不平等の再検討
著者 アマルティア・セン , 池本幸生 , 野上裕生 , 佐藤仁
1998年ノーベル経済学賞を受賞した著者は,本書で,不平等の問題を所得分配の面からのみではなく,「人間は多様な存在である」ということを前提にした視点から再考察することを提...
不平等の再検討
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
1998年ノーベル経済学賞を受賞した著者は,本書で,不平等の問題を所得分配の面からのみではなく,「人間は多様な存在である」ということを前提にした視点から再考察することを提案した.「潜在能力アプローチ」と呼ばれるその手法は,経済学にとどまらず,倫理学,法律学,哲学など関連の諸分野にも多大な影響を与えている.
目次
- 訳者まえがき
- はじめに
- 序 章 問題とテーマ
- 第一章 何の平等か
- 第二章 自由,成果,資源
- 第三章 機能と潜在能力
- 第四章 自由,エージェンシーおよび福祉
- 第五章 正義と潜在能力
- 第六章 厚生経済学と不平等
- 第七章 貧しさと豊かさ
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
人間は多様な存在であるという前提から不平等を検討した画期的な書です!
2018/10/19 09:13
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、1998年にノーベル経済学賞を受賞したアマルティア・セン氏によって書かれた作品です。これまで不平等というのは所得の分配の視点から検討されることが多かったのですが、本書は、それ以外に「人間は多様な存在である」という前提を視点として、不平等を再検討していきます。これは「潜在能力アプローチ」と呼ばれ、経済学だけでなく、哲学、倫理学などでも援用されるものとなっています。また、一つ異なった視点から不平等という現象を考えていく非常に有意義な一冊です。
ケイパビリティ、不平等
2021/11/09 01:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:redon - この投稿者のレビュー一覧を見る
センのケイパビリティ(潜在能力)の概念、あるいは不平等論に興味があるならまずはこの本。注や解説が充実しており理解が深まる。
従来のアプローチ(所得の再分配、ないし機会の平等を重視)ではなぜ不平等への対処として不十分なのかを説得的に示している。経験に裏打ちされた思想なのだろう。