サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.11
  • 出版社: 新潮社
  • サイズ:26cm/205p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-406105-0
  • 国内送料無料

紙の本

ひらがな日本美術史 4

著者 橋本 治 (著)

華のお江戸を彩った「最高の画家」宗達から、「大好きだった」光琳、「嫌いだった」桂離宮の探訪記、浮世絵の勃興まで。異端にしてド真ん中の日本美術批評。『芸術新潮』連載に加筆。...

もっと見る

ひらがな日本美術史 4

税込 3,080 28pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

華のお江戸を彩った「最高の画家」宗達から、「大好きだった」光琳、「嫌いだった」桂離宮の探訪記、浮世絵の勃興まで。異端にしてド真ん中の日本美術批評。『芸術新潮』連載に加筆。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

橋本 治

略歴
〈橋本治〉1948年東京生まれ。東京大学文学部卒業。「桃尻娘」で講談社小説現代新人賞佳作。以降、小説・評論・エッセイ等あらゆるジャンルで執筆活動を行う。著書に「双調平家物語」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

あの桂離宮にだって、こんなにも無様な床の御剣棚みたいなものもある。所詮、裏には皇室礼賛の気配プンプン、でも和はいいよなあ、と矛盾の発言

2005/06/20 20:28

5人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

前半が世にいう琳派、後半は桂離宮を挟んで浮世絵といった構成で、取り上げられる材料は目次を見てもらえばいい。子の中で私が実物に接したことがあるのは宗達筆「風神雷神図屏風」くらいなもので、光琳筆「燕子花図屏風」「紅白梅図屏風」あたりになると、見たような気もするけれNHKあたりの美術番組かもしれない。
浮世絵あたりは国立博物館で結構お目にかかるけれど、この本に載っているもので云えば、師宣筆「見返り美人図」くらいなものだろう。残念なことに皇室嫌いのわたしは桂離宮どころか近場の赤坂離宮も見ていないし、素朴な絵というか言葉がいやなので、円空仏も将来ともに見ることがあるかどうか、疑問である。
でだ、わたし的に最近評価が上がっている橋本治、さて彼の美術観はいかに、ということで偶々手にした本なので、この前に出ている1〜3は読んでいない。古代中世戦国とどちらかと言うと興味のない時代なので、美術ともども詳しく知らなくてもいい、という私のポジションはそう簡単に変わりそうにない。
でだ、橋本美術。真っ先に躓いた。その62の冒頭で、宗達と光琳の「風神雷神図屏風」を並べて、どちらがいいか比較をさせている。わたしは、どっちも好きなので、困った挙句、とりあえず光琳作を選んだけれど、これがケチョンケチョンである。その根拠は、「見れば歴然としている」らしい。ふーむ。
でだ、結局はオリジナルはいい、ということらしい。私は原典主義が大嫌いで、いわゆる頭でっかちな知識に頼った形での原典主義というのは、血統第一、保守、天皇礼賛と結び付いてしまって、結局は現状維持以外の何物でもないと思っているわけで、そういう人間からすれば橋本のいう論拠は、まったく形式主義以外のなにものでもない。
また、この本の中心に位置する桂離宮への手放しの礼賛というものも、結局それが皇室礼賛と表裏の関係にある、と思えばにわかにきな臭くなる。こういうことを言った人がいたかどうか私は寡聞にして知らないけれど、タウトの発見は当時の政治家というか国家主義者たちに態よく利用されたという気がする。
桂離宮=皇室、東照宮=徳川家という所詮は位置家族の問題を美学のありかたにすり替えるからややこしくなる。といって、私は桂の佇まいを拒否するわけではない。むしろ、これまで桂を訪れることもなく、見もしないものを賛美するというよりは否定してきたと言う橋本の見方には諸手を上げて賛同したい。
また、桂に見る美というものが、決して素朴なものではなく過剰なまでに演出されたものである、にも拘らず橋本を、或いは私の感情を揺さぶるという凄さにも、同様に肯定する。ただし、131頁に載っている新御殿御寝の間の床の御剣棚は、美しいどころかおぞましいし、キッチュな意匠と無理矢理評価しようとする新御殿一の間の桂棚などは見苦しいといっていい。
円空への礼賛も、そうかなあ、素朴、力強さ=美という視点が先にあるんじゃあないのかなあ、などと私のように、素朴も洗練も好きだけれど、無粋は大嫌いという人間には橋本の絶賛が、正直、うるさい。しかし、例えば豊信VS春信の描写力、色彩感覚の力量の差などは納得する。
というわけで、いい部分もあれば???という部分もある至極まっとうな結論となった。吉田秀和の芸術観にはタダタダひれ伏すのみだが、橋本の絶対とはいえない見方、これはこれで人間的でいい。そして図版、この本に載っているその多くが実に適切で、印刷の質もだけれど、発見があるのも嬉しい。特に大津絵の楽しさは、この本で初めて知った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/05/09 21:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。