サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.10
  • 出版社: 原書房
  • サイズ:20cm/363p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-562-03437-8

紙の本

饗宴 ソクラテス最後の事件 (ミステリー・リーグ)

著者 柳 広司 (著)

「世界には、言葉(ロゴス)で解けない謎はない」 仕掛けられたバラバラ死体、衆人環視の死、狂ってゆく女たち、敵を求める男たち、そして…。哲人「ホームズ」が解く不可解な連続殺...

もっと見る

饗宴 ソクラテス最後の事件 (ミステリー・リーグ)

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「世界には、言葉(ロゴス)で解けない謎はない」 仕掛けられたバラバラ死体、衆人環視の死、狂ってゆく女たち、敵を求める男たち、そして…。哲人「ホームズ」が解く不可解な連続殺人の推理劇。朝日新人文学賞受賞第一作。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

柳 広司

略歴
〈柳広司〉1967年三重県生まれ。2001年5月「贋作「坊っちゃん」殺人事件」で第12回朝日新人文学賞を受賞。他の著書に「黄金の灰」がある。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

哲学者が出てくるからと言って、空理空論で人をケムリにまくことはありません。それが嬉しいです。これって本邦初の試み?

2005/11/17 19:44

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

《1891年に『アテナイ人の国政』とともに発見されながら埋もれた文書《クリトン文書》、それはソクラテスの友人が書き記した推理日記だった》
謳い文句は哲学推理、確かに文中に引用される様々な語句や思考も含め、本邦初形式の推理小説といっていいものです。珍しいもの好きの読者に格好の作品かもしれません。中で繰り広げられる哲学論争も、決して空虚ではありません。ただし、魅力的な女性がいない点は、さすが同性愛で有名な(?)アテナイ、寂しいものです。
クリトンから見たソクラテスは、人口に膾炙される、平穏に暮らす人々の隠れた無知を執拗に暴きアテナイで虻のように嫌われる人ではありません。道端に立ち尽くすような奇癖こそあるものの、ごく普通の人間なのです。ただし、彼には類(たぐい)稀な推理で事件に光を当てるという特技があります。たとえば、アテナイのアゴラで起きた泥棒騒ぎ。それが鎮まったとき、広場に掲げられた訴訟板上の蝋に描かれていた文字が一瞬にして溶けて消えてしまった不思議。ゼウスの怒りの故ではと畏れられた事件の真実。
アガトンの屋敷で開かれた宴会、アテナイきっての粋人パウサニウスや、喜劇作家のアリストパネス、在留外国人で開業医のエリュクシマコス、彼の元に出入りする貴族ポロス、スパルタ風を奉じる若者カリクレス、彼らが語るピュタゴラス教団。秘儀により奇怪なダイモンを呼び出し、クロトナの支配権を握ったと言う謎の教団。ホムンクルスを再生させる秘密などを語った宴会の翌日、ポロスが死んだ。カリクレスに娘ミュリネを嫁がせたラケス将軍。娘の幸せを願う老人を悩ますもの。
これはほんの触りの紹介に過ぎません。アテネを巡る政治情勢、風俗、様々な祭り、貴族たちの生活などが詳しく描かれながら、町に連続して起きる悲劇の謎が、ソクラテスの手で明かされていきます。ワトソン役をするのが友人クリトン。巻末に多くの参考文献が挙げられていますが、本当に上手く小説に溶け込ませたものだと感心します。
肝心の推理部分が平均的なもので惜しい気がしますが、日本人にとって馴染みの少ない時代に真っ向から挑んだ姿勢は立派。正直、曽野綾子の『狂王ヘロデ』などより中身がいっぱい詰まっている気がするのは私だけ?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/10/17 21:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/05 19:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/29 21:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/11 22:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/27 01:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/11/04 22:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。