“正岡子規”の電子書籍一覧
“正岡子規”に関連する電子書籍を44件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
- 税込価格:589円
- 出版社:千歳出版
- 販売開始日:2023/02/03
- 明治日本文学を代表する文豪で、俳句・短歌・小説など多方面で活躍した正岡子規。初期から最晩年までの句集・歌集・小説・随筆、同時代作家による評伝など約100作品を収録した決定版正岡子規全集。
■目次
あきまろに答う
曙覧の歌
いざり車
犬
歌よみに与うる書
再び歌よみに与ふる書
画
かけはしの記
鎌倉一見の記
寒山落木 巻一
句合...

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
- 税込価格:99円
- 出版社:千歳出版
- 販売開始日:2024/01/12
- 病苦と闘いながら短歌、俳句の革新運動を強力に推進し、短い生涯の間に日本近代文学に大きな足跡を遺した正岡子規。日本最初期の野球愛好家であった子規の随筆『ベースボール』を収録。

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
-
40%OFF
05/16まで
通常550円
- 税込価格:330円
- 出版社:千歳出版
- 販売開始日:2024/01/12
- 病苦と闘いながら短歌、俳句の革新運動を強力に推進し、短い生涯の間に日本近代文学に大きな足跡を遺した正岡子規。代表作『歌よみに与うる書』を収録。
オンライン書店e-honとは
hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。
-
- 税込価格:770円
- 出版社:岩波書店
- 販売開始日:2021/04/22
- 近代俳句の創始者正岡子規の生誕150年が迫っている.「獺祭(だっさい)書屋俳話」は,26歳の子規による近代詩歌としての俳句の独立宣言書.書名のみ高名でありながら,内容は近世俳諧の評釈がほとんどのため,一般読者が味読出来るテキストは,整備されてこなかった.「芭蕉雑談(ぞうだん)」は,神聖視されてきた芭蕉を的確に批評することで,芭蕉の再評価を試みる.正岡子規,近世俳諧研究を両立,推進させてきた研究者に...
オンライン書店e-honとは
hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。
- 税込価格:2,574円
- 出版社:平凡社
- 販売開始日:2024/11/01
- 明治31年から続く鳴雪・子規・虚子・碧梧桐らの『蕪村句集』の輪講は、子規の病状が悪化するなかでも粛々と行われた。彼らの合評の記録のうち、「夏之部」全17回を収録。
オンライン書店e-honとは
hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。
- 税込価格:2,574円
- 出版社:平凡社
- 販売開始日:2024/11/01
- 明治31年に始まった鳴雪らの『蕪村句集』輪講は同36年4月に完結した。その半年前、死の床にあってなお議論に加わった子規の姿を伝える「秋之部」を収録。解説・初句索引を付す。
オンライン書店e-honとは
hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:2,772円
- 出版社:平凡社
- 販売開始日:2024/11/01
- 蕪村を高く評価した子規は、明治31年1月に虚子・碧梧桐と『蕪村句集』の輪講を始めた。出席者も増え、活発に議論された、その記録のうち、第1巻は冬之部と春之部を注を付けて収録。
- 税込価格:7,920円
- 出版社:平凡社
- 販売開始日:2024/11/01
- 商品タイプ:セット商品
- 蕪村句集講義の全1-3をセットにした商品です。蕪村を高く評価した子規は、明治31年1月に虚子・碧梧桐と『蕪村句集』の輪講を始めた。出席者も増え、活発に議論された、その記録のうち、第1巻は冬之部と春之部を注を付けて収録。

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
-
40%OFF
05/16まで
通常550円
- 税込価格:330円
- 出版社:千歳出版
- 販売開始日:2024/01/12
- 病苦と闘いながら短歌、俳句の革新運動を強力に推進し、短い生涯の間に日本近代文学に大きな足跡を遺した正岡子規。代表作『子規句集』を収録。

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
-
40%OFF
05/16まで
通常550円
- 税込価格:330円
- 出版社:千歳出版
- 販売開始日:2024/01/12
- 病苦と闘いながら短歌、俳句の革新運動を強力に推進し、短い生涯の間に日本近代文学に大きな足跡を遺した正岡子規。代表的随筆『松蘿玉液』を収録。

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
-
40%OFF
05/16まで
通常550円
- 税込価格:330円
- 出版社:千歳出版
- 販売開始日:2024/01/12
- 病苦と闘いながら短歌、俳句の革新運動を強力に推進し、短い生涯の間に日本近代文学に大きな足跡を遺した正岡子規。代表作『墨汁一滴』を収録。

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
-
(レビュー:1件)
-
40%OFF
05/16まで
通常550円
- 税込価格:330円
- 出版社:千歳出版
- 販売開始日:2024/01/12
- 病苦と闘いながら短歌、俳句の革新運動を強力に推進し、短い生涯の間に日本近代文学に大きな足跡を遺した正岡子規。代表作『病牀六尺』を収録。

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
-
40%OFF
05/16まで
通常550円
- 税込価格:330円
- 出版社:千歳出版
- 販売開始日:2024/01/12
- 病苦と闘いながら短歌、俳句の革新運動を強力に推進し、短い生涯の間に日本近代文学に大きな足跡を遺した正岡子規。傑作評論『古池の句の弁』を収録。
オンライン書店e-honとは
hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
- 税込価格:880円
- 出版社:岩波書店
- 販売開始日:2023/03/23
- 「子規は死ぬ時に糸瓜の句を詠んで死んだ男である」.畏友の死について漱石はそう書いた.病の床から見える糸瓜棚.子規はその風情に己を重ね,昵懇の想いを寄せる.子規が死の直前まで折々に書きとめた日録.喜怒哀楽を筆に込め,命旦夕に迫る心境が誇張も虚飾もなく綴られる.直筆の素描画を天然色で掲載する改版/カラー版.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端...

