- みんなの評価
20件
目の見えない人は世界をどう見ているのか
著者 伊藤亜紗
私たちは日々、五感――視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚――からたくさんの情報を得て生きている。中でも視覚は特権的な位置を占め、人間が外界から得る情報の8~9割は視覚に由来すると言われている。では、私たちが最も頼っている視覚という感覚を取り除いてみると、身体は、そして世界の捉え方はどうなるのか――? 視覚障害者との対話から、〈見る〉ことそのものを問い直す、新しい身体論。生物学者・福岡伸一氏推薦。
目の見えない人は世界をどう見ているのか
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
目の見えない人は世界をどう見ているのか
2020/12/19 04:53
初めは、とっつきにくい本かも。しかし、じっくり読むと「いい味」が!
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オカメ八目 - この投稿者のレビュー一覧を見る
今や、ダイバーシティ、多様性、SDGsとかが賑やかだ。 また、反対に、いじめ、虐待、差別、ネグレクト何かもヤカマシイ。ーーーーそんな中、『では、では、自分と価値観が違った人や、人たちと、どう向き合えばいいのか?』との迷いは半端ない。 そんな、迷いからの脱出に、ついて行く気になれたら、かなりいいガイドさんとなってくれそうな本の一冊。
自分の「狭い」感性を、例え少しでも、押し広げたいと願うのなら読んで損はない。ーーーーーーー『俺様の様な正しきものが、どうして受け入れられないか?!」と憤(いきどお)るよりも、『例え、仕方なしでも、曲がりなりにでも、こんなヘンなヤツを少しででも受け入れてくれたッ!!』との軽い驚きと、静かな喜びと「同行二人」で行けたらなぁ〜と思うので、今やこの本はおすすめです。
2017/02/22 15:06
目からウロコ
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:AR - この投稿者のレビュー一覧を見る
見えないということから考える「見える」ということ。全く知らない世界の紹介にただびっくり。考えさせられること多々。著者の洞察に感謝。
目の見えない人は世界をどう見ているのか
2018/11/09 06:11
価値観
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る
健常な者から想像もつかない世界と発想がある。全盲者の視点などわかったような気になるし社会の在り方も考えさせられる。