サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 歴史・地理・民俗の通販
  4. 歴史の通販
  5. 新紀元社の通販
  6. ガリアとブリテンのケルト戦士 ローマと戦った人々の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.12
  • 出版社: 新紀元社
  • サイズ:25cm/52p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-88317-834-X

紙の本

ガリアとブリテンのケルト戦士 ローマと戦った人々 (オスプレイ・メンアットアームズ・シリーズ)

著者 ピーター・ウィルコックス (著),アンガス・マックブライド (彩色画),桑原 透 (訳)

文献や豊富な出土品などの資料をもとに、金髪、碧眼のケルト戦士の実像を語り、彼らの繁栄の歴史から、戦士の兜、鎧、槍などの装備に関する充実した知識やローマとの死闘の数々を紹介...

もっと見る

ガリアとブリテンのケルト戦士 ローマと戦った人々 (オスプレイ・メンアットアームズ・シリーズ)

税込 1,100 10pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

オスプレイ・メンアットアームズ・シリーズ 34巻セット

  • 税込価格:37,400340pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

文献や豊富な出土品などの資料をもとに、金髪、碧眼のケルト戦士の実像を語り、彼らの繁栄の歴史から、戦士の兜、鎧、槍などの装備に関する充実した知識やローマとの死闘の数々を紹介。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

ケルト戦士の文化

2024/01/14 10:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:DB - この投稿者のレビュー一覧を見る

ケルトの騎士ってどんな姿だったんだろうという疑問に答えをくれるのが本書です。
ガリアはまだしもブリテンまでいくと、クライヴ・オーウェンとキーラ・ナイトレイの出ていた映画「キング・アーサー」の影響で、肌に青い戦模様を描いた半裸の戦士が思い浮かぶ。
だがガリア戦争でウェルキンゲトリクスは黄金の甲冑に身を固めていたというし、あの地方で裸で戦争なんて寒くて出来なさそうだし本当はどうだったんだろう。

序論ではケルト文化の変遷から解説していきます。
骨壺葬文化のケルト人がドナウ川上流地域から広がっていき、イリュリア人の鉄器時代文化圏に組み込まれていった。
ハルシュタットで見た模様の書かれた髑髏とケルト文化の意味がようやく分かりました。
ラ・テーヌ期にはすでにガリー人と呼ばれていたようで、崩壊しつつあったエトルリア文明を侵略していく。

ケルト人は長身、白い皮膚、たくましい筋骨、金髪碧眼といった特徴を持ち、金属加工に優れた技術を持っていた。
トルクという首飾りは見事な細工で今でも使えそうだ。
紀元前三世紀くらいまでは非常に小さい甲冑を使い、多くの戦士は裸で戦うことを好んでいたが、南方の軍との接触が頻繁になるにつれて兜や鎧を身に着けるようになったそうです。
紀元前3~2世紀のラ・テーヌ文化中期のガリア人戦士の姿が表紙にもなっているが、鎧兜をつけた騎兵に対し歩兵は兜と首を守るトルク、それに剣を吊るすベルトだけを身につけている。
トルクって装飾の意味もあるが首を守るためでもあったのかと納得しつつ、中途半端な防具だと威力の高い大剣での戦いでは意味がないのかもしれないと思ってみたり。
カエサルがガリアを攻めたころのガリアの戦士は、チャリオットにのっていたりもするが軽装歩兵の姿はそのまま「キング・アーサー」の世界だった。
魔除けのような身体の模様もきっと入れ墨だったんだろう。

ドルイドや首狩りといったケルトの風習についても語られます。
敵の戦士を殺してその雄々しい力と精神を自分の中に取り込むことで強靭な戦士になれると考えられており、ドルイドは非人間的ないけにえの慣習を持っていた。
ローマの侵略者はドルイド崇拝に対して敵意を示したが、それがこのいけにえの儀式のせいなのか文化を潰すことで敵を滅ぼそうとしたのかはわからない。
ケルトの戦士について多角的に見ることができる本だった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。