- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/01/27
- 出版社: 日経BP社
- サイズ:21cm/183p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8222-3686-1
読割 50
紙の本
グーグルに学ぶディープラーニング 人工知能ブームの牽引役その仕組みをやさしく解説
著者 日経ビッグデータ (編)
ディープラーニングは人工知能や機械学習と何が違う? この技術によって将来、ビジネスはどう変化する? グーグルのエンジニアに取材し、その技術をやさしく解説するとともに、最新...
グーグルに学ぶディープラーニング 人工知能ブームの牽引役その仕組みをやさしく解説
グーグルに学ぶディープラーニング
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ディープラーニングは人工知能や機械学習と何が違う? この技術によって将来、ビジネスはどう変化する? グーグルのエンジニアに取材し、その技術をやさしく解説するとともに、最新の事例から、将来のビジネスの変化を探る。【「TRC MARC」の商品解説】
ディープラーニングは、人工知能や機械学習と何が違う?
この技術によって将来、ビジネスはどう変化する?
グーグルのエンジニアらへの取材に基づき、
その技術をやさしく解説するとともに
最新の事例から、将来のビジネスの変化を探る1冊。
囲碁のプロ棋士に勝つ、クイズのチャンピオンに勝つ──、人工知能(AI)はこうした特定分野で象徴的な成果を上げてきました。しかし、最近ではAIが人々の生活や経済活動を改善して、世の中を変えていく可能性を示す実例が次々と出てきました。
例えば、米グーグルは、AIを使った「Google翻訳」の精度を大きく改善し、長年「実用的ではない」と言われてきた機械翻訳を日常生活では十分実用的なレベルへと引き上げました。また、同社はデータセンターにおけるサーバーなどの冷却電力を40%も削減しました。これもAIを活用して空調や窓の調節・開閉など約120の要素を制御し最適化した成果です。大手IT企業は次々と、画像認識、音声認識、翻訳といったAI機能を安価に提供し始めており、いわば「蛇口をひねればAIがすぐ使える」時代が間もなく到来します。
このAIの進化をけん引するのが、脳の神経回路が仕組みの原点にある「ディープラーニング」という技術です。本書では、グーグルのエンジニアらへの取材に基づき、このディープラーニング技術をやさしく解説。また、将来のビジネスがどう変わるのか、グーグルのサービスや日本企業の取り組み事例から探るとともに、その未来の姿に迫ります。
<主な内容>
序 章 ディープラーニングがすべてのビジネスを変える
第1章 <超入門>人工知能と機械学習とディープラーニングはどう違う?
第2章 <入門>ディープラーニングの仕組み
第3章 <グーグル事例編>グーグルのディープラーニング活用事例
第4章 <企業事例編>ディープラーニングで業務効率化、国内で続々始まる
第5章 <活用フレームワーク編>データ×目的で整理し、活用の展開図を描こう
第6章 <将来展望編>ディープラーニングが課題を解決する未来へ
グーグルクラウド・マシンラーニング・グループ研究責任者のジア・リーさんに聞く【商品解説】
人工知能の中でも注目を集めるディープラーニングに関するビジネスパーソン向けの入門本。最先端のグーグルを徹底取材し、その仕組みやビジネスでの活用について基本からわかりやすく解説。【本の内容】
目次
- 序章
- ディープラーニングがすべてのビジネスを変える
- ビッグデータでディープラーニングが実力発揮
- トヨタは日米の全乗用車を通信対応に
- 人工知能でイノベーションを生む時代に
- 中小企業にも人工知能の恩恵
- 1章 超入門
- 人工知能と機械学習とディープラーニングはどう違う?
- ディープラーニングは機械学習の一部
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
最初の1冊に
2019/04/29 21:48
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きんたろう - この投稿者のレビュー一覧を見る
ディープラーニング、機械学習、人工知能の関係がスッキリ整理されました。3章以降は事例が主ですが、ディープラーニングを全く知らない人は、2章までは読んだ方が良いと思います。
紙の本
勉強になりました
2019/06/22 18:48
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:すぎむら - この投稿者のレビュー一覧を見る
初版が2017年1月とちょっと古いが、教科書的な書き方をしてくれているので、古びれることなく、分かりやすい。グーグルの方がインタビュー的に答えてくれているレベルで、グーグルのディープラーニングが分かると言うほどの記載はなかった。
でも、知ったかブリの自分が勉強するには、十分でした。
電子書籍
まさに入門
2018/03/11 14:06
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しば - この投稿者のレビュー一覧を見る
網羅的にディープラーニングのことについて学べる