サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.3 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2012/01/27
  • 出版社: 新潮社
  • サイズ:20cm/418p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-10-331851-4

紙の本

義烈千秋天狗党西へ

著者 伊東 潤 (著)

攘夷か、開国か。困窮する故郷のために男たちは、結集した!幕末最大の悲劇「天狗党事件」を描ききる歴史巨編。【「BOOK」データベースの商品解説】【歴史時代作家クラブ賞作品賞...

もっと見る

義烈千秋天狗党西へ

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

攘夷か、開国か。困窮する故郷のために男たちは、結集した!幕末最大の悲劇「天狗党事件」を描ききる歴史巨編。【「BOOK」データベースの商品解説】

【歴史時代作家クラブ賞作品賞(第2回)】攘夷か開国か。困窮する故郷のために、男たちは結集した−。水戸藩から京を目指した貧しくも屈強な義士たちの血と涙の行軍。幕末最大の悲劇「天狗党事件」を描く歴史巨編。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

伊東 潤

略歴
〈伊東潤〉1960年神奈川県生まれ。早稲田大学卒業。外資系企業に長らく勤務後、文筆業に転じ、歴史小説などを発表。著書に「武田家滅亡」「天下人の失敗学」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価3.3

評価内訳

紙の本

水戸藩はなぜ回転維新の先頭に立てなかったのか?

2012/11/20 21:38

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:よっちゃん  - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルの「義烈千秋」には義公光圀と烈公斉昭の志は千秋に続くという意味が込められていると著者は述べている。 「千秋に続く」とは「永遠なれ」であろう。「君が代は 千代に八千代に………」と同意義かな。

幕末、明治維新。西南の雄藩では下級武士層から幾多の英雄を輩出したのだが、わが故郷の水戸藩からは一人の英傑も生まれず、血みどろの内ゲバばかりがまれている。あれだけの熱き魂のたぎりがあったのだ。タイミングに間違いがなかったらと思えば、この悔しさ、この切なさ。これぞ、幕末史上、最大の悲劇だ。

水戸藩は尊王敬幕でありつづけ、御三家という立場からも倒幕へと発想の転換ができなかった。また攘夷実行と声高に叫んでも、具体的には横浜討入り程度の矮小化された実践イメージであり、実態は烈公・斉昭様のご遺志に殉ずるという抽象理念先行の美学、言葉遊びの攘夷に自己陶酔したものとしか思われない。
本著によれば「天保10年(1839年)の水戸藩家臣団名簿には3449人の名が記されている。しかし慶応4年(1868年)にはそれが892人に減っている」とされるように、主導権争いの殺し合いにより人材が払底してしまったのだ。水戸藩にとって幕末とは藩士同士が血で血を洗った殺戮の歴史に他ならない。
なんたる愚行!幕末、明治に活躍できる人材などすでにこの世にいなかったのである。

横浜開港により安価な綿糸や綿織物が大量に流入、茨城の木綿栽培農家は壊滅的打撃を受けていた。伊藤潤は冒頭、郷士身分の木綿農家の親子に「このままでは(一家心中の)悲劇が繰り返されるだけです。われらは草莽にすぎませぬが、なんとしてでも、われらの力で幕政を正さねばなりませぬ。」と語らせ、筑波山へ向かわせている。そして、藤田小四郎は「幕府に横浜を鎖港させ、攘夷実行を促すべく、全国の有志に参集を呼びかける」激をとばす。伊東潤は天狗党の蹶起を深刻化する経済危機を打開するための義挙と解釈しているようにみえる。しかし、読み進めば「素志を一貫させるのだ」と藤田小四郎らは悲痛の叫びで軍全体を鼓舞するのだが、「素志」の意味合いもぼけて、どこまで本気で実質を語っているのか?わたしは疑問視せざるをえなくなってくる。

伊東潤は膨大な関連資料を消化し、詳らかにこの事件を追っている。特に行軍途中に展開された諸藩との戦闘に関連する叙述、加賀藩に投降した後の始末記は山田風太郎『魔群の通過』よりもはるかに忠実に史実を挙げ連ねている。ロマンというよりノンフィクションに近い語りだった。

しかし、史実に重点をかけたぶん、人物が描けていない。軍資金稼ぎのための強奪、放火で人々から恐れられていた田中愿蔵、はじめから倒幕強硬論で先を読めた男だった。この田中愿蔵だけは光っていたが、藤田小四郎、武田耕雲斎すら個性がどこにあるのか読めないほど人物は平板であった。天狗党の家族を皆殺しにする諸生派の首魁・市川三左衛門。捕縛後の志士たちにサディスティックな処分を下した幕府軍大将の田沼玄蕃頭。天狗が憎んでも憎みきれないこれらの人間性にも触れていない。

伊東潤の歴史小説は始めてであるが、史実を淡々と語る作風がそこにあった。

現代的意義はどこにあるかなどと主張する素振りを見せない方なのだろうか。

伊東潤はこの物語で天狗党の精神を美しいものとし、義挙を後世に伝えるべき悲劇としたかったのだろうか。

そうではなく見通しを持たなかったものたちの歴史的愚行としたかったのだろうか。

ただ、わたしには太平洋戦争の終わり、一億総玉砕という狂気の沙汰に似た思いが残った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/04/19 12:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/28 10:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/20 09:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/04 22:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/04/23 00:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/04 22:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/11 09:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。