サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

新装版 風の武士 みんなのレビュー

  • 司馬遼太郎
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー3件

みんなの評価3.7

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本風の武士 新装版 下

2017/06/07 09:45

ユダヤ人の渡来のネタ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:井沢ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

幕末に安羅井(やすらい)国という莫大な財宝を保有している未確認国土が熊野のどこかにあり、その財宝の奪い合いを幕府と紀州藩で、隠密で行うという内容だが、ユダヤ人の日本の入植地を想定したフィクションになっている。それは秦河勝がユダヤ人景教徒で日本に渡来、今でいう兵庫県赤穂市近辺の比奈の浦に上陸し、しばらくここに在住しその後京都の太秦に移住するんという説と関連しているようで、その一派が熊野の奥深い場所に住み着いいたというところからストーリーはできているようだ。なかなか興味深く面白かった。しかし最初のユダヤ人の日本渡来はもっと前で西暦ゼロ年前後だったのではないかという説が主流になっている昨今、この作品が出た1960年という57年前の情報では仕方がないことかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本風の武士 新装版 上

2017/06/06 10:33

意外に面白い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:井沢ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

意外に面白かった。著者はちゃんばらものが多いのであまり内容は期待していなかったが、フィクションとして興味を持て楽しく読めた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。