サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2010.12
  • 出版社: ワニ・プラス
  • サイズ:18cm/268p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-8470-6027-4
新書

紙の本

「ゴジラ」とわが映画人生 (ワニブックス〈PLUS〉新書)

著者 本多 猪四郎 (著)

映画との出会い、戦争体験、撮影所の青春時代、東宝怪獣映画に託した想い、黒澤明との友情などを語る。映画を愛し、映画と共に生きた、「ゴジラの父」本多猪四郎が遺した唯一の本格イ...

もっと見る

「ゴジラ」とわが映画人生 (ワニブックス〈PLUS〉新書)

税込 880 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

映画との出会い、戦争体験、撮影所の青春時代、東宝怪獣映画に託した想い、黒澤明との友情などを語る。映画を愛し、映画と共に生きた、「ゴジラの父」本多猪四郎が遺した唯一の本格インタビュー集。〔「本多猪四郎「ゴジラ」とわが映画人生」(実業之日本社 1994年刊)の改題〕【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「ゴジラ」という奇跡

2011/03/04 08:09

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 戦後の日本にはいくつかの、奇跡と呼んでいいようなことがある。
 夢の超特急とよばれた新幹線、日本中を釘付けにした東京オリンピック、万国博覧会・・・。
 それらの奇跡は高度成長が生み出したものともいえるし、それらの奇跡が成長をもたらしたともいえる。そんな時代であった。
そして、そんな奇跡のなかに怪獣映画「ゴジラ」の誕生をいれてもいいのではないかと思うことがある。昭和29年(1954年)というCGもない時代にあって、世界中を驚愕させた映画を作ったことこそ奇跡である。
 まるで本当に生きているように暴れ東京を恐怖のどん底に陥れ、火の海にしたゴジラ。その後量産されたゴジラの末裔たちよりもこの初代ゴジラはどんなに怖ろしい怪獣であったことか。同時に怪獣映画の面白さを多くの人々に知らしめた作品となった。いや、怪獣映画という枠にとどまらない、本来の映画の面白さといっていい。

 その「ゴジラ」を撮ったのが本多猪四郎である。本書は「わが映画人生」「映画への思い」と題された本多へのインタビュー二本で構成されている。しかし、本多自身は「此の本は決して猪四郎個人の本ではない」と「まえがき」に記している。
 では、この本はなんだといえば「本多猪四郎監督と云う作品の成り立ちの歴史」である。本多猪四郎という監督を作った時代の検証であり、映画人たちと彼らが作り出してきた夢の映画の追憶である。

 「ゴジラ」誕生の思いやその後の数多く作られた怪獣映画の撮影エピソードなど本多の話は面白い。また、「ゴジラ」の監督までした本多が晩年黒澤明の製作スタッフとして加わった心境も「決して主役の花ではない」を心情にしていた彼らしい思いであった。
 衒いも気負いもなく、本多猪四郎という男は映画を愛してやまない映画人であったということの証である。

 ◆この書評のこぼれ話は「本のブログ ほん☆たす」でお読みいただけます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/03/13 06:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/30 20:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/24 13:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/24 16:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/12/11 12:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。