サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.8 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:小学生
  • 発売日:2009/09/16
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社青い鳥文庫
  • サイズ:18cm/205p
  • 利用対象:小学生
  • ISBN:978-4-06-285107-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

文庫

紙の本

読書介助犬オリビア (講談社青い鳥文庫)

著者 今西 乃子 (作),浜田 一男 (写真)

ドッグシェルターで安楽死寸前のところを救われ、世界初の読書介助犬となったオリビア。「犬に絵本の読みきかせをする。」この、ユニークなプログラムを思いついた女性サンディと、オ...

もっと見る

読書介助犬オリビア (講談社青い鳥文庫)

税込 660 6pt

読書介助犬オリビア

税込 627 5pt

読書介助犬オリビア

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 27.7MB
Android EPUB 27.7MB
Win EPUB 27.7MB
Mac EPUB 27.7MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ドッグシェルターで安楽死寸前のところを救われ、世界初の読書介助犬となったオリビア。「犬に絵本の読みきかせをする。」この、ユニークなプログラムを思いついた女性サンディと、オリビアと出会い、オリビアに本を読むことで変わっていく子どもたちを描いたノンフィクション。あなたもきっと、犬に本を読んであげたくなる!小学中級から。【「BOOK」データベースの商品解説】

ソルトレークシティ中央図書館では、お気に入りの犬と一緒に本を読むことができる。そのユニークなプログラムを思いついた女性サンディと、特別な犬・オリビアの2年間の物語。〔「犬に本を読んであげたことある?」(2006年刊)の改題〕【「TRC MARC」の商品解説】

あなたは、犬に本を読んであげたことある?安楽死寸前のところを救われたオリビアと、落ちこぼれ小学校の中の、さらに落ちこぼれの子どもたち。世界初の-読書介助犬-は、こんな風にして誕生しました。


あなたは、犬に本を読んであげたことある?
安楽死寸前のところを救われたオリビアと、落ちこぼれ小学校の中の、さらに落ちこぼれの子どもたち。世界初の-読書介助犬-は、こんな風にして誕生しました。【商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.8

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

図書館の児童図書室で

2021/08/31 22:38

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るい - この投稿者のレビュー一覧を見る

図書館の児童図書室で、出会いました。
シェルターでの出会い、読書介助犬としての活動の事が書いてあります。
まだ、身近で、読書介助犬の活動を聞きませんが、病院、施設に慰問に行かれる犬、猫の活動から発展すると良いなと思いました。
まず、愛犬に読んでみようと思います。
本が新しい世界を教えてくれる、そう、改めて思う一冊でした。
読書介助は、犬にとっても、負担のない活動ではと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2017/02/20 14:51

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る

犬に絵本を読み聞かせてみようという発想がすごいなと思いました。なかなかユニークな発想で福祉についても考えられる本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ワンワン!

2013/05/16 18:46

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かりんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

あってみたいです!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

本と福祉がつながるとき

2009/12/12 21:35

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wildcat - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書との出会いは、図書館の新刊書架。

表紙に絵本を読む犬がいる。

目は前を見つめているけれど、左前足はしっかりと本に置かれている。

読書介助犬?

はじめての見る言葉だった。

米国には、いろいろな種類のセラピー・アニマルがいるらしいと、
少しだけ知っていたが、「読書介助犬」については、
この本に出会う瞬間までまったく知らなかった。

日本でアニマル・セラピーと呼ばれているものは
大きく2つに分かれるという。

  動物介在療法=AAT(Animal Assisted Therapy)

  医療の一環として、専門知識を持つ医師や看護師、
  動物の飼い主であるボランティアなどが協力して行うものをさす。

  実際に対象となる患者はリハビリなど、
  具体的な治療の目標を決めて、計画的に行っていく。


  動物介在活動=AAA (Animal Assisted Activity)

