サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2000/12/20
  • 出版社: 青弓社
  • サイズ:22cm/844,68p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7872-3180-4
  • 国内送料無料
専門書

紙の本

親族の基本構造

著者 クロード・レヴィ=ストロース (著),福井 和美 (訳)

婚姻規則、親族分類法、特権・禁止体系は同一の現実の、つまり当該体系の構造の、互いに不可分な側面をなすことを明らかにする。民族学・文化人類学の古典の新訳。【「TRC MAR...

もっと見る

親族の基本構造

税込 15,400 140pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

婚姻規則、親族分類法、特権・禁止体系は同一の現実の、つまり当該体系の構造の、互いに不可分な側面をなすことを明らかにする。民族学・文化人類学の古典の新訳。【「TRC MARC」の商品解説】

のちに構造主義と呼ばれる手法を用いて、インセスト禁忌、交叉イトコ婚などの問題解明に挑んだ古典的名著。レヴィ=ストロースの原点にして、20世紀の哲学・思想に一大衝撃を与えた野心的労作を、意欲的で大胆な新訳で待望の復刊。【商品解説】

目次

  • 凡例
  • 初版序文
  • 第二版序文
  • 序論
  • 第1章 自然と文化
  • 自然状態と社会状態/自然状態から社会状態への移行問題/「野生児」/動物生活の高等な形態/普遍性という基準/普遍的規則としてのインセスト禁忌

著者紹介

クロード・レヴィ=ストロース

略歴
〈レヴィ=ストロース〉1908年ベルギー生まれ。文化人類学者。59年コレージュ・ド・フランス正教授となり、社会人類学講座を創設。著書に「悲しき熱帯」「野生の思考」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

フランス人類学の最高傑作

2000/12/13 11:52

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:松園万亀雄 - この投稿者のレビュー一覧を見る

レヴィ=ストロースの提唱した構造主義人類学は、烈風のように二十世紀後半の人類学と思想・哲学の世界を席巻した。いま、さすがに風は収まったかに見えるが、ポストモダン、ポスト構造主義、ポスト植民地主義などさまざまの名前で呼ばれる現代思想の潮流のなかにも強い影響力を残している。
 『親族の基本構造』は、レヴィ=ストロース最初期の著作であるが、斬新な論点と大胆な展望によって一九五〇年代からの数十年間、世界の人類学界に替否両論を巻き起こした。とくに親族とは「交換」のシステムだという考えと、結婚のシステムは「限定交換」「一般交換」の二タイプに分類できるという理論については、その解釈や事実の裏づけをめぐって議論が沸騰した。親族研究は社会人類学や文化人類学にとって基礎的な研究分野であり、学説上の蓄積も多いし自信満々の研究者も多かったからこそ、『親族の基本構造』は論争の的になったのである。当時の人類学者にとっては、レヴィ=ストロースの考えに対してどんな距離をとるかということが、すなわち人類学方法論に関するそれぞれの自己証明にもなっていた感がある。レヴィ=ストロースのもっとも独創的な点は、「基本構造」を人間精神のなかに求めたことにあるが、経験的な現実を重視する者はそれに違和感を覚えたということだろう。
 今日ではほとんどの文化人類学入門書にはレヴィ=ストロースの親族論が紹介されるまでになっているが、それが親族の一般理論と言えるかどうかについては、まだまだ議論が続いている。構造主義に反対する人類学者も、本書がフランス人類学の最高傑作であり、記念碑的な著作であることについては異論がない。本書は入門者にとっても読んでみる価値があるし、研究者にとっても過去の論争史を歴史的視野のなかで再検討する機会を与えることになるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

編集者コメント

2000/12/09 09:47

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:青弓社編集部 - この投稿者のレビュー一覧を見る

若き日のレヴィ=ストロースが、当時の人類学の最難題に挑んだ挑戦的論考の集成。本書に収められた未整理で生々しい思想的格闘の痕跡は、当時の人々を震撼せしめた思考の波動を原型のままとどめていて、読者を暴力的に思考の原生林へといざなう。その波動の力を削がないよう細心の注意を払った意欲的で大胆な新訳によって、その思考の精髄をあますところなく伝える。加えて、翻訳という行為の再考を促す訳者あとがきは必読。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2013/07/24 23:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/09/18 20:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。