サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 12件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:1998/01/09
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社学術文庫
  • サイズ:15cm/404p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-06-159311-0
文庫

紙の本

魔女とキリスト教 ヨーロッパ学再考 (講談社学術文庫)

著者 上山 安敏 (著)

魔女とは何か?魔女の淵源は古代地中海世界の太母神信仰に遡る。それは恐怖と共に畏敬にみちた存在であった。時を経て太母神はゲルマンやケルト等の土着の神々と習合し、キリスト教と...

もっと見る

魔女とキリスト教 ヨーロッパ学再考 (講談社学術文庫)

税込 1,518 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

魔女とは何か?魔女の淵源は古代地中海世界の太母神信仰に遡る。それは恐怖と共に畏敬にみちた存在であった。時を経て太母神はゲルマンやケルト等の土着の神々と習合し、キリスト教との相克の過程で「魔女」に仕立て上げられていく。そして中世の異端審問、凄惨な魔女狩り……。民族学、神話学、宗教学、精神分析学等々、広範な学問の成果に立脚し、魔女を通じて探った異色のヨーロッパ精神史。【商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー12件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「魔女」ということをテーマにしてみたヨーロッパ精神史です!

2020/03/05 09:12

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、「魔女」ということをテーマにヨーロッパの歴史を考察した異色の一冊です。「魔女」という言葉はよく聞きますが、これは一体どこから発生したのでしょうか。同書では、「魔女の淵源は古代地中海世界の太母神信仰に遡る」と主張されています。そして、「当初、魔女は恐怖と共に畏敬にみちた存在であったにも関わらず、時を経てゲルマンやケルトなどの土着の神々と習合し、キリスト教との相克の過程で<魔女>に仕立て上げられていった」と説明されています。こうして、中世には「異端審問」や「魔女狩り」ということが起こっていったのだというのです。なかなか興味深い内容です。同書を読むことで、私たちが知らなかったヨーロッパの精神世界が見えてきます!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

上山学の精華

2002/11/30 22:44

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オリオン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 神学・法学・医学という西欧中世に確立した「書かれた理性」の裏面に脈打つもう一つの西欧精神史。法制史家の著者が前著『フロイトとユング』に続いて、バハオーフェンの『母権制』とウェーバーの『古代ユダヤ教』のねじれた接合の上に、古代地中海世界のマグナ・マーター(太母神)とケルト・ゲルマンの樹木崇拝の混淆による魔女の成立とマリア信仰の意味、そして魔女狩りの狂騒からアダムの最初の妻リリトに依拠するフェミニズム神学まで縦横に論じ尽くした「上山学」の精華。

 ここでは第十九章「魔女の祖型」から二つの文章を抜き書きしておく。

《私は、日本の宗教がアニミズム的な多神教や祖先崇拝の性格を持つのに対して、キリスト教が一神教と救済宗教の性格を持つといったたぐいの、彼我の対比を試みる意図はもっていない。そういう図式的理解が教義という表層の解説にとどまるにすぎないことは、キリスト教研究に入った者は誰でも感得している。私がヨーロッパにおける「魔女とキリスト教」というテーマに取り組んだ動機は、キリスト教の教義はどの程度民衆の心性をつかまえ、民衆の民俗信仰はどの程度キリスト教化したのか、これを解くことが、ヨーロッパの精神史を語る重要な鍵ではないか、と考えたからである。
 これまでヨーロッパイコールキリスト教というイメージが強かったのは、キリスト教が教育体制を独占したために、司祭、法律家、医者という中世以来のエリート層を傘下におさめ、「書かれた理性」が口頭伝承の文化を圧倒してしまったからであった。民衆文化はキリスト教教養層によって「翻訳」され、したがってヨーロッパの精神史の底流に生き続けた民衆の信仰は表層にはでないのである。》

《世紀末のアスコナ・グループ、シュヴァービングの宇宙論サークルは、ニーチェ、バハオーフェンから知的刺激をうけ、ヨーロッパの生きた信仰であるユダヤ=キリスト教(旧約聖書、新約聖書)の神話の世界に大胆に踏み込んでいった。彼らはユダヤ=キリスト教を父性宗教、バール、モロク、アスタルテ信仰を母性宗教として両者を対比した。後者には宗教行為としてのオルギアがあり、女性が巫女として仕え、豊饒信仰に普遍的にみられる人身御供、寺院売春が附随していた。これに対してユダヤ教は、神官職を男性が独占し、供犠とオルギアを禁じた。
 ユダヤ=キリスト教を、母性宗教、太母神、地母神、多神教の側からとらえ直す思想が、世紀末の社会に広く共鳴して受け取められた。このことは、ヘルマン・ヘッセ、ホーフマンスタールの作品を読めば明らかだし、ユイスマンの『さかしま』やボードレールの『悪の華』にもうかがえる。》

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/06/08 14:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/30 16:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/27 02:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/04 00:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/14 01:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/25 15:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/29 11:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/21 10:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/22 01:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/29 06:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。