  病院や施設などを訓練された動物が訪問するというかたちをとる。

  こちらは、動物とふれ合うことで人が癒されるという効果を利用し、
  患者のストレスなどを軽減することなどが主な目的となる。


本書の人間の方の主役である、看護師・サンディは、
後者を取り入れたいと考えていた。

  サンディはいままで、病に苦しむ患者の心の内をだれよりも多く見てきた。

  心から誠意をもって看護に当たってきたという強い自負もある。

  しかし、人間の自分ができるのは、目に見える傷や病気の手当てだけであり、
  病によって閉ざされた人々の心の闇は想像以上に深く、濃かった。

サンディは、医療機関や福祉施設などにもセラピー犬の受け入れを訴え、
NPO団体のボランティアの一人としてセラピー犬活動の普及を行うようになった。

サンディにとっての最初のセラピー犬となるオリビアとの出会いは、実に劇的だ。

サンディは、自分のかけがえのないパートナーとなり、
セラピー犬となる犬を探すためにアニマル・シェルターに通っていた。

彼女は、仕事をもち、ひとり暮らしをしている身には
負担が大きすぎると考えていたため、
当初は子犬を引き取るつもりはまったくなかった。

何回かシェルターに通ううちに、希望の成犬が見つかったのだが、
そんな彼女がなぜ子犬だったオリビアを引き取ることになったのか。

そのエピソードは、直接味わってほしいのだが、
サンディとオリビアには深い縁があったのだと思う。

自分とオリビアにどんなセラピーができるだろうと考えていたサンディが、
子どもが犬に絵本を読み聞かせるというアイディアを思いついたのもまた、
彼女が絵本好きだったところから生まれた、まったくの偶然の思いつきだった。

本好きだった彼女は、図書館ともなじみがあり、
ソルトレイクシティ中央図書館の宣伝部のマネージャー・ディナとも懇意だった。

サンディから「子どもたちが犬に本を読み聞かせするプログラム」について聞かされたディナは、
最初からそのプログラムが当たると思ったわけではなかった。

だが、初の試みで話題性があるならやってみようということで了解したのだった。

でも、他の職員を説得できるのかがディナは気になった。

サンディは、ここでこのプログラムについてこのように語った。

「説得理由はこうよ! 
子どもたちがうまく本を読めなくても、スペルをまちがえて発音しても、
犬は決して笑わない、ばかにしない、ただだまって聞いてくれる。
それによって、子どもたちは自信がついて、
本を読むのが好きになる! ね、どう?」

そして、プログラムの名前は、R.E.A.Dプログラム。

READは、読むという意味だけでなく、
"Reading Education Assistance Dog"(読書介助犬)の略だった。

本書では、様々な理由で本が嫌いな子どもたちにスポットが当たる。

エビイは、幼児期に軽い聴覚障害があったため、
祖母が心配して読書を勧めすぎたことが原因で、
かえって読書が嫌いになってしまった女の子。

ザッカリーは、サンディの親友のロリの孫息子。

読むのが苦手でみんなの前で当てられて読まされるのが大嫌い。

読み方をからかわれたりして、学校に行くことも苦痛になっていた。

ザッカリーは、特に本書ではその言葉は書かれていなかったが、
ディスレクシアの傾向があったのだと思う。

サンディは、自身が絵本が好きで、
「絵だけが描かれている本であっても、"読書"はできる」という信念の持ち主だった。

「ストーリーを絵から創造することは、子どもにとって、
もっとも楽しい読書である」とも考えていたので、
ザッカリーに、絵を見ながら自分でお話を作ってよいと言った。

ザッカリーは、絵を見ながら、わずか1、2行のテキストを読み、
さらにお話をくわえてオリビアに語り聞かせ、
絵本を読むことを楽しんだのだった。

図書館のREADプログラムが成功したため、
ベニオン小学校でも採用することになった。

ベニオン小学校の学区には移民が多く、
母語が英語ではない子どもが大勢いた。

経済的にも貧しい家庭が多く、
安定した生活環境にない子ども達が集まっていた。

学校の成績も平均して振るわなかったので、
サンディはこの子どもたちの力になりたいと思ったのだ。

身なりを整える習慣さえついていなかったエイプリルは、
みんなに会うときはオリビアもブラッシングして歯を磨いてくるのだと教えてもらい、
身だしなみを整えるようになる。

心が不安定で物を壊したり、先生に反発ばかりしていたショーンは、
少しずつ心を開いてくる。

けれども、READプログラムだけでは、
解決できないような苛酷な環境に子どもたちは生きていた。

うまくいったケースだけではなく、
どうすることもできなかった過酷な現実も、
本書は、きちんと書き抜いている。

福祉関係者やボランティア、そして、学校関係者でさえも、
読書の効能を知っている人は少なく、
また、図書館関係者やボランティアで、
福祉的なプログラムを知っている人は少ない。

サンディは、看護師という職、
犬が好きで、絵本が好きということを、
見事に生かしてこのプログラムを生み出したのである。

私は、自身の問題意識から人間の方にスポットを当てたが、
犬の魅力もたくさん詰まっている。

本好き、犬好き双方にオススメしたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/01/04 23:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/01/04 15:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/02/14 19:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。