サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 26件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2007.7
  • 出版社: 新潮社
  • サイズ:20cm/158p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-10-450902-7

紙の本

タタド

著者 小池 昌代 (著)

20年連れ添った夫婦とそれぞれの友人。50代の男女4人が海辺のセカンドハウスに集まってくる。海藻を拾ったり、夏みかんを齧ったり、あどけないような時間のなか、倦怠と淡い官能...

もっと見る

タタド

税込 1,540 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

20年連れ添った夫婦とそれぞれの友人。50代の男女4人が海辺のセカンドハウスに集まってくる。海藻を拾ったり、夏みかんを齧ったり、あどけないような時間のなか、倦怠と淡い官能が交差して、やがて「決壊」の朝がやってくる—。川端賞受賞作「タタド」、海辺で夫を待つ女と、風、砂、水、光による侵食を描く「波を待って」、同級生夫婦の家での奇妙な住みこみの仕事を描く「45文字」。全3篇収録の傑作短篇集。川端康成文学賞受賞。【「BOOK」データベースの商品解説】

【川端康成文学賞(第33回)】20年連れ添った夫婦とそれぞれの友人。50代の男女4人が、海辺のセカンドハウスに集う。倦怠と淡い官能が交差して、やがて「決壊」の朝がやってくる−。表題作のほか「波を待って」「45文字」を収録した短篇集。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

タタド 5-57
波を待って 59-102
45文字 103-158

著者紹介

小池 昌代

略歴
〈小池昌代〉1959年東京生まれ。津田塾大学国際関係学科卒業。「もっとも官能的な部屋」で高見順賞、「屋上への誘惑」で講談社エッセイ賞、「タタド」で川端康成文学賞を受賞。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー26件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

「黄色い爆弾」がはじけるときとは

2008/05/03 14:14

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ろこのすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

小池昌代は詩人である。
この人の作品は『詩と生活』 (思潮社)、『屋上への誘惑』(岩波書店)『小池昌代詩集』(思潮社) 『井戸の底に落ちた星』(みすず書房)などを読んできた。
『永遠に来ないバス』で高見順賞、『屋上への誘惑』で講談社エッセイ賞、『タタド』で川端康成文学賞を受賞。

小池昌代の文は、飲み物でいうならドライシェリーのような味。きりっとして決してウエットでない。スカートをひらひらさせることなくパンツスーツをかっちりとはきこなした知的な文が小気味良い。

今回読んだ『タタド』は表題の「タタド」ほか、「波を待って」「45文字」の三篇からなっている短編集。

表題の『タタド』は中年を過ぎた夫婦の海辺の別荘にそれぞれの男友達、女友達が泊りがけで集まって過ごす週末。
筋書きらしい筋もないままの時の流れ。
海辺を散策する夫婦と男。そこへ夫の友達の女優が加わる。
夕食を囲み、ワインを飲む。
庭に植わっている夏みかんがぼたっと落ちる。
この夏みかん、すっぱさは空前絶後の味。

この夏みかんはこの物語の行く末を暗示するようで小道具のような役割でありながら大きな伏線をかもしている。
それはアダムとイブの「禁断の木の実」を思わせる。
男友達と女友達はこのとんでもなくすっぱい夏みかんを食べる。
黄色く輝く実をむさぼる様子はこの筋書きのないような物語に鮮烈なインパクトをあたえる。

それは梶井基次郎の「檸檬」の一節にある「夏の陽に/身を焦がした/樹液はやがて/黄色い爆弾となる」を彷彿とする。
この4人は朝を迎え「黄色い爆弾」がはじける時をむかえるのだ。
「禁断の木の実」を思わせる「黄色い爆弾」がはじけるときとは何だろう?
それは読者へのお楽しみとしておこう。
まるでフランス映画を見ているような物語。

