子供の科学2018年11月号
著者 子供の科学編集部
★特集 どうして生き残れなかった!? 化石や地層から推理せよ! 生物絶滅のミステリー生命が誕生してからおよそ40億年。今はもういない、絶滅の道をたどった生物は数多い。長い...
子供の科学2018年11月号
商品説明
★特集 どうして生き残れなかった!? 化石や地層から推理せよ! 生物絶滅のミステリー
生命が誕生してからおよそ40億年。今はもういない、絶滅の道をたどった生物は数多い。長い歴史の中では、多くの生物が同時にいなくなる「大量絶滅事件」が繰り返し起こっている。生物はなぜ絶滅するのか? その手がかりは、化石や地層の中に残っている。一緒にその真相を読み解いていこう!
●マジック開発の現場へGO! マジックってどうやってつくるの!?
実はマジシャンがくりだすマジックのタネ(トリック)は、マジシャン本人だけでなく、主に「マジッククリエイター」と呼ばれるマジックの開発者が考案しているんだ。今回はそんなマジック開発の舞台裏を紹介するよ!
●micro:bitでレッツプログラミング! 音で知らせる探検タイマーをつくろう
第1回で組み立てた探検ウォッチには、スピーカーがついているので音を出すことができる。今回はmicro:bitで音を出すプログラムを使って、探検に役立つ機能をつくってみよう!
●KoKa読者白書2018
みんなが送ってくれたハガキの集計をレポートする毎年恒例の読者白書。その結果をもとにヒミツの編集会議を開催したゾ~。
●GO! GO! VR 「しんかい6500」に乗って深海へGO!
毎回、VRの新しい動画やさまざまな情報を紹介していくこのコーナー。今回は、ついに深海に潜入だゾ! 有人潜水調査船「しんかい6500」から見た海底世界を体験しよう。
●はじめようジブン専用パソコン パイソンで書かれたゲームを改造してみよう
ジブン専用パソコンには、以前に紹介したマインクラフトパイ以外にもいろいろなゲームが用意されている。今回は、そのゲームの中身を調べて、もっとおもしろくなるように改造してみるぞ!
目次
- Pick Up!
- コカトピ!
- コカプレ!
- [特集]どうして生き残れなかった!? 化石や地層から推理せよ! 生物絶滅のミステリー
- マジック開発の現場へGO! マジックってどうやってつくるの!?
- えいせいくんがご案内! スカパーJSATのゆかいななかまたち
- micro:bitでレッツプログラミング! 自分だけの探検ウォッチをつくろう
- アンケートをもとに編集会議を開いたよ~! KoKa読者白書2018
- 進め!KoKa実験部
- ビーカーくんがゆく
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む