サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目の見えない人は世界をどう見ているのか みんなのレビュー

  • 伊藤亜紗
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー20件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (9件)
  • 星 4 (9件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

どう見ているのか?回答が中途半端というか、もっと知りたいというか・・・

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:.ばっは - この投稿者のレビュー一覧を見る

小学生の頃位から目が悪いことを自覚するようになり、近視、遠視、乱視、斜視の全部アリ状態なので
いつか見えなくなるのではという不安は予てより持ち合わせていた。
売れているらしいことと書名が気になり読んでみた。
発見も多かったがほとんどが中途失明者の話で先天的に視力のない人はどのように見ているのか気になった。

日本の視覚障害者の点字識字率は2006年厚生労働省調査で12.6%。
★今時、苦労して点字を覚えなくても便利なものがいろいろあるらしい。

4本脚の椅子から脚を1本抜けば、その椅子は倒れるが、元々3本脚の椅子は立てるバランスで設計されているのだ。
★視覚障害を能力欠損とは考えずに元々なかったものとして考える。

目の見えない人は晴眼者よりも物を空間的に捉えている。見える人は二次元、見えない人は三次元に見ている傾向がある。
富士山を晴眼者は銭湯の絵みたいな台形をイメージすることが多い。しかし、見えない人は立体の円錐をイメージするという。
★どちらも事前情報があっての再現だと思うのだが、もう少し突っ込んだ説明が欲しかった。

「すごい!」という驚嘆の背後には、見えない人を劣った存在とみなす蔑みの目線がある、
自分はそんなとき「面白い!」と言うようにしている。
★確かに「こんなこともできるなんてすごい」という見下した意味も含むだろうし、
障害者が「すごい!」と言われて不快感を持つのであれば、そのような発言は控えるべきだろう。
しかし単純に驚けば「すごい!」と言ってしまうし「面白い!」だって
「そんなこと当たり前だ」と不快に感じる障害者もいるすもしれない。
私は「興味深い!」と表現したい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。