サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 12件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:1999/09/01
  • 出版社: 平凡社
  • レーベル: 平凡社新書
  • サイズ:18cm/182p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-582-85017-0
新書

紙の本

牧野植物図鑑の謎 (平凡社新書)

著者 俵 浩三 (著)

牧野植物図鑑の謎 (平凡社新書)

税込 726 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー12件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

謎解きの面白さで読ませながら、研究の事情、時代背景などが興味ぶかく伝わってくる。

2007/06/01 15:22

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 有名な「牧野日本植物図鑑」に「クワセモノ」「インチキ本」と過激な言葉で他の図鑑を批判した巻頭言があるものがあったことをこの本で知った。少し植物観察をしたことがある人なら、開いた覚えのある「牧野日本植物図鑑」。私も学生版は持ち歩き、お世話になった。それほど「植物図鑑=牧野冨太郎」のイメージは強い。著者は古本屋で村越三千男という人物の植物図鑑を見つけ、それが有名な牧野冨太郎の「日本植物図鑑」と発行の日付が殆ど同じことに気がついたことから、牧野冨太郎と植物図鑑をめぐる謎の世界へ入り込んでいく。
 写生画が村越、校訂が牧野、という図鑑があったり、村越の図鑑の中に「図が似ているのは自分の挿図を牧野先生が其の儘使ったから」というような弁明があったり。これはなにかあったぞ、と感じさせる。古い図鑑との出会いから出版競争にあらわれた人間関係を少しずつ調べていく様子は、読んでいて謎解きの楽しさがある。そしてそこから、明治以来の植物学研究の状況、教育の問題など、さまざまな図鑑をめぐる時代背景も垣間見えてくる。明治に初めて国定教科書ができたとき、理科は「教科書なし」だったというのもあまり知られていないだろう。
 牧野冨太郎が最初は寺子屋で学び、飛び込みで東京大学に出入を許されるようになったことなどから初め、簡単な牧野の伝記にもなっている。明治の、大学ができてまもないころはこんなだったのか、と当時の雰囲気も感じられて面白い。「洋行帰り」のエリートに反抗するような牧野の性格・行状などもよくわかる。考えてみれば図鑑の頭に個人名がついている、というのも不思議なものである。大学の権威には屈しようとしなかった牧野も、有名になれば「名前」という権威を無視はできなかったということだろうか。ここにかかれた植物図鑑にあらわれた「攻防」にも、そんなものがにじんでいる気がする。
 どんな形であれ、業績を残そうとするとどこかで他者との競争があり、様々なドラマが残される。ここに書かれた話も、そういったものの一つに過ぎないのかもしれない。しかし、その一つをじっくり見ていくことで、共通するものもまた明らかになる。

 なかなか面白くよめる一冊であった。惜しむらくは、著者の推理の真偽のほどは藪の中、ということだけである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

牧野富太郎のライバルとは誰だったのか?

2000/12/06 09:59

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:三中信宏 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 植物学者・牧野富太郎の植物図鑑の出版をめぐる、「ライバル」村越三千男との確執をたどった本であるとのこと。前半(第1章)は「伝記」、後半が「推理」です。巻末の略年表(牧野と村越のかけあい)は、都立大・牧野標本館の開設(1958年)で結ばれています。明治期の植物図鑑群が、ナチュラリスト対象ではなく、主として「初等児童教育」の資料として数多く出版されていたというのは興味深い指摘です。

---
目次
序 章:牧野植物図鑑との出会い
第1章:牧野富太郎の人間像−型にはまらぬ破調の美
 「博物図」に見入った子供時代
 近代植物学の夜明け時に頭角を現す
 個性的で話題の多い私生活
 牧野富太郎の業績
第2章:牧野植物図鑑の謎を追う
 第一の謎●牧野富太郎と村越三千男の間に何があったのか
『日本植物図鑑』と『大植物図鑑』の出版競争
 第二の謎●植物図鑑は牧野富太郎の発明品か
植物図鑑のルーツを探る
 第三の謎●なぜ明治40年ころには多くの植物図鑑が現れたのか
理科の教科書は身近な自然
 第四の謎●牧野が『牧野日本植物図鑑』で「警告」した相手はだれか
おわりに
主な参考文献
略年表
---

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

さて、どうやって取り上げられるだろうか。

2022/07/12 00:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

牧野富太郎が明治末に関わりを持っていたが、何らかの形で仲違いした(図版を無断引用された?)村越三千男という忘れられた画工出身の著述家について、よく調べたものだ。この本には出て来ないが、検索すると昭和末にはまだ著作が販売されていたようだ。村越の没後に牧野富太郎が監修したという名義の図鑑が再版されたというのも面白い。
 「マッサン」が放送された時に新潮文庫で絶版だったニッカの創業者の伝記が復刊していたけれど、来年になったら、この本が復刊するだろうか。あるいは誰が村越をモデルにしたような人物を演じるだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/03/09 08:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/27 23:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/30 06:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/25 16:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/23 05:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/13 20:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/07/07 15:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/06/11 21:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/05/03 21:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。