サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.7
  • 出版社: 文芸春秋
  • サイズ:20cm/263p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-16-356480-2

紙の本

21世紀知の挑戦

著者 立花 隆 (著)

科学と技術が人類にこれまで何をもたらし、これから何をもたらすのかという視点で、現代社会の科学技術の最先端をあらゆる角度から取材し、人類史・自然史の中に現在の位置づけを試み...

もっと見る

21世紀知の挑戦

税込 1,572 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

科学と技術が人類にこれまで何をもたらし、これから何をもたらすのかという視点で、現代社会の科学技術の最先端をあらゆる角度から取材し、人類史・自然史の中に現在の位置づけを試みる。『文芸春秋』掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

立花 隆

略歴
〈立花隆〉1940年長崎県生まれ。文芸春秋入社後、東京大学哲学科に再入学。在学中から言論活動に入り現在に至る。著書に「宇宙・地球・生命・脳」「サイエンス・ミレニアム」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.7

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

21世紀の科学はどのような方向に向かっていくのか。そのために日本人は何を知らなければならないのか。

2000/08/23 21:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:挾本佳代 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 20世紀から21世紀への世紀の転換点に私たちは生きている。この100年に一度しか訪れない貴重な時点で20世紀を振り返ると、それはどんな世紀になるのだろうか。

 立花隆氏が考える20世紀を特徴づける最大のものは、コンピュータ・情報科学と分子生物学・バイオ技術である。この2つの科学が確実に来世紀を先導するものとなる。また現時点でこれらの科学の最先端をゆくのはアメリカである。つまり、21世紀に向けて、日本人がこれらの科学をしっかり理解し発展させていくには、コンピュータ、分子生物学、外国語の3つが不可欠である。そうでなければ日本は21世紀に世界から取り残されてしまう。立花氏が本書全体を通して主張する核心部分はここにある。

 たとえば昨今ガン治療に応用されるようになった遺伝子治療もバイオ技術によって支えられている。当然、そのバイオ技術は20世紀後半に格段の進歩を遂げた分子生物学あってのものである。遺伝子レベルで生物を見るという観点は、20世紀全体に蔓延した自然観をうち砕くものであった。なぜなら、遺伝子レベルでの解析は、実は人間のみならず生物全体が立花氏のいう「巨大なスーパーファミリー」を形成しているという事実を示唆するからである。20世紀を特徴づける科学は、人間が全生物の頂点に立つと長らく誤って認識されてきた従来の自然観を新たな方向へと導いていくのだ。

 本書の中で思わず苦笑してしまった部分がある。いや、苦笑というよりはむしろ、「よくぞ言ってくれた」という感嘆に近かったのかもしれない。それは、巻末に収録されている「21世紀 若者たちへのメッセージ」の中で、立花氏が将来のキャリア官僚の卵たちを前にした講演の一節に対してである。分子生物学全盛のこの現代において中学レベルの生物学しか知らないのに、キャリア官僚として「科学技術創造立国」などというとんでもない目標を立てることができるのか、と立花氏は一喝する。大学で生物学を必修科目として学んできたアメリカのエリートと、中学レベルの生物学の知識しかない日本のエリートとでは「知的レベルがあまりにもちがいすぎて、対等な交渉なんてできっこない」と。
 もちろん、新人キャリア官僚に対する立花氏の苦言は、いまの日本人全員に向けられたものである。この苦言をどのように聞くべきか。真摯に受け止めるのか、あっさりと受け流してしまうのか。それはすべて各自の自覚に任されている。 (bk1ブックナビゲーター:挾本佳代/法政大学講師 2000.08.24)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/02/23 14:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/25 20:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/06 07:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/08/15 10:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。