サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

貨幣論 みんなのレビュー

  • 岩井克人
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本貨幣論

2002/01/20 16:36

力の表現としてのトートロジー

5人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オリオン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 トートロジーは「力」の表現である。──エックハルトは、「命が命自身の根底から生き、自分自身から豊かに湧き出ている」とき「命はそれ自身を生きるまさにそのところにおいて、なぜという問なしに生きる」のであって、もし命が「あなたはなぜ生きるのか」との問いに答えることができるならば、それは「わたしは生きるがゆえに生きる」という以外答はないだろうと説いている(「なぜという問のない生き方について」,田島照久編訳『エックハルト説教集』所収,岩波文庫)。

 ニーチェの永劫回帰とは、あるいはウィトゲンシュタインが「同語反復は諸命題の実体のない中心である」(『論理哲学論考』5.143,奥雅博訳)とか「論理の命題が同語反復であることは、言語の、世界の、形式的──論理的──性質を示している」(同6.12)と書いているのも、もしかすると世界の「力」の裏返しの表現だったのかもしれない。

 岩井氏は本書(後書)で、「貨幣とは何か?」という問いにまともに答えてはいけない、もしどうしてもそれに答える必要があるならば、「貨幣とは貨幣として使われるものである」というよりほかにないと書いている。

 同氏はこのことをマルクスの価値形態論と交換過程論の徹底的な読解を通じて、つまり「商品語」(全体的な相対的価値形態と一般的な等価形態との無限の循環論法によって成立する貨幣形態)とその「人間語」への翻訳(貨幣が今まで貨幣として使われてきたということによって、貨幣が今から無限の未来まで貨幣として使われていくことが期待され、貨幣が今から無限の未来まで貨幣として使われていくというこの期待によって、貨幣が今ここで現実に貨幣として使われる)の両面から論証している。

 さらには、労働価値説に立脚し商品世界に実体的な根拠を確保しようとしたマルクスの「価値記号論」や「超越的な記号されるもの」の場を究極的に確保してきた古典ギリシャ以来の伝統的な記号論を、貨幣の系譜をめぐる歴史の事実(「本物」の貨幣の「代わり」がそれ自体で「本物」になってしまうという小さな「奇跡」のくりかえし)によって論駁し、最終的に資本主義の真の危機としてのハイパー・インフレーション(貨幣からの遁走)に説き及んでいる。

 「貨幣が貨幣であるのは、それが貨幣であるからなのである」。──マルクスの方法の徹底化、すなわち抽象化の極限値として摘出されたこのトートロジーが示す「世界の実体のない中心」から噴出する力とは「剰余価値」であり、岩井氏はこの力の創出を「原初の奇跡」と表現している。

 《…わが人類は労働市場で人間の労働力が商品として売り買いされるよりもはるか以前に、剰余価値の創出という原罪をおかしていたのである。それは、貨幣の「ない」世界から貨幣の「ある」世界へと歴史が跳躍したあの「奇跡」のときである。その瞬間に、この世の最初の貨幣として商品交換を媒介しはじめたモノは、たんなるモノとしての価値を上回る価値をもつことになったのである。貨幣の「ない」世界と「ある」世界との「あいだ」から、人間の労働を介在させることなく、まさに剰余価値が生まれていたのである。そして、その後、本物の貨幣のたんなる代わりがそれ自体で本物の貨幣になってしまうというあの小さな「奇跡」がくりかえされ、モノとしての価値を上回る貨幣の貨幣としての価値はそのたびごとに大きさを拡大していくことになる。》(227頁)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。