サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

弁護側の証人 みんなのレビュー

  • 小泉喜美子 (著)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本弁護側の証人

2011/09/23 03:08

けい

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とっておきの秘密を隠している人にも、そんなものがあるならぜひ教えてほしいという人にも贈りたい - この投稿者のレビュー一覧を見る

 秘密。
 ちょっと怪しくて、心ひかれずにはいられない言葉です。あなたにはありますか? 私にはありますよ、もちろん。隠していることの一つや二つくらい。二つで済めばかわいいものです。あんなことやこんなこと、思い切れば言えることから到底、口にできないこと、表に出すわけにはいかないことまで、たくさん、持ってます。
 かねてから、ミステリが大好きなことは公言しており、こういった書評などでオススメ作品を押しつけがましく紹介している一方、すごく気に入っているのですが、好きなだけに「教えたくない」作品も実はいっぱいあります。
 これもそんな一冊。
 長らく知る人ぞ知る作品でした。それが文庫で再刊されると聞き、私は「お、やっとこの傑作が陽の目を見る時が来たぞ」と心弾む気持ち半分、「あぁ、とっておきの隠し玉がこれで」という心持ち半分でした。
 マニアのかたはピンとくるかもしれません。タイトルはあのミステリの女王、クリスティの『検察側の証人』を意識したもの。著者の小泉喜美子さんは翻訳者として名を馳せているミステリの鬼。『検察側~』が映画化される際、このままのタイトルではネタが割れてしまうと「情婦」に改題されたそうです。その話を聞いた小泉さんはそれならばと、自分ならばこうする、という考えで作品を書かれたそうです。
 一筋縄ではいかない作品。テクニックはあのクリスティをしのぐかもしれません。
 冒頭、ちょっとした違和感を覚えるかもしれません。そこが憎い。濃厚なバニラの香りのような毒のミステリ。著者は生前、「日常生活と全く関係のない贅沢なお酒のような作品が書きたい。職場でのむ酒のような作品は書きたくないし、読みたくない」と公言していたそう。これは極上のデザートのようなめくるめくミステリ。
 小説を読むということ、読書という行為の崖っぷちはこんなにもギリギリで、危ういほど鋭く世界を切り取っているのか、と驚かされます。
 具体的に面白さが伝わらない、ですって?
 だって、これは秘密なんです。できれば、隠しておきたいんです。でも、秘密を知っていることはちょっとだけ知らせたいのです。
 あらすじも紹介しないなんて、書評の風上にも置けませんが、今回はそれでいい、と確信犯の心持ち。
 秘密が知りたければ、読んでみてください。
 ちなみに私は隣の町にある有名なラーメン店にわざわざ出向いた折、その順番待ちの列でこの作品を読みました。結果、ラーメンなんか食べている場合じゃない、と思わせてくれた作品です。
 読んだことのある人、これから読む人は、少なからぬ人と秘密を共有する「共犯者」になるでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本弁護側の証人

2024/02/25 01:16

意外な結末

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:GHQ - この投稿者のレビュー一覧を見る

週末のバラエティ番組で、新進気鋭の推理小説作家3名が口を揃えて推薦していた本。心理描写が細かく、それに引き込まられていたら、最後に思わぬ展開が待っていた。昭和の香りが漂う時代設定だったり、鼻毛を読むとか深更とか今や死語のような表現が度々出てくるが、それも今日読んでも名作の格調は色褪せない良さに繋がっている。一気に読み終えてしまう事は間違いないのだが、この作家が寡作なのが残念でならない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本弁護側の証人

2023/02/12 06:47

やられました。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:にゃんぱり - この投稿者のレビュー一覧を見る

うわさには聞いていました。
なので注意していました。
でもやられました。
完敗です。
気になった箇所があり読み直しましたが
ちゃんと書いていました。
当たり前ですが。
あまり書くとよくないですが
きっとあなたもやられます。
悔しいけど嬉しい。
そんな作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本弁護側の証人

2014/06/29 20:18

古典的名作です

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:papanpa - この投稿者のレビュー一覧を見る

「ある分野」の草分け的名作だと聞いて読みました。納得です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本弁護側の証人

2016/02/04 13:22

デビュー作にして代表作

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:人麻呂 - この投稿者のレビュー一覧を見る

江戸っ子で歌舞伎や落語にくわしく、都会的な風俗小説からミステリ、ホラーまで多彩に活躍して、熱狂的なファンを獲得していた小泉喜美子のデビュー作。本格的なミステリで、なにより文章が魅力的だ。小泉喜美子のミステリ作品の中では文句なく第一級のもの。デビュー作にして代表作という、珠玉の名作。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。