サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2007.10
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま文庫
  • サイズ:15cm/285p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-480-42370-2

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

文庫

紙の本

笑う茶碗 (ちくま文庫)

著者 南 伸坊 (著)

日常生活には、いろんな事がある。耳を澄ませばウグイスが鳴いているし、草笛をねっしんに吹く人もいる。カラスがマヨネーズのふたを開けられないし、鈴虫がケンカの仲裁をする。たま...

もっと見る

笑う茶碗 (ちくま文庫)

税込 704 6pt

笑う茶碗

税込 605 5pt

笑う茶碗

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 5.6MB
Android EPUB 5.6MB
Win EPUB 5.6MB
Mac EPUB 5.6MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

日常生活には、いろんな事がある。耳を澄ませばウグイスが鳴いているし、草笛をねっしんに吹く人もいる。カラスがマヨネーズのふたを開けられないし、鈴虫がケンカの仲裁をする。たまには梅の花や蓮の花の香りを聞いて、蛍や流れ星を見た夜もある。なんでもない、そんじょそこらの日常茶飯事が、しみじみ笑えるから面白い。【「BOOK」データベースの商品解説】

【京都水無月大賞(第4回)】【「TRC MARC」の商品解説】

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

抱腹絶倒、茶の間から旅先まで

2010/11/05 13:42

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ジーナフウガ - この投稿者のレビュー一覧を見る

南伸坊さんが好きだ。名前からして好きだ。ミナミ・シンボー。南に伸びる坊や。実に明るい響きがある。
次にシンボーさんが興味を持つ物や、独特な間合いで書かれる文章の小気味良さが好きだ。

何て言うのか、こう触れていて愉快になるのだ。そんなシンボーさんの今作品も、
実に、実に、興味深い、日々の出来事が綴られていた。何回聴いても、

聴いた端から忘れてしまう青梅の名前の由来や、散歩中、隣町の公園で遭遇した草笛おじさん、
その名も草笛光夫さんについての、とりとめのない考察や、

自家製のグリーンピースを育てて拵えたマメごはんの美味しさや…、
題材となるものは他愛のない素朴な物。でも、シンボーさんの筆にかかると、

それが極上のエッセイへと変身を遂げるのだから本当に恐れ入る。
只でさえ面白く出来ているシンボーさんのエッセイ。

その内容に更なるユーモアと暢気さを運ぶスパイスとして、
シンボーズオフィスのレクリエーション部長でもある、ツマの文子さんが登場してくる。

しんちゃんとツマの掛け合い風の呼吸が、これ又味わい深いのだ。
しんちゃんとツマ、二名分の好奇心で、奥行きも、広がりも、何もかも軽々と二倍以上になっているのだ。

この本選んで得したなぁ、と、口許がニタニタするのを感じた。
凸凹二人組は家庭の居間から中国の僻地まで、自分たちのワクワクする

アンテナが働いた場所へなら何処へでも出掛けて行く。それにしてもまぁ、
何とオモロイ夫婦なんだろうか!?どれもこれも着眼点が個性的なのだが、

中でも特に印象深いエピソードとタイトルを紹介したく思う。
『蓮の花がポン!といってひらくかどうか調査団』を結成して、事実究明に乗り出した

【月食と蓮の香】この調査団の、笑える名前、にも関わらず、
あくまでも大マジメな態度である所に拍手を贈りたい。

中国の僻地に住む、ナシ族と言う民族に逢いに行った珍道中
【トンパ文字】言葉が通じない同士だからこその抱腹絶倒なコミュニケーションの取り方をする

ツマの姿が逞しい。『しんちゃんに、蛍のたくさん飛んでるとこ、見せてあげたいねえ』という訳で
企画された、長崎県の五島列島への蛍ツアー。蛍初心者の、しんちゃん夫婦と、

現地の人との蛍観の仕方にズレがあることが仄かに可笑しい
【ホタルがいっぱい】シンボー夫妻のエピソードは旅先だけではない。

年末に、夫婦揃って扮装し、写真に収め拵える『写真年賀状』
その準備をしている時に夫婦ケンカをしたらどうなるかを詳細に描いた

【おかめひょっとこ】の話は想像して吹き出してしまった…。
お気に入りの話が多過ぎて、歯止めが効かなくなったが、

理想の夫婦の姿が過不足なく書かれてある一冊であることは間違いない。
自信を持ってオススメする次第である!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

笑う門には福来たる~♪ 笑う夫婦にも福来たる~♪ ア、ソレ、ソレ。ピーヒャラ、ピーヒャラ、ピーヒャララ~♪

2010/01/19 14:44

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:東の風 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 おにぎり顔が印象的な著者と、シンボーズ・オフィスのレクリエーション部長も兼務しているツマ(妻)・文子との二人三脚、和気あいあいとしたやり取りがおかしく、微笑ましい気分になるエッセイ集。小春日和に、土手の草っぱらに寝転んで日なたぼっこでもしているみたいな、のんびり、おっとりした味わいが心地よくて、もうひとつ、もうひとつと、気がつけばまるごと一冊、読み終えてしまっていました。

 笑う夫婦(めおと)茶碗ならぬシンボー夫妻の会話の「くすり」とさせられるおかしさは、例えばこんなふう。ふたりで、自家製グリンピースの豆を収穫するところの会話。

「よし! 今日だな」
とツマが言った。今日、穫り入れの儀を行う、と宣言した。
(中略)
「ヘーカ、おトリイレのギを・・・・・・」
 あそう、オレがヘーカなのね。よろしい。と私はしめやかに鋏入れのギをやった。
「パチン」
「うん」
「パチン」
「うん、てゆーかヘーカ、もっとヘタのとこも残して切ったほうが、そじゃない! そこ」
とヘーカにタメ口である。てゆーか命令口調。
                           本書p.30より

 梅の香を聞きに行った日比谷公園でカエルに挨拶し、ふたりしゃがんで、ああでもない、こうでもないと話す「日比谷公園のカエル」。年賀状の写真用に、夫婦がああだこうだ言いながら、お多福とひょっとこのメイクをし合う「おかめひょっとこ」。ツマの企画に乗ってみたら、思いがけず、忘れがたい体験をすることができたその顛末を綴った「精肉店のクリスマスツリー」「狸の階段」など、ほかにも、ほのぼのおっとりとしたエッセイがあちこちに。

 この“夫婦茶碗”のコンビネーションが最も痛快に発揮された一冊、『本人の人々』も併せておすすめ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/12/05 07:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/09/11 13:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。