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
- 税込価格:591円
- 出版社:千歳出版
- 販売開始日:2023/02/03
- 「歌よみに与ふる書」「墨汁一滴」「病牀六尺」「仰臥漫録」「松蘿玉液」「竹の里歌」「子規句集」などの名作・代表作に関連作品を加えた電子版正岡子規全集。五十音順の目次一覧から読みたい作品をすぐにお読みいただけます。
●収録作品
あきまろに答う
あきまろに答ふ(新字旧仮名)
曙覧の歌
いざり車
犬
犬(新字旧仮名)
歌よみに与うる書
歌よみに与ふる書...
オンライン書店e-honとは
hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
-
(レビュー:18件)
- 税込価格:528円
- 出版社:岩波書店
- 販売開始日:2020/06/25
- 明治三四年,子規三五歳.重い肺結核の症状に喘ぎながら,『松蘿玉液』に続き,新聞『日本』に連載(一・一六―七・三)した随筆集.多様多彩なテーマが,みずみずしくユーモアにあふれた筆致で綴られ,子規の精神に拡がりと深さが鮮やかに立ち現れる.近代文学の巨星=子規が随筆家としての真骨頂を発揮した書. (解説 粟津則雄)
オンライン書店e-honとは
hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
-
(レビュー:7件)
- 税込価格:891円
- 出版社:岩波書店
- 販売開始日:2020/06/25
- 正岡子規は35年という短い生涯の間に多彩な文学活動をおこなったが,その文学は俳句にはじまり,最後まで片時も俳句から離れることはなかった.『ホトトギス』を主宰,蕪村を再発見した近代俳句の先駆者子規の秀句2306句を選び,その俳句世界をあますところなくつたえる.改版にあたり初句索引を付す. (解説 坪内稔典)
- 税込価格:1,540円
- 出版社:ゴマブックス
- 販売開始日:2017/11/06
- 生誕150年記念! 正岡子規の名作を収録!
日本人なら誰しもが知っている俳人・正岡子規の名作10作を収録!
後世に残したい名作!
【収録作品】
●従軍紀事
●曙覧の歌
●明治卅三年十月十五日記事
●病牀苦語
●病牀六尺
●墨汁一滴
●歌よみに与ふる書<...
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/25
- 底本名:花の名随筆11 十一月の花
底本出版社名:作品社
底本初版発行年:1999(平成11)年10月10日
入力に使用した版:1999(平成11)年10月10日初版第1刷
校正に使用した版:1999(平成11)年10月10日初版第1刷
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/20
- 底本名:日本の文学 15 石川啄木・正岡子規・高浜虚子
底本出版社名:中央公論社
底本初版発行年:1967(昭和42)年6月5日
入力に使用した版:1973(昭和48)年7月30日10版
校正に使用した版:1979(昭和54)年3月15日12版
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/18
- 底本名:子規選集 第七巻 子規の短歌革新
底本出版社名:増進会出版社
底本初版発行年:2002(平成14)年4月12日
入力に使用した版:2002(平成14)年4月12日初版第1刷
校正に使用した版:2002(平成14)年4月12日初版第1刷
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/13
- 底本名:ことばの探偵〈ちくま文学の森14〉
底本出版社名:筑摩書房
底本初版発行年:1988(昭和63)年12月20日
入力に使用した版:1988(昭和63)年12月20日第1刷
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/13
- 底本名:ほとゝきす 第三卷第二號
底本出版社名:ほとゝきす發行所
底本初版発行年:1899(明治32)年11月10日
入力に使用した版:1899(明治32)年11月10日
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/13
- 底本名:子規全集 第七卷 歌論 選歌
底本出版社名:講談社
底本初版発行年:1975(昭和50)年7月18日
入力に使用した版:1975(昭和50)年7月18日第1刷
校正に使用した版:1975(昭和50)年7月18日第1刷
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/12
- 底本名:子規全集 第七卷 歌論 選歌
底本出版社名:講談社
底本初版発行年:1975(昭和50)年7月18日
入力に使用した版:1975(昭和50)年7月18日第1刷
校正に使用した版:1975(昭和50)年7月18日第1刷
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/11
- 底本名:日本の名随筆72 夜
底本出版社名:作品社
底本初版発行年:1988(昭和63)年10月25日
入力に使用した版:1999(平成11)年4月30日第7刷
校正に使用した版:1999(平成11)年4月30日第7刷
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/11
- 底本名:日本の名随筆35 虫
底本出版社名:作品社
底本初版発行年:1985(昭和60)年9月25日
入力に使用した版:2000(平成12)年1月30日第13刷
校正に使用した版:1985(昭和60)年9月25日第1刷
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/11
- 底本名:日本の名随筆 別巻30 短歌
底本出版社名:作品社
底本初版発行年:1993(平成5)年8月25日
入力に使用した版:1995(平成7)年12月10日第2刷
校正に使用した版:1993(平成5)年8月25日第1刷
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/11
- 底本名:花の名随筆9 九月の花
底本出版社名:作品社
底本初版発行年:1999(平成11)年8月10日
入力に使用した版:1999(平成11)年8月10日初版第1刷
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/11
- 底本名:日本の名随筆73 火
底本出版社名:作品社
底本初版発行年:1988(昭和63)年11月25日
入力に使用した版:1992(平成4)年9月20日第6刷
校正に使用した版:1991(平成3)年9月1日第5刷