サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.6
  • 出版社: 新潮社
  • サイズ:23cm/451p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-643535-7
  • 国内送料無料

紙の本

小林秀雄全集 別巻1 感想

著者 小林 秀雄 (著)

小林秀雄全集 別巻1 感想

税込 8,800 80pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

小林秀雄全集 19巻セット

  • 税込価格:174,9001,590pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

収録作品一覧

感想 11-376
正宗白鳥の作について 377-451

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

大いなる失敗作、長年にわたる堅い封印がいまここに解かれる

2002/06/25 13:06

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:小林浩 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 第5次全集別巻1に収められた「感想」とは、小林の一連のベルクソン論のことを指す。ほかにも「感想」と名付けられている彼の評論や書目があって、特別な題名であるわけではない。文芸雑誌「新潮」の1958年5月号から1963年6月号にかけて計56回連載され、未完のまま中断された。小林は後年、本作について「失敗した」と証言し、ベルクソンが誤解される可能性があるとして単行本化も全集への収録も許さなかった。小林の母の死後に続けて起こったふたつの心霊現象の記述から始まるこのベルクソン論は、批評家独自の切り口で『意識の直接与件論(時間と自由)』や『物質と記憶』などにおける哲学者の議論の骨格を組み立て直していく。後半には物理学にかんする記述もあり、小林は、意識や脳、精神や物質をめぐる広範囲な学問領域を接合させるベルクソニスムの地平を、縦横に探査しつつあるように見えた。この「感想」をめぐって90年代から批評家らによる論及が著しく増えたように見えたのは、実際、彼の雑誌連載のコピーの束が長年、大学の研究室や教室のそこかしこで読まれ続けてきたことの成果の現れだったのだ。

 作者の遺志に反したかたちで読まれることに対する一種の明白な抵抗的告知として、今回ついに「感想」は全集に収録された。事件と言わずして何であろう。同時掲載されたのは、文芸雑誌『文学界』1981年1月号から11月号まで連載され、1983年3月の小林の死後、絶筆となった第7章が5月号に掲載された「正宗白鳥の作について」である。自伝をめぐる作家論を展開する本作は、白鳥論から次第にしかし必然的にズレて、フロイトとユングの訣別を決定づけたあの心霊事件(フロイトが青ざめたその現象については『ユング自伝』 に詳述がある)にかんする記述で途絶える。別巻1が心霊に始まり心霊に終わるという符号を強調したいのではない。「感想」にせよ、「正宗白鳥の作について」にせよ、いずれも未定稿であるが、未定稿であるがゆえに、開かれた未開の地へといざなうかのような魅力がある。前評判の通り、第5次全集の白眉である。まもなく刊行される、仮名遣いを改め、豊富な注釈を付すと聞くハンディ・タイプの第6次全集も期待したい。

※こちらもおすすめ→正宗白鳥『新編作家論』岩波文庫
※小林秀雄全集の詳細はこちら

人文・社会・ノンフィクションレジ前コーナー6月24日分より

(小林浩/人文書コーディネーター・「本」のメルマガ編集同人)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/11/05 22:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。