「未熟さ」の系譜―宝塚からジャニーズまで―(新潮選書)
著者 周東美材
若さや親しみやすさで人気を得るアイドル、ジュニアから養成されるジャニーズ、音楽学校入試が毎年報じられる宝塚歌劇団……成長途上ゆえのアマチュア性が愛好される芸能様式は、いか...
「未熟さ」の系譜―宝塚からジャニーズまで―(新潮選書)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
若さや親しみやすさで人気を得るアイドル、ジュニアから養成されるジャニーズ、音楽学校入試が毎年報じられる宝塚歌劇団……成長途上ゆえのアマチュア性が愛好される芸能様式は、いかに成立したのか。近代家族とメディアが生んだ「お茶の間の人気者」から日本文化の核心を浮き彫りにする、気鋭の社会学者による画期的論考。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
生々しいタイトルから
2023/09/15 10:50
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:名無し - この投稿者のレビュー一覧を見る
随分と生々しいタイトルだが、宝塚やジャーニーズのタレントの露出度が、実力よりもむしろ支配者に如何に気に入られるかということが良く分かった。芸能界の闇の部分を暴露した試みの1つかと思われる。
芸能史からみえてくるもの
2022/08/11 15:16
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:せきた - この投稿者のレビュー一覧を見る
芸能界奇縁の歴史を明らかにし、著者の目の付け所が良いと思う。
ただ、読者にとって肝となる、日本において殊更、アマチュア性や伸びしろが魅力に映る理由はピンとくるものがなかった。
とはいえミリタリー、マッチョなイメージを遠ざける風潮は、日本の歴史的経緯を踏まえているし、今のクリエイターの中心世代50~60代に確かにあると実感する。
家族団らん、子どもへのまなざしをもっと深掘りすると、より文化論として優れたものに化けるのではないだろうか。