- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/05/29
- 出版社: 文藝春秋
- サイズ:19cm/284p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-16-391018-5
紙の本
社長の条件
これからの時代に求められる経営とは。これからの経営者に求められる資質とは。次世代の人材を、いかに採用し、育てていくのか。経団連会長と経営共創基盤CEOが語り合う。みずほF...
社長の条件
社長の条件
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
これからの時代に求められる経営とは。これからの経営者に求められる資質とは。次世代の人材を、いかに採用し、育てていくのか。経団連会長と経営共創基盤CEOが語り合う。みずほFGなどの前トップのインタビューも収録。【「TRC MARC」の商品解説】
経団連会長、初の著書にて大胆提言!
日本復活の鍵は社長が握っている。その最も重要な資質とは? 令和時代の経営戦略とは?
ーー社長が変わる。会社が変わる。そしてキャリア・就活・教育も変わる!
「デジタルテクノロジーが、経済や社会の基盤を大きく変える時代に求められる経営とは、どのようなものなのか。明るい日本の未来を創るべく、少しでも本書がヒントになれば幸いです」 ーー経団連会長 中西宏明
【目次】
はじめに 新しい時代に、新しいリーダーが求められている
第1章 ◆「社長の定義」が変わる
大変革の時代には、いったい何が起こるのか?/経営トップに求められる資質は、昔とどう変わったか?/これからの経営に本当に必要なマインドとは?/日本には、まだポテンシャルはあるのか?
第2章 ◆コーポレートガバナンス改革と理想のサクセッションプラン
なぜコーポレートガバナンス改革が必要なのか?/これから「社長の候補者」に求められるものは何か?/社内の仕組みはどう変わっていくべきか?
第3章 ◆採用が変わる、キャリアが変わる、教育が変わる
大企業でも、若手を抜擢する仕組みは作れるか?/企業の採用は、どう変わっていくべきか?/海外の人材と伍して戦っていくには何が必要か?/外国人のマネジメントはいかに行うか?
社長交代・わが社の場合(前トップ実録インタビュー) みずほFG 取締役会長・佐藤康博 /コニカミノルタ 取締役会議長 松﨑正年 /アサヒグループHD 取締役会長 取締役会議長 泉谷直木
おわりに 令和の時代、社長の選び方も新時代へ【商品解説】
著者紹介
中西 宏明
- 略歴
- 〈中西宏明〉1946年生まれ。スタンフォード大学大学院修了。経団連会長。日立製作所取締役会長。
〈冨山和彦〉1960年生まれ。スタンフォード大学経営学修士(MBA)。経営共創基盤代表取締役CEO。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
年功序列の終焉。新しい時代へ
2019/10/31 16:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タイガー - この投稿者のレビュー一覧を見る
経験だけが社長へ昇格する時代は終わった。社長は社長業という特別な役職なのだ。今現在の流れから適切な判断を行い、未来の可能性も視野に入れる能力が必要となる。生半可な意思ではやっていけないだろう。