- 販売開始日: 2015/11/13
- 出版社: 講談社
- ISBN:978-4-06-388512-5
コウノドリ(11)
著者 鈴ノ木ユウ(著)
【長期入院】長い入院生活は、ベッドの上で一日を過ごすことが多く、何もすることがない。単調な毎日の中、赤ちゃんの様子を見られるエコー検査や面会の人との会話が楽しみになる。他...
コウノドリ(11)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
【セット限定価格】コウノドリ(11)
この商品はセット商品のため単品ではご購入いただけません。
商品説明
【長期入院】長い入院生活は、ベッドの上で一日を過ごすことが多く、何もすることがない。単調な毎日の中、赤ちゃんの様子を見られるエコー検査や面会の人との会話が楽しみになる。他【フルコース】【未熟児網膜症】を収録。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
私が子どもを産むときに
2021/04/28 20:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る
この漫画があったら、どんなによかったか。でも、子どもがある程度、大きくなった今だから、冷静に読める部分もありますが。
生きてるだけで丸儲け
2018/10/25 11:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kazu - この投稿者のレビュー一覧を見る
生きてるだけで丸儲け、といったのは明石家さんまでしたが、この作品を読んでいると、本当にそうだなあと思います。受精するのも、受精卵がちゃんと育つのも、その後ずっと生きていられるのも、奇跡的なことなんだなあと。毎日を感謝して生きていきたくなります。
子宮内胎児死亡
2017/10/04 16:57
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり。
子宮内胎児死亡の西山さんのエピソードは涙なくしては読めないです。
死産から病院での見送りまで描かれています。
同室だった七村さんに声かけられるのも辛かったろうなあ。
出来れば今後グリーフケアにも触れてほしい。
フルコースの白鳥さんも面白かった。
盲腸かわかんなくても手術しちゃうとは。
尊い
2016/09/04 23:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:よしこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
もっと若い時にこの本に出会いたかったなぁと読むたびに思います。
妊娠、出産、とても尊いことだと改めて考えさせられます。
これから母になる人へ
2016/01/15 21:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みん - この投稿者のレビュー一覧を見る
新しい命が生まれるということは、本当に奇跡なんだと感じさせてくれる漫画です。
妊娠、出産、育児。困難はたくさんありますが、子供の笑顔を大切にしていこうと読むたびに思います。
よかった。
2016/01/05 23:48
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おさる - この投稿者のレビュー一覧を見る
1巻からずっと購入しています。今回は長期入院がテーマのようですが、大変なんだなぁと実感しました。12巻も買います。
妊娠、出産の重み
2015/12/23 16:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:けいとん - この投稿者のレビュー一覧を見る
実は高校からの同級生ゆうくんの作品ということもあり、1巻目から応援していたのですが、最近はドラマ化のおかげでたくさんの方に興味を持って頂いている様子で、とてもうれしい限りです。安産が当たり前と思われがちな出産に、これだけのドラマがあり、人それぞれの出産がある。想像もできないような危険をはらんでいるということも。女性だけでなく、全ての方に読んで頂きたい漫画です。
クオリティが落ちない
2015/11/20 03:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くりんぐりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
11巻になっても話のクオリティが落ちません。
素晴らしいです。
本当に感動しました。
2015/11/13 23:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆうさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
ドラマを見て、原作を読み始めましたが、とにかく感動の連続。月並みですが、これしか言葉がでてきません。
今や大人になってしまった長男の誕生の時は、母や祖母が助産師なのに甘えて、ろくに診察にも行かず、結局、超難産の上、救急搬送でNICUにも一か月おせわになり、色んな方にご迷惑かけたことを、思い出しました。
正に人が生まれてくることは奇跡だけれど、お医者様や看護師さん、助産師さんがいてくださってのことなのだと、この作品を読んで、思いました。