サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

穢れと茶碗 日本人は、なぜ軍隊が嫌いか みんなのレビュー

  • 井沢元彦
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本穢れと茶碗 日本人は、なぜ軍隊が嫌いか

2002/05/16 18:22

「禊ぎ(みそぎ)」って知ってますか?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:M.O - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本人には「キタナイもの」について「汚れ」と「穢れ」の2種類の認識がある。
当然、汚れとは物理的なものを指し、穢れとは精神的な意味合いで使われる。
作品タイトルの「穢れと茶碗」がその違いを的確に表現しているだろう。
洗剤できれいに洗った茶碗も「誰かが使った」と思えばキタナク感じるものだからだ。

そしてこの精神的な「穢れ」の感覚が
古来から日本人に「血を忌み嫌う」習慣も植え付けたと井沢氏は推測する。
血なまぐささの付きまとう「戦い」という概念が、戦争から目を背ける現代人にも存在するのだという。
氏によれば、日本人が戦争を真っ向から語れないのは、
いわゆる戦後民主主義によるものだけではなく、「穢れ」の意識が強いからだ、と。

『逆説の日本史』シリーズで有名な井沢元彦氏が、新しい観点から現代日本を考察する一冊。
なぜ自衛隊や有事立法で論争が起きるのか、今までとは違った見方が出来るのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

おすすめしません

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たにまさき - この投稿者のレビュー一覧を見る

おすすめしません。軍人が非人だとか軍人を穢れと思うだとか感覚が片寄りすぎです。変な穢れ意識を持ちすぎです。自衛隊を軍隊としないことにはまったく別の意味がある。おかしいこの人。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。