サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 経営・ビジネスの通販
  5. 東洋経済新報社の通販
  6. 中小企業これからの成長戦略 日本は飛躍する英国から何を学ぶべきかの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1999.1
  • 出版社: 東洋経済新報社
  • サイズ:19cm/286p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-492-55339-8

紙の本

中小企業これからの成長戦略 日本は飛躍する英国から何を学ぶべきか

著者 百瀬 恵夫 (著),D.H.ウイッタカー (著),森下 正 (著)

生き残りに成功する、革新的経営手法を追求。日英の中小企業、特に英国経済復活の主役である「ベンチャー型企業」と呼ばれる活力ある中小企業の経営者の証言から、今後の成長要因を多...

もっと見る

中小企業これからの成長戦略 日本は飛躍する英国から何を学ぶべきか

税込 1,870 17pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

生き残りに成功する、革新的経営手法を追求。日英の中小企業、特に英国経済復活の主役である「ベンチャー型企業」と呼ばれる活力ある中小企業の経営者の証言から、今後の成長要因を多面的に解明する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

百瀬 恵夫

略歴
〈百瀬〉1935年生まれ。明治大学博士課程経済学専攻修了。現在同大学教授。経済学博士。
〈ウイッタカー〉1957年ニュージーランド生まれ。ケンブリッジ大学東洋学部助教授。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

堅実を旨とする英国の起業家のベンチャー・マネジメントを学ぶ。

2002/01/24 10:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:平野雅史 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 起業家やベンチャー企業といえば、とかく米国のベンチャー企業やIT不況前までのIT系企業を思い起こしがちである。しかし、本書で取り扱われる、英国の起業家像は赴きがかなり異なる。
 英国は、サッチャー政権以降経済成長を果たしてきた。2001年の失業率は5.4%と現在の日本より良好である。しかし、サッチャー政権下の構造改革のもとで多くの失業者が生まれた。この失業者達は自らの生活を支える収入源を確保するため、起業の道を選んだものが多かったようである。
 本書によれば、こうして止むに止まれず起業した起業家達のマネジメントには、象徴的なヴェンチャー・マネジメントと比べ以下の点で特徴的な差異がある。
 第1に、資金調達は営業キャッシュフローを重視し、裏付けのない借入はしない。
 第2に、ベンチャーキャピタルは利用しない。即ち、資金調達では借入も株式も重視しない。
 第3に、以上のように資本が限られている結果、事業運営や成長戦略は慎重なものとなる。
 第4に、株主、顧客、従業員、地域コミュニティなどのステークホルダーとの良好な関係を重視する。
 一時のベンチャー企業経営者と言えばとかくIPOを声高に叫んでいたが、その多くは創業者利潤のみが目的だったように思う。ファーストリテイリングの柳井社長が「株式公開とは会社を社会化すること」と言っていた記事を読んだ記憶があるが、上記第4点に通じるものを感じる。
 また、数年前の日本では、政府系金融機関融資や信用保証協会保証によって多くの中小企業が借入資金を調達したが、その多くは事業キャッシュフローの裏付けがなく、現在では多くの中小企業を更に苦しめる原因となっている。金融人にとっての格言であった『貸すも親切、貸さぬも親切』も今は昔の感があるが、堅実な企業成長をサポートする金融人のミッションと整合的な言葉であり、上記の第1から第3点に通じるものである。
 堅実を旨とするばかりが良いとは言わないが、一方で自己満足や向こう見ずが起業家の身上でもないであろう。本書を通じて、守る起業マネジメントについても再考して欲しいと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。