らしているため、ルイ15世の寵姫となる未来のデュ・バリー夫人であるジャンヌも登場する。
事件自体には関わりはないが、トマの友人として魅力溢れるジャンヌという女性として描かれている。歴史ではマリー・アントワネットの敵役のような位置になりがちなデュ・バリー夫人も、きっと天国で悦んでいるだろう。
カトリック教会の司教がジェヴォーダンの獣事件の犠牲者について、彼らの不幸は彼らの罪から生じているといったことを教書で述べていることは、非常に残念なことだと感じた。
年端もいかない子供たちに、獣によって蹂躙されることも止むを得ない程の罪があるわけがない。被害者と被害者遺族の哀しみに背を向け泥をかけるような発言だと思う。
物語はゴシックミステリーとして大変面白く仕上がっており、登場人物も魅力のあるひとが多い。特に女性は強く、生きることに真摯でとても好感が持てる。
ジェヴォーダンの獣事件は不幸にも未解決の謎として終わってしまったが、本作はトマの恋も幸福な終わり方をしており読後感も良い一冊だった。
投稿元:
レビューを見る
かつてあった獣の殺戮事件。それをもとにつくられているのだけど、これはもう一気読み。獣をめぐっての作者の想像力はこちらにもどんどん伝わってくる。結末は予想できるもののそれを上回るワクワク感。よかったです。
投稿元:
レビューを見る
過去の未解決事件の中でも18世紀フランスで起きたジェヴォーダンの獣事件は好きなモチーフだ。狼のような未知の獣に100人以上の女、子供が惨殺された。この事件に博物学者の卵トマが挑む、スロヴェニアが生んだ歴史ミステリ&ロマンスの傑作。犯人は本当に狼か未知の生物か、それとも狼男なのか。トマはジェヴォーダンの領主の城で獣に襲われたが生き延びた貴族の娘イザベルに出会う。立場が違うからこそ焦れったいまでに静かに燃え上がる2人のロマンスは鉄板。犯人(獣)の正体も恋の行方もどうなるのか、ページをめくる手が止まらない。どんな結末を用意してるのかと思ったら裏の裏をかく予想外の結末。読後も興奮して眠れず今朝は内臓が気持ち悪い(≧∀≦)
投稿元:
レビューを見る
予想外に面白かった。未だに謎のジェヴォーダンの獣事件を、若き博物学者を主人公にした物語にして、ひとつの解に結びつけている。やっぱ獣の正体はそうなのかなぁ?
投稿元:
レビューを見る
ゴシックミステリという響きから苦手意識満載だったんだけど、猪突猛進・熱血純愛野郎の主人公(なんと17歳!)が爆走する物語にアレヨアレヨと引き込まれました。面白かったです。
投稿元:
レビューを見る
ジェヴォーダンの獣って映画も作られたし有名。実際にフランスで起こった出来事。事実は犬と狼のミックスが「野獣」だったということに。今作はフィクション。17歳の若き生物学者の見習いが主人公。まだ自分の足で勉強してる時期。なぜ野生の動物が短期間に人を襲うのか?腹がへらない限り狩りはしないはず。。。この鋭利な斬れ方は刃物でしかありえない。。。謎に向かいます。当時は穏便にかたが付くように隠蔽されたようだが、本物の「野獣」は人間なのに、無垢な動物達が利用されて可哀想。結構読ませる、読みやすい本だった。