サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2006.9
  • 出版社: 朝日新聞社
  • サイズ:19cm/217p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-02-250224-X

紙の本

うなぎの丸かじり (丸かじりシリーズ)

著者 東海林 さだお (著)

またも食通エッセイ界を快進撃。鰻重を食い散らかさずにたいらげる必殺のハウツーはこれだ。【「BOOK」データベースの商品解説】鰻重を食い散らかさずにたいらげる必殺ハウツー、...

もっと見る

うなぎの丸かじり (丸かじりシリーズ)

税込 1,100 10pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

またも食通エッセイ界を快進撃。鰻重を食い散らかさずにたいらげる必殺のハウツーはこれだ。【「BOOK」データベースの商品解説】

鰻重を食い散らかさずにたいらげる必殺ハウツー、茶碗蒸しの正しい食べ方、豆大福の豆は何粒が適当か、再び世に問う柿ピー問題。抱腹絶倒の「丸かじり」シリーズ第25弾。『週刊朝日』連載を単行本化。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

週刊誌で読むか、単行本で読むか、はたまた文庫本で読むか

2009/12/13 10:58

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 東海林さだおさんの「丸かじり」シリーズは、「週刊朝日」の連載後、単行本としてまとめられ、そのあと文庫本となる。
 では、そのどれを読むのがもっとも正しいか。
 そりゃ、週刊誌ですよ。
 なにしろ最新ネタはここでしかお目にかかれない。
 おぼこですよ、なにしろ。
 おでこじゃないですよ。
 世間づれしていない人のこと。生(き)娘。
 ほら、これでぐっときた。
 なにをおっしゃる、週刊誌さん。
 所詮は一回ぽっきりじゃありませんか。
 しかも、おたく(週刊誌のこと)は「丸かじり」という名前ででてないでしょ。
 私こそ、元祖「丸かじり」。と主張するのが単行本。
 一冊すべてが「丸かじり」。
 もう堪能しました、の世界です。
 それじゃあ、あなたには和田誠さんの装丁がありますか。各界著名人の解説がつきますかと、文庫本だって負けてない。
 何を今頃ひょこひょこと、と単行本は怒るにちがいない。
 文庫本なんていつでますか。「うなぎの丸かじり」が文庫本にありますか。
 くやしかったら出してみろ。
 そういう癇癪があなたの悪い癖ですよ。このデフレの世の中で、いかに安く読者に提供するかということも考えないと競争に勝てません。
 そうしたら、私が一番手頃な価格なんですが、と隅に追いやられた週刊誌がぼそっと発言しようものなら、単行本、文庫本双方から、「丸かじり」でもないのに黙っていろとにらまれる。
 単行本の攻勢はさらにつづく。東海林さんのさしえもこちとらはでっかいぞ。
 大きいばかりがいいんだったら、恐竜はどうして滅んだんだ。文庫本だって負けてない。
 文字だってでっかいぞ。高齢者のことも考えろ。と、単行本。
 そんなことで少子化は乗り切れるのか。と、文庫本。
 あのですね、と週刊誌が発言を求めようとすると、単行本、文庫本がギラリとにらむ。
 「もうお前たち、喧嘩するのはおよしよ。母さんはこれからも一生懸命がんばるから」
 このひとことが効きました。
 単行本、文庫本ともに目に涙を浮かべて、こういうだろう。
 「お母ちゃん、もうぼくたち喧嘩はしないから、いつまでも元気でいてね」
 かくして、週刊誌、単行本、文庫本はともに末永く楽しく暮らしました、とさ。

 ◆この書評のこぼれ話は「本のブログ ほん☆たす」でお読みいただけます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/10/25 19:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/11 06:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/04/27 20:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/09 21:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/17 22:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/25 06:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/02 09:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。