サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 小説・文学の通販
  4. 小説研究・書き方の通販
  5. 平凡社の通販
  6. タイムトラベル・ロマンス 時空をかける恋−物語への招待の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.3 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2003.7
  • 出版社: 平凡社
  • サイズ:20cm/157p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-582-83169-9

紙の本

タイムトラベル・ロマンス 時空をかける恋−物語への招待 (Serie‘aube’)

著者 梶尾 真治 (著)

ひとは何故、時空をかけるラブストーリーに惹かれるのか。「ジェニーの肖像」から「ある日どこかで」まで。話題作「黄泉がえり」の作者による胸キュンのファンタジー・SF案内。【「...

もっと見る

タイムトラベル・ロマンス 時空をかける恋−物語への招待 (Serie‘aube’)

税込 1,430 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ひとは何故、時空をかけるラブストーリーに惹かれるのか。「ジェニーの肖像」から「ある日どこかで」まで。話題作「黄泉がえり」の作者による胸キュンのファンタジー・SF案内。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

梶尾 真治

略歴
〈梶尾真治〉1947年熊本市生まれ。福岡大学経済学部卒業。SF小説家。「サラマンダー殲滅」で日本SF大賞を受賞。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価3.3

評価内訳

紙の本

この本のデザインは、斬新ではない。ある意味、古典的な洋書の叢書を思い起こさせる。でもそれがとっても心地よい。先日、現代美術館で見た田中一光の仕事を見たときの心地よさを思い出す

2004/01/11 19:15

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

完全に洋書化したブックデザインがなんとも心地よい。暗闇に浮かぶ緑色の月(ああ、なんて平凡な喩えだろう! 出版社名を架けた駄洒落ではない、決して)の左肩に小さくserie‘aube‘と書いてある。うん、もう心憎い。装丁は岡本洋平、本文デザインは中島陽子。出版社は勿論、非凡な 平凡社。

全体は大きく三つに分かれる。最初が「タイムトラベル・ロマンス」で、「1 時間を超える」「2 タイムマシン」「3 想像の友人」「4 異人との愛」からなる。次が「プチ入門『センス・オブ・ワンダー』」。最後が「『黄泉がえり』について」。これに、あとがき、主要参考文献&鑑賞案内のリスト、初出一覧がつく。

で、目次に続いての章の扉にヤノット・シュワルツ監督の1980年の映画『ある日どこかで』のワンシーンが出ていて、これがまたいい。横顔を見せている俳優がいい男なので、ジーっと見てから本文を読んだら、スーパーマン役を演じて、今は事故で半身不随のクリストファー・リープと説明があった。どおりで、である。

自らの(ミーちゃんのことです)無知を思い知らされたのがロバート・ネイサン『ジェニーの肖像』についてのコメント。この本を読まずに恩田陸『ライオンハート』を書評するとは、なんということだったのか。読書志からは痴愚魯鈍はおろか士農工商SF作家ミーちゃんと罵られようと反論のしようも無い、すみません、恩田さん。

さて、これを読んで思うのは梶尾の知名度を上げたのは、やはり『黄泉がえり』の映画化が大きかったということ。でも、それ以上に梶には時間を扱った小説が、私が想像する以上に大きな意味を持っているということ。だから、というのだろう、実に丹念に同業者の作品を読んでいることだろうか。

特に、思いついたようにしか梶尾の作品を読まない私には、彼が紹介する自作の『エマノン』シリーズの内容紹介に、「え、そんな面白そうな話があったの?」などと妙におろついてしまう。『時の果ての色彩』なんて、多分他の作家では絶対につけないだろうタイトル、多分、これじゃあ買う気しないよな、と思うけれど、内容を知るとどうしても読みたくなる。

タイトルの副題とおり、タイムトラベルものは、恋が絡んだとき、圧倒的に面白い。この本に載っている幾つかの本は、ともかく機会さえあれば読んでみたい。私の次に、この本を読んだ中学長女は「タイムトラベルものって、たくさんあるんだねえ」と小さな目を大きく見開いていた。わたしは『夏への扉』の再読から手をつけようか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/02 21:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/26 13:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/20 23:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/27 20:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/12 20:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/10 22:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。