サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:小学生
  • 発売日:1989/08/01
  • 出版社: 偕成社
  • レーベル: 偕成社文庫
  • サイズ:19cm/253p
  • 利用対象:小学生
  • ISBN:4-03-651690-6
文庫

紙の本

秘密の花園 上 (偕成社文庫)

著者 バーネット (作),茅野 美ど里 (訳)

秘密の花園 上 (偕成社文庫)

税込 770 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

おじさまに注目して読んでみる

2006/06/23 20:53

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:栗太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 流行り病で両親を亡くして顔も知らないおじさんの屋敷に引き取られたメアリは、陰気な屋敷で、地面に埋まっていた古い鍵を見つけます。それは10年間誰も訪れることのなかった花園の入り口の鍵でした。女の子ならきっとストーリーを知っている定番児童文学ですが、本書はその完訳版。
 主人公のメアリはわがままで癇癪もちで、「よくもまあここまで」と呆れるくらい可愛げのない子です。メアリが出会ったいとこのコリンも、彼女に輪をかけた扱いにくい子どもで、自分は病気のせいでもうすぐ死んでしまうと思い込んでいました。二人とも親からの無条件の愛情を知らずに育ち、どこか病んだ心と体を抱えています。同じ著者の手による「小公女」「小公子」の主人公たちは、現実味のない天使のような良い子たちであるだけに、メアリとコリンの「嫌な子っぷり」は強烈な印象でした。
 けれど、荒れ果てていた花園が生き返っていくにつれ、メアリとコリンもまた健やかな心と体を取り戻していくのです。「花園は死んでいないわ」とは、荒れ果てた花園に小さな芽を見つけたメアリの言葉ですが、同じように子どもたちの中にも生きる力があり、光とともに立ち直っていく様が、読む者の心をひきつけます。やはり、メアリがハイジ(「アルプスの少女ハイジ」の主人公、天真爛漫な自然児で、とても良い子)でコナンがクララ(ハイジが話し相手に雇われるお嬢様、やっぱり良い子)だったら、この話はなりたたなかったわけです。
 そしてまた、子どもたちを闇から救い出したものは、単なるガーデニングパワーではなく、閉ざされた秘密の場所であるという花園の舞台設定に負うところが大きいのではないでしょうか。打ち捨てられ閉ざされた花園は同時に、外界から守られた場所でもあります。その中を豊かにしていくにつれ、外の世界への扉を開ける力を得ていく。最初から開かれた太陽の光がいっぱいの庭園では、美しい奇跡は起こりえなかったと思います。
 この「生きる力」は、植物や子どもの中だけでなく大人の中にもあります。ただ、子どもたちほど変化は劇的ではありませんでしたが。
 メアリが見つけた花園は、もとはコリンの父親クレーベン氏の奥様が愛した場所。彼女が亡くなった時、クレーベン氏は悲しみのあまり花園を閉ざし、同時に自分の心も閉ざしてしまったのでした。クレーベン氏は、最愛の妻の死から立ち直ることができず、10年にわたって暗闇の中を一人さまよっています。子どもたちには花園があり、互いの存在があり、ディコンという良き友もいましたが、クレーベン氏は一人です。彼の心がどうやって絶望から抜け出していくか……このあたりを味わうには、やはり完訳版がお勧め。父親失格のクレーベン氏ですが、一人の男性としてみると、なかなか素敵なおじさまです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2013/01/12 14:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。