サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 小説・文学の通販
  4. 小説の通販
  5. 光文社の通販
  6. とっぴんぱらりのぷぅ 田中芳樹のブックガイドの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2009.1
  • 出版社: 光文社
  • サイズ:19cm/273p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-334-97559-3

紙の本

とっぴんぱらりのぷぅ 田中芳樹のブックガイド

著者 田中 芳樹 (著)

常に読み手をワクワクさせる物語を発表しつづけている作家・田中芳樹が、少年時代に夢中になった本について語りつくす。本への愛がたっぷりつまった愉快なブックガイド。【「TRC ...

もっと見る

とっぴんぱらりのぷぅ 田中芳樹のブックガイド

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

常に読み手をワクワクさせる物語を発表しつづけている作家・田中芳樹が、少年時代に夢中になった本について語りつくす。本への愛がたっぷりつまった愉快なブックガイド。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

田中 芳樹

略歴
〈田中芳樹〉1952年熊本県生まれ。「緑の草原に……」で雑誌『幻影城』の新人賞を受賞しデビュー。「ラインの虜囚」でうつのみやこども賞を受賞。ほかの著書に「アルスラーン戦記」など。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

面白い物語と出会い、没頭する楽しさはまた格別!と、改めて感じましたね。生き生きとして、とても親しみやすいブックガイドです。

2009/04/30 00:42

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:東の風 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 『銀河英雄伝説』『アルスラーン戦記』などの人気シリーズで知られる作家、田中芳樹(たなか よしき)が、子どもが読んで楽しめる本ということで、ざっくばらんに語っていく第1部「本ってこんなにおもしろい!の巻」。紹介されている面白本は、次の三つの条件に当てはまる物語から選んでいます。
1.外国が舞台であること。
2.現在と別の時代設定であること。
3.子どもが登場しないこと。
 なので、『宝島』や『奇巌城(きがんじょう)』は3番の条件により入っていないけれど、『海底二万里』や『地底旅行』『ゼンダ城の虜(とりこ)』といった作品は堂々の入選。インタビュー形式で、「この物語は、こういうところが面白いんだなあ」「この作品の楽しみ、うまさは、これこれこういうところにあるんじゃないかな」と、田中芳樹が自由に語っていくんですね。
 とりわけ、「H・G・ウェルズの『透明人間』のサスペンスフルな展開は本当にうまい! 舌を巻きます。もう、感動するしかない」と絶賛していたのが印象に残ります。「そんなに面白かったか」と、久しぶりにまた読んでみたくなって、偕成社文庫本を注文しちゃいました。

 この第1部以上に楽しめたのが、本好きの作家仲間と対談した第2部でした。柳 広司(やなぎ こうじ)との、「ぼくらはこんな物語を読んできた」(2008年5月 理論社会議室にて)。久美沙織(くみ さおり)との、「目からウロコが落ちまくり」(2008年8月 軽井沢にて)。漫画家・藤田和日郎(ふじた かずひろ)との、「ヒーローはフィクションの中に」(2005年6月 田中氏事務所にて)。
 なかでも、久美沙織と田中芳樹、藤田和日郎と田中芳樹、それぞれの対談が読みごたえありましたね。あちこちに素敵な言葉、頷かされる言葉があって、「うんうん、そうなんですよねぇ」と共感しておりました。

 本書の題名になっている「とっぴんぱらりのぷぅ」というのは、「はい、これでおしまい」と「さあ、もうおやすみ」を合わせたような意味を持つ秋田県の方言なんだそうな。第1部の12回にわたるインタビュー、それぞれの回を締めくくる言葉として、この「とっぴんぱらりのぷぅ」が使われています。
 てなところで、このレビューも、とっぴんぱらりのぷぅ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/02/14 22:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/10 15:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/28 01:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/21 12:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/28 16:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/10 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。