サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 33件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
一般書

毎日かあさん2 お入学編(毎日新聞出版)

著者 西原理恵子

文化庁メディア芸術祭賞に輝く『カニ母編』につづき、第2弾『お入学編』が登場! 小学校に入学した息子が今回の主役ですが、「陰の主役」の娘、「隠れキャラ」の元夫もそれぞれパワ...

もっと見る

毎日かあさん2 お入学編(毎日新聞出版)

税込 790 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 80.9MB
Android EPUB 80.9MB
Win EPUB 80.9MB
Mac EPUB 80.9MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

文化庁メディア芸術祭賞に輝く『カニ母編』につづき、第2弾『お入学編』が登場! 小学校に入学した息子が今回の主役ですが、「陰の主役」の娘、「隠れキャラ」の元夫もそれぞれパワーUP! 毎日新聞連載の本編と2本の描き下ろしをオールカラー掲載。 《16年続いた「毎日かあさん」もついに連載終了!! 卒母した西原先生の新連載『りえさん手帖』は2017年10月2日スタート!》

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー33件

みんなの評価4.2

評価内訳

そろそろ、おしまい?

2005/05/14 10:53

12人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塩津計 - この投稿者のレビュー一覧を見る

西原理恵子さんのホームドラマが面白いのは、子供たちが
小学校低学年の間だけだとおもう。西原さんがお住まいの
吉祥寺エリアは都内では有数の「中学受験過熱エリア。
SAPIX、ENA、日能研と中学受験塾が目白押し。
西原さんの子供たちのクラスメートの90%はこうした塾に
通うようになるでしょう、これから。そして中学受験は母親
おも巻き込んだ家庭ごとの「総力戦」。中学受験の意義を
つかみかねている小学生たちをどうやって机に向わせるか
各家庭の文化力が問われてしまうのだ。しかし西原ファミリー
はこうした吉祥寺小学生のマジョリティーが参加するイベント
とはおそらく無縁。どうするんでしょうね、これから。
こんごともこのまま「野生児」として放任していくんでしょうが、
他人事ながら心配になります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

母の強さ、父の哀しさ、こどもらの光。強くて弱くて輝かしいのが人間だ。

2012/05/18 03:18

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しのはら - この投稿者のレビュー一覧を見る

『毎日かあさん・カニ母編』に続く2巻目。
西原かあさんの怒涛の子育て生活が、時には身も蓋もなくぶっちゃけに、また時には詩のような美しい漫画で、つづられていきます。
 かあさんは、強い。
毎日のさまざまな出来事すべてを、怒って笑って、受け止めて包み込み、自分の中にゆっくりと沈めてゆきます。
かあさんの怒り顔と笑顔が、抱っこの温かさが、こどもたちの中に、ゆったりと沈んでゆきます。
 西原さんの「弱さを知っているからこその強さ」と、肝が据わったかっこよさは、もう本当にステキ。
そして、時折見え隠れする元夫・カモちゃんの哀愁ある姿が、作品に陰影を与えている・・・かも。
この本から読み取れる「人間の危うさと、意外なしたたかさ。生きていく事の大変さと面白さ」が、たまたま同時期に読んだ吾妻ひでおさんの『失踪日記』と重なり、同じテーマをそれぞれ男と女の側から書いているように感じて、興味深く思いました。
でも、『失踪日記』との一番の違いは、性別による視点の差ではなく、「こどもの存在」だったかもしれません。
 西原家のお子さまたちは、賢いところもお馬鹿なところも、ホントに可愛い。素直なところもずるいところも、ホントにまぶしい。
どんな人生であろうとも、太陽に向かって生きていく人間の力を、こどもたちの輝く笑顔に感じたのです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

西原理恵子は本当にうまい

2006/04/27 23:10

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yukkiebeer - この投稿者のレビュー一覧を見る

毎日新聞連載のまんが「毎日かあさん」の単行本第二弾。
 それにしてもうまい。西原理恵子は本当にうまい。

 表紙の絵から見て取れるように、その作画はおせじにもうまいとはいえません。面玉なんか黒点ですし、西原かあさんは真っ赤になって怒っているか、酒に飲んだくれているかで、荒っぽい画風この上ありません。
 しかしそれでも西原理恵子は本当にうまい。

 7歳の息子がとんでもないバカっぷりを発揮して毎日かあさんは振り回され、3歳の娘はすでに「女」として嘘泣きや大人の泣き所を巧みにつくすべに長けています。そんなひとつひとつのエピソードをわずかなページできっちりまとめて見せて、おなかの皮がよじれるほど大笑いさせてくれます。
 そんなところが西原理恵子は本当にうまい。

