- 販売開始日: 2024/03/17
- 出版社: ひろのぶと株式会社
- ISBN:978-4-8014-9263-9
令和版 現代落語論 ~私を落語に連れてって~
著者 立川談笑
「立川流四天王」の一人、改作の達人・立川談笑が書き下ろす「落語家による落語入門」の決定版!家元・立川談志の名著『現代落語論』の令和版ともいうべき一冊。これから落語に親しみ...
令和版 現代落語論 ~私を落語に連れてって~
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
「立川流四天王」の一人、
改作の達人・立川談笑が書き下ろす
「落語家による落語入門」の決定版!
家元・立川談志の名著『現代落語論』の
令和版ともいうべき一冊。
これから落語に親しみたい人にも
もっと深く落語を楽しみたい人にも
落語を通して軽快にやさしく時代と人を読み解きます。
さらに、本書のためだけに
談笑師匠による高座を特別収録!
本で紹介される改作落語の演目が
二次元コードから動画で視聴できます。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
コストパフォーマンスが高い一冊
2023/11/03 22:34
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:T.noo - この投稿者のレビュー一覧を見る
目次にある落語9席はQRコードを読み込むことで実際にYouTubeの動画で観れます。これは画期的です(前にもこういう本があったのかもしれませんが、私は知りません)。
定価が2200円+税なので、まあ一般的な寄席の入場料が3〜4千円ほどですから、コスパはいいと断言します。ですから落語の本としては、すこぶる素晴らしい出来だと自信を持っておすすめします。
文章はいつもの談笑師匠の語り口。ファンとしては公演で聴いている時と同じような心地よさ。まあブラックな部分は結構薄まってますが笑、だからこそ初心者の人は読みやすいんじゃないかなぁと思います。あとは好みですね。ゴリゴリの古典落語信者とかは違和感あるかも笑
とりあえず買ったら『金明竹』を観て聴いて笑って下さい。これを繰り返し聴けるだけでも本当にお得。