電子書籍
虚構の森
著者 田中淳夫
SDGsが大流行の昨今。環境問題の大切さはよくわかっていても、「地球温暖化とCO2排出量は関係ない」「いやある!」、「緑のダムがあれば洪水や山崩れは防げる」「いや防げない...
虚構の森
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
虚構の森
商品説明
SDGsが大流行の昨今。環境問題の大切さはよくわかっていても、「地球温暖化とCO2排出量は関係ない」「いやある!」、「緑のダムがあれば洪水や山崩れは防げる」「いや防げない!」などなど、環境問題に関しては異論だらけで、果たして何が正解かわかりません。さらに地球環境を巡ってはさまざまな“常識”も繰り広げられています。しかし、それをそのまま信じてもいいのでしょうか? 本書は、そうした思い込みに対して、もう一度一つ一つ検証を試みました。 「森の常識」を元につくられた“環境問題の世論″に異論を申し立て、不都合な真実を明らかにした一冊です。
環境問題なんて「自分には関係ない」と考えていた私たちが直面したのが、度重なる気象変動と新型コロナ感染症のパンデミックでした。「関係ない」とは言っていられないほど、地球環境の悪化は深刻です。現在、世界中の科学者たちが必死に地球環境について予測し、警告を発しています。信じたくない予測が多いですが、全体としては想定どおりに危機が進行しています。自分にとって不都合な事態であり「信じたくない未来」であっても、未来を生きる若い世代のためにこそ、環境問題はいま考えるべきものなのです。SDGsの落とし穴にはまらないためにも、森林環境の情報リテラシーを磨きましょう!
目次
- はじめに ――森を巡る情報の「罠」
- 第1章 虚構のカーボンニュートラル
- 1.地球上の森林面積は減少している?
- 2.アマゾンは酸素を出す「地球の肺」?
- 3.間伐した森は「吸収源」になる?
- 4.森林を増やせば気候変動は防げる?
- 5.老木は生長しないから伐るべき?
- 6.温暖化によって島国は水没する?
- 7.砂漠に木を植えて森をつくろう?
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む