サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1994.7
  • 出版社: 勁草書房
  • サイズ:20cm/307,18p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-326-15294-X
  • 国内送料無料
専門書

紙の本

ノージック 所有・正義・最小国家

著者 ジョナサン・ウルフ (著),森村 進 (訳),森村 たまき (訳)

自由・平等・幸福などの諸価値は共存できるか。国家はどこまで正当化され得るか。自由尊重主義の知将ノージックの全貌。著者は基本的にノージックに批判的な立場をとりつつ、公平に真...

もっと見る

ノージック 所有・正義・最小国家

税込 4,180 38pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

自由・平等・幸福などの諸価値は共存できるか。国家はどこまで正当化され得るか。自由尊重主義の知将ノージックの全貌。著者は基本的にノージックに批判的な立場をとりつつ、公平に真剣に彼の論を検討した好著。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

ジョナサン・ウルフ

略歴
〈ウルフ〉1959年生まれ。ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ哲学講師。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「教祖」ハ、スデニ撤退ス

2007/07/06 22:55

6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:半久 - この投稿者のレビュー一覧を見る

賛否両論、といっても否定のほうが多かったが、欧米の思想界に衝撃を与えたノージックの『アナーキー・国家・ユートピア』を批判的に検証した本。意外にも、一冊を費やしての本格的な試みとしては本書が初とのことだ。
単に感情的に否定することはせず、この本の意義--政治哲学の論議を活性化させたことへの評価--も認めている。ノージックの論述に注意深く寄り添って、冷静に検討して紳士的に批判を加えている。

しかしリバタリアニズムには、どこか魅力的なところがある。
例えば、この思想に好意的な訳者の森村氏の提言でもあるが、まず、リバタリアニズムをメタ規範とする。そして個々人はその世界の中で、労働者の共同体、権威主義の共同体、アナーキストの共同体、精神の共同体など好きな生き方に身を投じればよい。国家にすがりたい人もいるから、それも弱い形で存続する。
一瞥、素晴らしい理想だ。私も昔、似たようなことを夢想したことがある。だが、そのように大規模に「縄張り」を再編するためには、いかんせん地球のキャパシティもリソースも足りなすぎる。地球の資源や表面積が今の何万倍もあれば可能かもしれないが、このプランの「純度」は依然として高く、不可能性としてのユートピア的願望からは抜け出せていない。実験的な「特区」を設けるくらいなら、もしかしたらできるかもしれないが。

私の判定では、全体を通してウルフが圧倒的に優勢だと思った。ただ、それだけをもってクズ思想扱いはできないだろう。リバタリアニズムも継承者によってブラッシュ・アップされている。
だが、以下に引用するような現状はどうなのだろう。リバタリアンにとって理想の世界とまではいかなくとも、少しはましな時代なのだろうか?

《「自己のテクノロジー」を実現できない存在は、市民的な生の資格を剥奪され、排除の対象となるしかありません。その他方で、統一したリアリティとしての社会が消失することで、地域、宗教、ライフスタイル、信条ごとに多様化し、断片化したコミュニタリアニズムが並行してあらわれてきています。ネオリベラリズムによるグローバリゼーションと、多元的で部分的な価値にもとづく部分コミュニタリアニズムというカップリングが、ニコラス・ローズのいう「アドヴァンスト・リベラリズムの規定ですね。》
(山之内靖著『再魔術化する世界』より)

結局この思想の最大の社会へのインパクトとしては、今日のネオリベラリズムの隆盛に手を貸したことだったのかもしれない。その度合いは正確には測深できないが、本書の言うところの「俗流リベラリズム」に都合よくつまみ食いされてしまっている面があるのも否めない。
宗教でもイデオロギーでも、現実に転用される段になるとピュアな輝きを失うことが多い。それには功罪あって、あまりに原理主義的な解釈ばかりを貫くのも有害だろう。中庸の道を探るのがいいこともある。しかしリバタリアニズムの中庸が、せいぜいネオリベラリズムへの道でしかないとしたら・・・。
ノージック自身がこの立場を捨て、「教祖」から降りてしまったのは正解だったかもしれない。

なお、訳文でリバタリアニズムを「自由尊重主義」と訳しているのには、しっくりいかなかった。個人的には「自由至上主義」の方がよいと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/02/28 12:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。