 そうした幼子二人に振り回される毎日であるにもかかわらず西原かあさんは、「人生は女のほうが絶対たのしい」と断言してみせます。しかも「こんな苦労が男にできるかバカヤロウ」と啖呵を切りながら。
 自分をふりまわす子供たちに怒り心頭に発しているはずなのに、その彼女の胸の内にこの上ない母の愛が確かにあることを伺わせるのです。
 こんなところも西原理恵子は本当にうまい。

 そして、本書の終盤で西原かあさんは取材で出会った多くのアジアの子供たちの思い出をあまりにも唐突な形で綴って見せます。著しい貧しさの中で、その痛ましいまでの人生を、懸命に、あるいは静かに受け入れながら、たくましく生きる物乞いや物売りの幼い子供たち。それまでのブラックな笑いに満ちた物語群から激しく転調したこの突然の挿話に、言葉を失います。
 こうした落差の大きな構成を立て、読者の胸ぐらをつかんで激しく揺さぶる西原理恵子は本当にうまい。
 さらなる続編「毎日かあさん3 背脂編」もぜひ読みたいと思わせる一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

期待はうらぎりません

2007/12/20 21:55

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トマト館 - この投稿者のレビュー一覧を見る

むすこは小学校に入学し、
とうさんとかあさんは離婚した。
そして、
むすこは一冊目に引き続きやんちゃで、
むすめは泣くのがうまい。
どこを切っても
笑って泣かせて、
期待をうらぎりません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

破天荒な兄にデキた妹の絶妙なバランスがすばらしいサイバラ家

2005/04/21 14:04

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Yumikoit - この投稿者のレビュー一覧を見る

破天荒な兄にデキた妹。離婚・別居していながらもいわゆるスープの冷めない距離に住んでいるのか、頻繁に出てくる元夫、カモちゃん。
お入学編、として息子にスポットが当たっているせいかどうしても長男の破天荒ぶりに目が行く。
ダンゴムシとミニカーの瓶詰め。青虫とアリの濡れティッシュあえ、レゴ人形入り。大雨強風の日に濡れた鉄棒の味は血の味であることを確かめている長男。
やんちゃ盛りのコゾウが二人もいる家庭にとっては、共感を得たり、まだうちの子はマシと胸をなでおろしたり。
特に日々子どもの体力と勝負の我が家。
友だちにはよく
「1号くん、体力発散させるならプールがいいわよー」
と言われるんだけど本書内の
あとウチ
つかれてほしくて
サッカーやらせたら
体力ついちゃって
の一文。30分以上も歩いて児童館に通い、昼をまたいで遊んで帰ってくるようなスケジュールを組む 我が家には…実感、わきすぎ。
>>>飼主日記-Yumikoit!?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

娘が上手い

2017/11/09 00:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネタバレあり。
娘が「上手い」というのは上の男の子と比べるからそう思うんだろうなぁ。
お兄ちゃんのバカっぷり、それを同じ男子ママとバカ比べしてるのは面白い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

兄>しんちゃん(年齢)

2009/04/08 11:51

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ダブルディ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 まずは、パッケージの話から。
 本作品は、表表紙と裏表紙を捲ると、
見開きで著者である西原理恵子の
写真になっている。
 本作品の絵のように、割烹着を着て、
同じような髪型にしているところが、
なかなか凝っている。
 さらに、その背景が、表が繁華街の雑踏で、
裏が東京タワーであるところが、
1巻の場末の商店街といったところと
対照的であり、何とも言えない味わいがある。

 ここからは、本作品のメッセージの話。
 本作品の1巻の書評にも書いたことであるが、
本作品は、著者西原理恵子の家族の日常を
描いているから、登場人物は成長する。
(年をとる)
 この2巻では、兄妹の兄が、小学校に
入学することから、『お入学編』と題されていて、
そのことを象徴している。
 描かれるエピソードも良くも悪くも
小学生に相応しいことに、変化している。
(これまでと変わらないようなエピソードも
なかにはあるが)

 これまた1巻の書評に書いたことだが、
著者西原理恵子の元夫であり、兄妹の父親である
鴨志田穣氏との関係の変化も
登場人物(実在の人物)が年をとる
この作品ならでは。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

入学

2018/10/16 15:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る

息子が入学。このころはまだ子供が小さくてはハチャメチャで面白かったな。いまは子供たちが大きくなってしまったから。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/04/09 00:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/06 20:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/06/05 00:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/06/20 01:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/23 19:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/09/01 20:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/15 19:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。