サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2017/12/01
  • 出版社: 平凡社
  • レーベル: 平凡社新書
  • ISBN:978-4-582-85565-4

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

長崎を識らずして江戸を語るなかれ

著者 著:松尾龍之介

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使...

もっと見る

長崎を識らずして江戸を語るなかれ

税込 836 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 23.6MB
Android EPUB 23.6MB
Win EPUB 23.6MB
Mac EPUB 23.6MB

長崎を識らずして江戸を語るなかれ (平凡社新書)

税込 836 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

江戸幕府が、オランダ人を長崎の出島に強制移住させてから、日米和親条約が締結されるまで約二〇〇年間続いた鎖国時代。唯一、西欧との取引が許された長崎には、各藩から、数多くの志のある者たちが最新の知識や情報を求めてやって来た。平和な時代が長く続いた江戸期に花開いた数々の文化は、彼らが長崎遊学を果たし、各藩に持ち帰ったものだったのだ。江戸が、いかに長崎の影響を受けたのか。地方別「長崎遊学者名簿一覧」付き。

目次

  • 第1章 文化の中心は長崎だった(江戸と長崎
  • 京都の貴族文化
  • 大阪の町人文化
  • 江戸の庶民文化)
  • 第2章 江戸と京都を長崎がつなぐ(江戸っ子のコンプレックス
  • 三越が結ぶ江戸と長崎
  • 江戸参府と日蘭交流)
  • 第3章 長崎が生んだ三巨星(長崎へのアプローチ
  • 最初の天文地理学者、西川如見
  • 江戸蘭学の父、吉雄幸左衛門耕牛

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

長崎目線の近世史

2011/02/15 13:57

9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆうどう - この投稿者のレビュー一覧を見る

 長崎という土地に的を絞った江戸時代外交史および人物伝である。江戸時代といえば、政治の中枢「江戸」を中心に語りたくなるが、あえて長崎という、西国はるかかなたにある「幕府の表玄関」の窓から300年の歴史を眺めてみるのである。
 もちろん、この視点には必然性がある。長崎は当時の外交の窓口であった。漂着船も含め、日本にやって来た外国船は、長崎に回航させるのが幕府の決まりであった。すべての外国との交渉は、長崎で通詞(当時の通訳)を通して行われていた。鎖国(この言葉もオランダ通詞志筑忠雄がオランダ語から翻訳した語らしい)を敷いてからの日本で、幕末のペリー艦隊が恫喝外交によって扉をこじ開けるまで、オランダ、中国以外の国の船を受け入れることはなかったが……。それでも日本との交易は魅力的だったようで、通商を求めて来航するポルトガル船、イギリス船、アメリカ船はあとを絶たず、その顛末や、出島にやって来た外国人(実にガリバーまでも!)の消息を紹介している。
 さらに文化の面でも、江戸時代を通じて京都、大阪、江戸へと文化の中心が移るなか、長崎は常に西欧の新しい文化を取り入れるもう一方の「中心」だった。戦国時代から江戸時代初期にかけて、イエズス会の影響下にあった長崎では、南蛮文化が花開く。教会の数が10を超え、セミナリオ(中等学校)、コレジオ(大学)ではラテン語、ポルトガル語、音楽などを教えていた。京都や江戸とはまったく異なる文化圏を形成していたのである。
 ポルトガル人たちが追放された 1612年の禁教令以降、西欧人(オランダ人以外にも、ドイツ人のケンペルや、スウェーデン人のチュンベリー=ツンベルクなどがいた)は、「東京ドームの三分の一にも達しない」出島に押し込められたが、物理学、天文学、医学など、西欧の最新知識を日本に伝える窓口としての地位を、長崎は江戸時代を通じて守り続けた。その媒介役として、オランダ通詞たちが大きな役割を果たしたのである。本書でも、吉雄幸左衛門や志筑忠雄の事績について多くのページを割いている。さらには、「長崎が生んだ三巨星」として、吉雄以外に西川如見、高島秋帆についても詳述している。
 このように、徹底して長崎に視座をすえた近世史なのである。長崎生まれの著者の、郷土に対する矜持と愛情を感じる。これは、とても素敵な着眼点だと思う。
 地方の時代と言われて久しいが、その土地の窓を通して日本史、世界史を眺めるという著作が今後もどんどん出てきてほしいし、読んでみたい。中央すなわち為政者側から見た歴史だけでは、時代の全体像をつかむことはできない。地方目線での歴史記述が、読者の歴史認識に新しい地平をもたらしてくれるだろう。地方を見直すきっかけになるし、その地に住む人たちの自信と郷土愛を育てる役割を果たすことになる。そういった歴史書が、地方振興の一助となるのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

歴史の真実は地方史にあることを実証した一冊。

2011/03/20 20:58

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:浦辺 登 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 年初、著者からいただいた年賀状に本書刊行のお知らせがあった。この新書を仕上げるために1年を要したという。
 訥訥とした著者の語り口そのままの簡明な文体、それでいて資料を読み抜いた自信の裏付けを感じる史実が並んでいる。教科書の歴史しか知らない方には俄かに信じがたいこともあるが、「歴史は勝者によって作られる」は世の常なので著者の切り口は斬新である。
 この新書からは多方面に渡っての歴史の断面が描かれている。長崎に科学の粋が集まっていたこと、「鎖国」と思っていた江戸時代の日本が活き活きと世界と結びついていたこと。自身の興味の赴くところから調べ直してもおもしろいが、肥後熊本の思想家横井小楠が「鎖国」から「開国」に転じる場面は興味深い。
 そして、その「鎖国」という言葉を作った志筑忠雄というオランダ通詞の存在によって開国後のニッポンが世界に伍していけたことは注目に値する。オランダ語文法をベースに欧米各国の言語を系統づけたことで、開国後の文明をいち早く理解することができたのだから。志筑忠雄について知りたければ、著者の『長崎蘭学の巨人』は必読だろう。言語学者としてオランダから高い評価を受ける志筑忠雄でありながら、日本では知られていないのは残念でしかたない。
 口述筆記3時間で1冊の新書が出る時代、文献の渉猟から執筆までに1年を要したこの新書は貴重な一冊ではないだろうか。特に、長崎遊学者名簿一覧が最後に付いているが、勝海舟に蘭学を指導した永井青崖の名前を見つけたとき、著者が丁寧に丁寧に文献を調べ上げたことが窺える。
 ふと、新書の役割、存在とは何だろうか、読了後にそう思わせる一冊だった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。