サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 新書・選書・ブックレットの通販
  4. 新書の通販
  5. PHP研究所の通販
  6. PHP新書の通販
  7. 情報文明の日本モデル TRONが拓く次世代IT戦略の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.10
  • 出版社: PHP研究所
  • レーベル: PHP新書
  • サイズ:18cm/226p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-569-61849-9
新書

紙の本

情報文明の日本モデル TRONが拓く次世代IT戦略 (PHP新書)

著者 坂村 健 (著)

世界中の人々がネットワークで瞬時に結ばれる情報文明の新時代。いかにしてモバイルを強みとする独自のモデルを確立するか、グローバリズムの波に抗して自らイニシアティブをとり多様...

もっと見る

情報文明の日本モデル TRONが拓く次世代IT戦略 (PHP新書)

税込 726 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

世界中の人々がネットワークで瞬時に結ばれる情報文明の新時代。いかにしてモバイルを強みとする独自のモデルを確立するか、グローバリズムの波に抗して自らイニシアティブをとり多様なアジア文化を発信していくかを語る。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

コンピュータを本当に身近にするために

2002/06/16 18:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のらねこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

  実は、坂村建教授とは、かなり古いつきあいなのである。八十年代から知っている。TRONプロジェクトが米国と通産省の陰謀(としか見えない)圧力によって、かなり不利なことろに追い込まれた経緯も、リアルタイムでみている。
「古いつきあいがある」とはいっても、当然、実際に顔見知り、というわけではない。あくまで著作を通してのつきあいである。
 教授の著作を始めてみてからかれこれ二十年近い月日がたっているのだが、その間に主張しているところがほとんど変わっていないのは、感嘆にあたいすると思う。
「教授の主張するところ」というのは、ようするにTRONプロジェクトのことだが、「リアルタイムコンピューティングの必要性」と「あらゆる道具にコンピュータが仕込まれ制御される時期が早晩くる」という予測にたって、「そうした時代に見合ったアーキテクチャを用意すべきだ」ということである。
 たぶん、目につきやすくわかりやすいからだと思うが、TRONというとデスクトップ使用のBTRON(現在流通している商品名でいえば「超漢字」)の進退だけをみて、「普及していない=失敗」と決めつけてかかる人も未だに多いのだが、本書にも書かれているように、実は、TRONチップは家電や自動車、携帯電話など、目に見えないところにかなり使用されている。リアルタイム制御が必要なチップのほとんどは、TRON−OSによって制御されているといっても過言ではないそうだ。
 これを「成功」といわずしてなんというのだろう?
 こういってはなんだが、なんら経済的な背景も企業に対する決定権ももたない一大学教授の提唱した規格が、これほど広範に採用され使用されている例も少ないのではないだろうか?
 この本を読むと、現在の、それにこれからのコンピュータが、ほんとうに身近な道具になったとき、どのように道具としてのコンピュータと向きあいつき合っていくべきかという、ユーザとしての立場から考える際にも、参考になるところは多い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

21世紀、TRONの時代。

2003/09/27 10:00

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:aguni - この投稿者のレビュー一覧を見る

 TRONの生みの親、坂村 健氏が2001年の時点で思いを綴った、日本政府の情報戦略への批判と、OSの分野で独占的な市場を形成したマイクロソフト及び米国への批判の書である。そして坂村教授は、日本は米国の後を追うのではなく、別な道を選択すべきだ、と説く。

 この自らの主張の元に坂村氏が進めているのがTRONプロジェクト。いつ止まるかわからない某OSとは違って安定しているうえに、リアルタイム処理が前提。さらに坂村氏がソースを無償で公開しているために、日本のお家芸である家電製品・自動車・ファックス・携帯電話などに搭載され、着実に利用範囲を拡大してきた。さらに、これだけにとどまらない。今はやりの言葉で言えばユビキタス・コンピュータ、坂村氏の言葉で言えばどこでもコンピュータ。つまりは身の回りのものすべてに微細なコンピュータをつけていく、ということが今、研究されている。ドラえもんの秘密道具に「ロボッター」というものがある。コンピュータと動力装置内蔵の小さな粒であり、これをつけたものは何でもロボット化するというものだった。これを現実のものにしようとしているのだ。

 米欧主導でコンピュータを考える、米欧のための仕様になる。日本の漢字は中国の亜流とされる、という例がこの本に紹介されている。米欧人口を満たすだけならIPV4で充分だが、中国・インドを擁するアジア・アフリカ人口を賄おうと思えばIPV6が必要、という話も聞いたことがある。しかしもちろん米欧はIPV6に積極的ではない。TRONも無償だと儲からない、という理由のために米国によって圧力をかけられ、PCの分野から駆逐された。(このとき通産省に圧力をかけることに荷担したのがソフトバンクの孫正義氏だった、というエピソードも面白い。ご存知のように彼は米国パソコンソフトの販売で巨額の富を得た。)マイクロソフト、そしてインテル。米国が敷いたレールの上にパソコン(PC)というマシンはある。この土壌で戦っている限り、日本の国益にはならない。だから戦う場所を変えてしまう。PCから非PCへ。この坂村氏の主張は今では日本の産業界を巻き込んだ大きな流れになっている。

 しかし決して独占しようとはしない。日韓中の連携を強め、もちろん、米国の企業にも無償提供する。2003年9月になってマイクロソフトもTRONプロジェクトに参加した。参加を許された。日本人の国民性とは独占ではなく協調なのだということを感じさせるエピソードだと思う。

 個人的にはインターネットもコンピュータも空気や水・ネジのようなもの、無償のインフラであるべきだ、という坂村氏の主張には共感するところは多いし、人々の本心でもあるのだろう。だから業者は無料キャンペーンをやらざるを得ないのだろう。しかし国益のために、と称して政府を挙げて戦略を立てて攻撃を加えてくるアメリカがどう出てくるのか、気になるところである。日本政府は今度こそ戦えるのだろうか?

 ちなみにこの本では坂村氏の推薦図書が書評つきで数冊紹介されている。そのラインアップは以下の通り。これも坂村氏の人となりがわかって面白い。

『ギークス−ビル・ゲイツの子供たち』
『エニアック−世界最初のコンピュータ開発秘話』
『ペトロス伯父と「ゴールドバッハの予想」』
『暗号解読』
『世界の環境危機地域を往く』

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2001/10/23

2001/11/05 22:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日経流通新聞MJ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 自動車エンジン制御機器、携帯電話、家電製品などを動かす基本ソフト(OS)として、世界で最も普及しているTRON(トロン)。長年同OSの開発・普及に携わってきた著者が、日本の情報技術(IT)への取り組み姿勢を提言した。
 著者は、今後はパソコンに代わって携帯電話やチップ型コンピューターなどの「非PC」がITの主役になる可能性があると強調。OSも現在の英語中心から文字数が非常に多い言語を扱えることが重要になると説く。人材育成が必要とする半面、環境保全や安全性などの面では問題が山積していると指摘する。
 そんな現状をにらみ、著者は日本が非PCによるITモデルづくりや多文字を完ぺきに扱えるコンピューターの開発で寄与していくことが重要と結論づける。根底にあるのが、米国モデルを模倣するだけでは日本もITバブルとその崩壊を繰り返すという危機感。TRONの利点を強調し過ぎる感はあるが、日本が健全な対抗軸を示し、ITの発展に寄与する処方せんとして読める。
(C) 日本経済新聞社 1997-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/05/01 01:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/17 21:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/22 23:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/21 23:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/28 17:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/04/21 00:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。