あとの二編も味わい深い。
特に二編目の「波を待って」は中年夫婦の心の奥を描いて白眉。

たそがれを迎えようとする者の残照は朝日のそれとは異なり、鈍いが一瞬の輝きを放つ。
それを詩人らしく絶妙の表現をしていて舌を巻いた。

(五十半ばの夫の背中に日焼け止めのクリームを塗ろうとする主人公は夫の背中のまぶしいほどの弾力にたじろぐ。

それは蛤の力を思い出していた。つい最近、潮汁をつくったことがあったのだ。火にかけた鍋の中で、蛤たちが、次々と口を開くのを亜子は待っていた。いよいよというとき、おたまで鍋のなかをかきまわそうとすると、ちょうど、ひとつがぱくりと口をあけ、亜子がぼんやりと握っていたおたまを、ぐいと押しやった。そこ、どいてくれよと、いうように。亜子は驚き、その柔らかく決然とした拒絶の力に、自分の命が押し返されたように思った。それは驚くほど官能的な触感だった。

夫の背中には、あの貝と同じ弾力があった。
もっとも、貝が何かを押しのけてあくとき、それは貝の死ぬときである。だがその死は、亜子の目にはほとんど生の絶頂に見える。生きている貝の生は、貝が開く直前、波のように盛り上がり、沸騰点に達する。そしてついに、開かれた死のなかへ、烈しくおだやかになだれ込んでいくのだ.夫の背に見えたものも、死を内包した、生の絶頂の輝きなのかもしれない。)

小池昌代の作品は物語の筋を追うよりもその言葉がかもす一瞬の光芒にある。
その一つの言葉のために筋書きがあるのではないかと思うほどである。
食前のドライシェリーが食欲をかきたてメインディッシュへと誘い込むように一つの言葉が脳髄を刺激し、胃の腑を満たしていく。

どの短編も小粋である。


このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

タイトルの意味や話の筋さえどうでもいいかもしれない

2007/12/04 23:08

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つきこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

作中に夏みかんが出てくる。甘い果物全盛の中、すっかり人気の廃れた果物だ。文章を追うだけでその強烈な酸味が甦って口の中は酸っぱくなり、爽やかな芳香を鼻先にかいだような気がした。そしてこんな風に五感を呼び覚ますような文章には、近頃すっかりご無沙汰だった。読んでる本が悪いと言われればそれまでだ。

筋というべき筋もないような全三篇からなる短編小説集。個人的には官能の香りさえご愛嬌。ただ厳選された”ぴたり、ぴたりと石を置いていくように、言葉が胸に落ちていく”感覚をじっくりと味わい、吟味された一文一文を追う楽しみに、心ゆくまで浸りました。最低限の言葉で深い余韻を残す、そういう意味では詩人の小説だなぁとつくづく感じます。
この路線を踏襲しようとして、失敗した小説をたくさん知っている。小説はまず言葉ありきということ。ことばの力をまざまざと見せつけられます。
書店を賑わすぶ厚~い本の数々。著者畢生の著。十年に一度の大作。少々過大広告気味の宣伝文句も丸っきりの嘘ではない。どれも読み応えがある。あり過ぎる。著者の言わんとしたところを頭に詰め込まれすぎて、酸欠気味になるほどだ。貧弱な言葉でも、これだけは伝えねばならぬと千言万言を費やして語りたいことを語る小説なら、熱意だけでも買うことはできる。が、空間を生かすような小説でそれをやられると、もう目もあてられない。そこにあるのはただスカスカな枯れ木一本だったりする。がっと詰め込まれた雑多な情報で詰まった頭を、険しくなった眉間の皺をほどいてくれる本書は詰め込み型物語の逆をいく。

本当に大事な本なんて2、3冊しかない。その意見には賛成なのですが、じゃあどれが大事なのかを凡人が見極めるためには、やはり膨大な本を読まなくてはならない。

ぐっちゃぐちゃでカオスを極めたクローゼットがすっきりきれいに片付いた。そんな読後感です。何が必要で何が不要か、見通しが良くなってああすっきり。これでまた明日からたくさんの本が楽しめる。そしてまたいそいそと本を選びにかかるのであった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/02/13 23:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/24 16:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/27 10:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/19 15:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/20 22:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/12 19:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/28 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/05 15:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/06 18:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/08 15:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/11 18:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/27 22:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/14 21:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。